見出し画像

RUSKの自己紹介


RUSKとは?

2011年1月に大阪で前代表の奥田を中心に発起したセラピスト集団。全国の有名でセラピストに色々な価値を与えることのできる講師をお招きし、講習会を行なってきました。
20〜30名程度の小規模で実技を主体とした研修会を行う当研修会は、①奥田が講習を打診する講師の質の高さ ②小規模所以の距離の近い研修会 として人気を博しました。
しかしながら、2020年に起きたコロナウイルスによる密集を避けようとする風潮をきっかけに当会は活動を休止することを余儀なくされました。他の研修会のようにオンラインでの実施を考える時期もありましたが、マンパワーの問題から特に発展することなく現在にまで至りました。

代表の交代。

2024年に代表代行であった関寛樹が代表に変わりました。
奥田の意識を引き継いだ関が、今までの研修会と同様に、全国の素晴らしい講師をお呼びして小規模な研修会を行う事業を継続することはもちろん、新しい試みとして
①学んだことを落とし込む場所を作る
②人材の育成やセラピストへの認知度を広める
③人と人をつなげる
そんなことをできたら良いな!っと考えています。
実は、①の落とし込みむ場所の一つとして、このNOTEの場を使いたいと考えています。


セラピストのピースを埋める!

セラピストのピースを埋める!僕らが羅針盤になる!!っという熱い思いを持っているのですが、まずは我々のミッション・ビジョン・バリューをお伝えします。

自分にとって必要なもの・持っていないもの・自分の居場所・かつて持っていた探究心・・・etc 我々はそんなピースを埋める場所を作り、最新の医療を学び・医療現場に落とし込み、社会に必要なピースを埋めます!!




医療と世の中をつなぐ?

来場者と講師、来場者と協賛企業、RUSKファンとRUSKが気になる企業らがつながっていく場所を作りたい。社会がつながっていく三方良しなプラットフォームをRUSKが作ります!

情熱を持って取り組めること

情熱が根源。僕が好きなスープストック東京さんの
「世の中の体温を上げたい。」(Soup Stock Tokyo CEO 工藤萌氏)という紛れもない本気な情熱にビビりながら、憧れています。
工藤萌さんの情熱は本物で、世の中の体温を上げるための自社の商品を本気で愛して、自社の商品を人に伝えていらっしゃいます。
僕もそうありたい。
情熱を持って、このRUSKでの事業を成功させたい。

次回の投稿にて我々の行う事業を発表!!

今回か情熱多めで投稿しましたが、次回は実際に行う事業を具体的にお伝えします!
なぜこのNoteを使って投稿するのかも含めて、どんどん投稿していくんでよろしくお願いします!


終わりに

文字ばっかりですね。情熱を文字や音声で伝えて、ロジカルな部分を図や画像で伝え、クリティカルな部分は動画で。。。。なんて思ってます!
我々に期待してください。
以上です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?