見出し画像

80歳まで走れる自分でいたい

note 第2回目です
1回目の投稿で スキ を入れていただいた方、ありがとうございます
上記のイラストも使わせていただきました😄

今日は大好きなランニングについて

私が、本当に走り始めたのは2011年1月
腰回りから下がなんだかゆる~くなってきたことが気になって始めました

「本当に」
と言ったのは、今ほどランニングブームになっていない1990年代に
5kmや10kmのマラソン大会に出て
その後、2004年1月に突然人生初のフルマラソン
 第2回石垣マラソン 42.195kmを走って・・・
暫く走っていませんでした

東京マラソンが2007年にスタート
そこからマラソンブームがやってきました
すぐにはブームに乗らなかった私でしたが
先のとおり、腰回りから下が気になり、無料のマラソン教室へ通い始めて
今は大好き!趣味となりました(課程をかなり飛ばしました)

●走り始めて良かったこと
・腰、尻周りが引き締まったこと
・肩こりが改善されたこと
・汗をしっかりかけるようになったこと
・眠りが深くなったこと

●走り始めて気になること
・日焼けによるシミが多くなったこと
・靴下焼けが目立つこと
・走るグッズや大会遠征費用がかかること

全身を動かすって、気持ちいいんです
今日も午前中、ランニングイベント(練習会)へ参加して
トータル19km程走ってきました

今は、週2回はランニングイベントへ参加し、個人練習を週4~5回
そう、ほぼ毎日ちょこっとでもいいから走っています
今期こそ、サブ3.5(って、5年以上言い続けている)を実現できるよう
日々走っています
※サブ3.5とは・・フルマラソンを3時間30分以内に走ること

走るって、
身体が良好な状態でないと走れません
風邪をひいている時はもちろんですが
首、背筋、腰、腿、膝、ふくらはぎ、足首、つま先・・・
全てが連動しないとうまく走れません
走るってスゴイことなんです

この状態を維持して、80歳まで走ることが私の人生の目標です
ランニング経験豊富な人生の先輩が
「自分で限界をつくらないで走る」と言ったことばが忘れられない
そう、年のせいにはしたくないのです
現在78歳の男性で今年の東京マラソンを完走した方が身近にいて
その方から、健康に過ごすヒントを教えてもらおうと思っています
そのヒント、きっと私がやりたいことへのヒントとなるのではと
ちょっと期待しているけれど、どうでしょう~😋





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?