見出し画像

【ロシア留学】戦車に乗ったり軍事パレードを見れるなんてロシアすぎ

戦車のある公園

留学中3日だけの地方滞在とかがたびたびあって、
毎回留学生にはそのとき限定のホストファミリーにお世話になる。

だんだん話せるようになってきた春ごろに数日間受け入れをしてくれたリタは、空手と日本語を習う(しかし珍しくアニメ好きなわけではない)女の子で、
めちゃめちゃ仲良しになった。

ハァァかわいい。。

3個下なはずなのに、3個上ですか?というくらいしっかり者だった。

とある休みの日、
「今日はなにしようか〜」と話していると、
おじさんが「公園に連れていってあげるよ!」と言ってくれた。

連れていってもらった公園は、
遊具とかがある一方で戦争の資料館も併設していた。

むかし戦っていた国同士なのにこんなに仲良くいられるなんて、素敵すぎるなぁ、、、
と思ったりするのは必然だろう。

資料館を出ると、ババン!と目の前に登場したのは
使われなくなった戦車たちだった。

えええ戦車?!
とわたしが驚いている間に戦車と戯れるリタ

ロシアには道路沿いに軍用飛行機のオブジェとかが置いてあることがあって、ちらりと見たことはあったけど、
戦車をしかも目の前で見るなんて当たり前に初めてだ。

「乗って写真撮ろうよ〜!日本じゃないでしょ!これがロシアだよ😎」ということで、

ドキドキとともに乗車(パフパフ)!

乗り慣れてる感溢れるリタに対し、
恐る恐る感溢れるわたし。

ロシアとジャパンの文化差は公園でも出るのか…

公園に行く道中、
おじさん「ウワ、さっきの車の運転ひでぇな」
わたし「ロシアって…たまに運転すごいですよねぇ。あれなんでですか?」
おじさん「免許取得前に車あげちゃう親がいるんだよねぇ〜。だからあぶない。」
わたし「それは、、すごいですねぇ。日本じゃ考えられません」

大盛り上がりでフィーバーな記念日

ロシアの数ある祝日のなかでも豪華レベル☆☆☆☆☆なのが5月9日の勝利の日だ。

もはや年末年始超えでは?

その名の通り、第二次世界大戦でロシアがドイツに勝った日である。
わたしがロシアにいた年はちょうど70周年記念で、
それはそれは豪華なパレードを行うぞ!ということで近くの街まで留学生たちと見に行ってきた。

人々がめちゃめちゃいてモリモリ盛り上がってるのが伝わってくる。

行くとなぜだか風船をくれる。🎈

沿道でプーチンTシャツ売ってた。
この真ん中の、プーチンがグッド👍🏻してるやつを購入!

そしていよいよパレード!!

軍服を着た人たちの行進からスタート!

続いて軍用機のご登場!

めっちゃ迫力すご〜い!!!

その大きさと威圧感にすごい感動すると同時に、
こんなパワーでもって戦い挑まれたらひとたまりもないな。ロシアとはぜひ仲良くしていきたいものだ、とひしひし思った。

戦没者を偲んでパレードは幕を閉じる。

楽しかった!

街にいたひとに一緒に写真撮ってもらった。
(手に持ってるのは…バヤンちゃん…)

バヤン弾けるようになったはなし
放課後にバヤン奏でたすぎて先生に突撃してみた

そのあと、近くのなんだかすごすぎて何かよくわからない建物に行ってきた。

この立体感、重心のバランス、すごくない??
人が出てきてるんだけど…、!!

中は小さな戦争博物館みたいになってた。
(ちょっと物々しい感じがする。)

夜には街中で花火が!

留学で思い出深くて印象に強く残ってるいちにちのひとつ。

どこかでも書いたけど、ちょっと変わっててかっこいい建物があるのもロシアの魅力だと思う💮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?