見出し画像

広告の効果を科学的に捉えるには(3)


広告の効果を科学的に捉たら、相手に説明するハードルが残っている

さぁ、広告の効果を、エクセルのような表計算、グラフ表示ツールで行うことを前回学びました。

最後に残っている仕事は、「広告の効果分析で分かったことを、実際のマーケティング・アクション」に変えることです。残念なことですが、多くのビジネスの組織では、科学的に証明された(に近い)ことが、今までのビジネスのオペレーションや、やり方と異なると、そのままアクションに入らないことがあります。


広告の効果分析手法
広告の効果分析手法

それは、一般的に、以下のような背景・理由があるからです。

1. 慣性の力

  • 安全志向: 既知の手法は、成功の可能性が高く、失敗のリスクが低いため、組織は安全な選択として過去の手法に固執しがちです。

  • 習慣: 長年培ってきた手法に慣れ親しんでいるため、新しい手法を学ぶことや、既存のシステムを変えることに抵抗を感じます。

  • リソースの制約: 新しい手法の実施には、新たな技術や知識、人材が必要となるため、時間的、経済的な制約が生じることがあります。

2. 抵抗と恐怖

  • 変化への抵抗: 組織内のメンバーは、変化を不安視したり、抵抗したりすることがあります。新しい手法は、既存の権力構造や仕事のやり方を脅かす可能性があるため、抵抗が生じます。

  • 失敗の恐怖: 新しいアイディアは未知数であり、失敗のリスクが伴うため、組織は失敗を恐れて新しい手法を採用することをためらいます。

  • 責任回避: 失敗した場合の責任を回避するために、組織は安全な選択肢である過去の手法を選択することがあります。

3. 情報の不足とバイアス

ここから先は

1,302字

¥ 300

もし良ければ、サポートをお願いします。今後の執筆のための、調査費用などに、有効に活用して、記事としてお戻しします。