見出し画像

「約束 ~16年目の真実~(第3話)」真犯人を追い込んだと言う流れだが、まだ早いだろ・・。

前回は、16年前に殺人事件に似たシナリオを書いた細田善彦が、追い詰められ逃げるまでだったが、彼自身は、時をそれほど重ねることなく、警察に捕まる。ここで、重要だったのは、16年前の殺人と今回の殺人が同一犯かもしれないという情報が一般の市民にまで知られたことだった。そう、冤罪という警察としては最も進んでほしくない方向にことは進みだす。

そして、16年前の事件の資料を調べだす中村アン。そこには抜けたページがあった。誰かが故意に抜いたものだとすると、誰かの圧力があったということか?しかし、こういう資料には丁寧にページが記入してあるものだろうか?そういうものなら、その故意の行為を隠すために、ページを打ち直すようなことはしないのか?この辺は犯人のアバウトさが出る?そういうのはプロファイリングにはならないの?

そして、勾留された細田を中村が取り調べることに。そして、細田と今回殺された、記者社の向里祐香の関係を吐露しだす細田。16年前の事件を追っていた向里は、妹が被害者でもある細田に接触し話を聞いていた。そして、殺された日には、この街にいて、事件の関係者かもしれない人に別件で会うということを聞く。しかし、待ち合わせ場所が神社というのはおかしいし、そういう約束は受けないほうがいいと思うのだが、彼女は死んで本望というところがあったみたいだから、行ってしまったということですかね。

そして、細田が駆けつけていた時には殺されていて、細田は16年前の事件とこの殺人をつなげるために彼女の口にビー玉を詰め込んだという。もう一つ、細田の心理がわかるようでわからない。そして、この自白を警察はその雰囲気で簡単に信じる方向に走るが、これも危うい気がする。ビー玉から細田の指紋が出るとかないのか?いや、それだと細田が殺したということにもなるか?なんか、色々、甘いよね、これ?

そして、これで細田犯人説は一掃されたのか?その後に疑われたのが、佐津川愛美の父親の井上肇。この町の有力者なのだろうが、もう一つ彼が真犯人とも思えない私なのだが、どうでしょうか?というか、まだこのドラマ3回目なのですよ。起承転結の起が終わって、今が承の部分。もう一つ、この町の人間関係がわかっていない側から、有力者犯人説はないだろう。確かに娘の持っていたシナリオを見たという設定はできるかもしれないけどね・・。

今回は、中村の取り調べを聞いている岡部たかしの表情が良かったですね。なんか、正義の血が沸いてきたみたいな。それに対し、横山裕の芝居は、中村をどう思って監視しているのか今ひとつ分かりにくい。そういう、近い人物との関係にもっとサスペンス感を加えていったら、結構面白くなると思うのですが、どうでしょうか?

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,436件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?