見出し画像

怒涛のカーボンシューズラッシュ!正直情報についてけません!発売日やその他情報!7/3更新版。

6月になって各社からのカーボンプレート搭載のシューズが発表・発売されましたね。

順を追って整理しておきましょう。


6/1元祖厚底ホカオネオネの”カーボンX-SPE”

カーボンX

このシューズも有名ですね!

まだ少しサイズが残ってるみたいですね!

安心感のある1足という感じではないでしょうかね。

お値段は27500円と厚底カーボンプレートとしてはまずまずなお値段設定です。

6/1ホカに続いたsauconyの「エンドルフィン プロ」

エンドルフィンプロ

正直、sauconyというとスニーカーのイメージしかなかったので、「え?」と思いましたけど、評判がすこぶる高い!

レビューはいろいろなyoutuberの方がされていますね。

ヴェイパーなみの反発力でありながら履きやすさはヴェイパーよりも良いということ!まじかよ!期待ですね!

僕も先行予約しようと思いましたが、、既に主要なサイズは完売していました。。泣

しかし!!

7/1に再度ABC-MARTのオンラインショップで再販されることになりました!!

しかも税込みで2万円を切るというお得なシューズでもあります!

日本ではダークフォース的な存在ですが、期待されたシューズですね!

え、お金ないけど買っちゃう????笑

→欲しかったのですが1~2分で瞬殺。。仕事だったので友人にお願いしましたが、惨敗でした。。無理無理。

6/2 NIKEアルファフライネクスト%

画像2

6/2に公式onlineストアにて販売されましたが、、結果は即完売。

メルカリなどでの転売は結構ありますが、オンラインストアでは既に手に入らないレアシューズ。

言わずと知れた名シューズですね。

これに関してはここでは説明はあえて省きます。笑

もし気になる方がいれば、こちらで紹介してますので是非ご覧ください!

今回はこの緑ではなく、色違いシューズです。

画像8


6/12 ASICS メタレーサー

画像3

限定色が6/12にonlineストア、直営店をはじめとする店舗で販売されました。

その後、6/26からもオンラインストア直営店でも販売中です!

僕的にサンライズレッド(限定色)はかっこいいんだけども、白はなんか体育館シューズみたいな笑

画像9

ひ、ひ、一回りしてかっこいいシューズに仕上がっています!笑

レトロ感があっていいのかもしれません!

そして色々なレビューを見ていて共通しているのが

「反発力はそこまで大きくないけれど、ランナーを選ばず履きやすい安定感のあるシューズ」

ということですね!

正直、2時間半切りぐらいのトップランナー向けのシューズばかり出回ってもねー、という感じなのでASICS派の僕としてはある意味安心して購入できる1足となりそうです。

実は僕も購入して発送待ちの段階です。楽しみですねー!


6/26 NB Fuelcell TCとFuelcell 5280

fuelcell TC 限定色

6/26販売開始の限定色のFuelcellTCと5280。

おそらくFuelcell RC エリートが2020年の秋以降に日本で販売予定ということでその練習用か?という存在です。

またFuelcell TC/5280に関しては以前に発売されています。これもいろいろな方がレビューされております。

僕もいつもお世話になっていますランチューバーのHAGIさん。

HAGIさんによると「レベル、走り方を問わずに履けるカーボンシューズ」とのこと。そしてデザインもかっこいい。笑

デザインだけだったら正直メタレーサーよりもこっち買うわ。笑


6/30 adizero pro

画像6

シューズの形状かたtakumi senなどに近い感じかな?とも思っていました。

レビュー動画見つけました。


Adidasのオンラインストア、StepSport店舗・オンラインストアで販売予定です。(7/3現在では売り切れです。。)


以前よりadizero proが出ることはわかっていました。

しかし、adizero proの発売とともにadios proというシューズが発表されたんのです!これは正直びっくりした!

これについては後述しますね!



7/1 MIZUNO WAVEDUEL NEO

画像9

そしてこれだよ、今回の話題作。

箱根駅伝でも話題となったこの作品。

実際カーボンプレートではないものの、今回はこれに載せてみました。

それに対抗して作られたシューズで、ミズノとしては「本気の反撃」とキャッチコピーをうたっているだけにその本気度はMAXだと思われます。

とにかく高い反発力で勝負!というこのシューズ!

今回はMIZUNO ENERGY LITEという素材が使われており、これまでのミズノのソールよりも35%もエネルギーリターンが得られるだけでなく、22%も軽量したとのこと。


これは正直気になってるよ!!って人が多いんじゃないですかね?


公式onlineでは在庫がなかったんですが、stepsportのonlineでは定期的に在庫が補充されているみたいで、7/2の時点ではなかったwave duel neoが再度予約できるようになっていました!

欲しい方は定期的に確認するといいかもですね!

僕はwave duel neo lowを予約しました!

正直、ハイカットのwaveduel neoが気になったんですけど、5000円ぐらい高いのと、ソールの芯材を抜いて軽量化している分ヒールコンタクト走法には向かないんじゃないかなと思いましてlowにしてみました。

それ以外の構造は基本的に同じですし、正直lowでいいかなって思いました!


7/3 adizero adios pro


画像10

ついに詳細が発表されました!


・申し込みで抽選制(7/6 10:00~7/9 13:59)

★申し込み条件★

・男性 - フルマラソンでサブ2時間50分
・女性 - フルマラソンでサブ3時間40分
※記録対象期間:2018年7月1日から2020年3月25日まで(日本時間)


というトップランナー向けのシューズでこの辺はかなりNIKEを意識している印象があります。

厚底カーボンプレートシューズには色々なものがありますが、エンドルフィンプロと並んでこのadios proはnikeのアルファフライやヴェイパーフライに対抗するようなシューズとなっているのでしょう!

それにしても申し込みのハードルが高いよ。笑

僕も欲しいなーとか思ってましたけど完全に蚊帳の外でしたねw


まとめ

とにかく6月以降の厚底カーボン戦争が凄いですよ!他にもあるんですよ!紹介してませんけど!!

アシックスやミズノはある程度在庫を用意している感じがあるんですけど、海外のメーカーシューズはかなり限定されたシューズになっており正規での入手が難しい状態です。

でもこれが第1派やと思うのでさらに改良を加えたモデルが来年の冬から春ぐらいにも出るんじゃないかなと期待しています!

楽しいけど情報がつかみきれない!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?