ハロワで申し込んだ企業に内定した件

今回の記事はこちらの内容になります。

私は2月時点で10社面接を受け、全て見送りという結果で絶望していました。

そんな中、以前ブラック企業に勤めていた際に何度か相談をしていたハローワークの担当者より連絡がありました。

物流と企画とマーケティングを自社で扱っている会社らしく、面接を受けてみないかと相談がありました。

私はこの機会を最後のチャンスだと思い、是非面接に参加したいので、すぐ書類を作成しますと返答しました。

書類をすぐ修正し、その日のうちにハローワークに行きました。

申込の手続きと書類の発送を済ませ、
1週間以内に結果がくると言われていたので

求人を探しながら待っていました。

無事書類が通過し、面接に行くことになりました。

会場は高崎市にあり、30分ほどで到着しました。

筆記試験では、性格適正検査と一般教養がありました。

苦戦したのは作文でした。今後のビジョンについてでしたので、

入社した後の目標を書きました。

そして、いよいよ面接がスタートしました。

転職理由はハラスメントエピソードと過酷な残業時間を正直に伝えた結果、

特に突っ込まれませんでした。

志望理由は飲食事業部についてリサーチし、そこについて思うことを

率直に述べました。

最後に印象的だったのが、逆質問で必要なスキルについて聞きましたが、

パソコンスキルが必須ですと言われてしまいました。

情報処理の資格をもっているので大丈夫ですかと聞かれましたが、

はいと答えてしまいました。

後々聞いた話ですが、正直に自信がないことを伝え、

実戦経験がないので御社で試してみたいと言うべきでした。

無事に面接が終了し結果を待ちました。

そして今週の前半に企業から連絡があり、無事内定が確定しました。

こちらの企業は海外にも事業を展開しており、タイを始めとするアジアに

企業が存在すると聞き、期待を抱きました。

転勤が長野県、和歌山県とあるそうなので、そこだけ注意が必要です。

来週より再び社会人生活がスタートします。

今回はここまでになります。
最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?