見出し画像

0になることに慣れる

こんにちは。ケイコです。

今回は、環境や人生の大きな変化に直面したときに、私が感じた話です。

「大きな変化があるときは、鬱になりやすい」ものです。
それは、変化に適応するのにエネルギーも必要ですし、対処することも多くて、脳が疲れるからです。

それを乗り切るにはどうすればいいか。

結論は、0になることに慣れることが一番です。

それまでの努力や、常識など、かなぐり捨ててしまうことが一番です。

それがなかなかできないと、適応する前に参ってしまいます。

私が、一番そう思ったのは、15歳の時です。

それまでは、経済的には豊かでしたし、勉強やスポーツも頑張っていました。
祖母の介護もしていましたし、家事もある程度していました。
習い事も多くしていましたので、優等生だったと思います。

そこから一転、親の離婚のために、犠牲になると自ら決めたのが始まりです。

母親や妹を守るために、受験も全て投げ捨てて、夜逃げ同然に父親から逃げたのですが、母親は箱入り娘で、妹はまだ善悪の分別もなく、結局私が矢面に立つ形となりました。

母親と妹の生活を守るために、私だけ一人暮らしを始めることになりました。

その時に、生活を維持する大変さに驚きました。

家賃を払うことの大変さに、まず驚きました。
どれだけ勉強ができたとしても、毎日の洗濯がどれだけ大変か、お腹が容赦なく減るか、家賃がどれだけ負担かは、わかっていなかったのです。

身をもって知った時、「生きていくって、こんなに大変なの・・・😭」と絶望したり、「世の中の人って、こんなことを普通にやってるのか・・。もしかして全員?」と、尊敬したりしたものです。

それまで頑張ってきた、ピアノや、水泳、勉強、などは全く役に立ちません。

かろうじて勉強は、普通高校へ入学したら奨学金としてもらえるのに、役立ちました。

でも、普通高校へ入学すると、夜のバイトしかできません。
しかも校則違反です。

入学する前から、校則違反するのが決まっているとは・・・。

ま、賭けのような気持ちで、将来、後悔しないために入学しました。

慣れると、バイトの人が良い人であったこともあり、クラブ活動もできたりしました。



次は、結婚です。

それまで、バリバリ朝から、明け方まで働いていたのに、田舎の静かなところで、一人。

社会から隔絶された、孤独感。
それまでの、スキルが全く生かされない環境。

その他にも家族のために、何度もキャリアを0にする場面が登場しました。


それでも、なんとか生活に慣れると、出産。

出産すると、部屋からも出られず、視界の中に子どもだけという期間があります。

そこでも、またそれまでの自分の生き方など、0になったような気持ちになります。


出産は、まだ子どもがいるので私的には、楽でした。

それ以外は、ハエ叩きで、上から『べしっ』と叩かれて、地べたをはいつくばった気分になったりもしたものです。


でも、だんだん慣れてくると、みずから0になったことを認めて、行動できるようになりました。

新しい環境に入った時にそれまでの努力などを、かなぐり捨てて行動するようになりました。

今ここでは、何もできない人である。

これを、すんなり認められるようになると、とても楽に新しいことが学べるようになります。

その世界では、基本中の基本でも、自分は知らないのだから謙虚に学べるようになります。

知らないことを嘆くより、よっぽど健康的ですし、早いのです。
そして、謙虚に学ぶ姿勢は、教えてくれる人を呼ぶことにもなります。


「常識」といっても、社会はどんどん変化しています。
社会常識自体も、どんどん変わっているのです。

引っ越しをすれば、地方によっても常識は違ってきます。
職種によっても違うのです。

だから、頭を真っ白にしたものがちです。

仕事の資格も、資格自体がなくなることもありますし、新しい資格ができることもあります。

子どもの育て方ですら、社会が変われば子どもに必要なスキルの比率が変わるのです。

だから、私の経験の中で絶対変わらない役立つものがあるとすれば、『0になることに慣れる』です。

新しいことを始めるときは、違う経験があっても「0から始めるつもり」ですると、結構楽しくうまくいきます。

そのうち、経験したことと繋がって、楽しくなってくるのです。

💏関連マガジン💑

💏サークル💏


この記事が参加している募集

サポートいただければ、より頑張って、みなが、しあわせになれる記事を書いていきます!