見出し画像

インスタントフィクションをかいてみる。

インスタントフィクションとは、「自由な発想と気軽なノリで書かれた文章」のことです。
ピース又吉さんのYouTubeをきっかけに、その面白さを知りました。
普段読書しない人でも、遊び感覚で挑戦できる。とにかく、自由な物語です。
ただし、重要なことは、たった一つでいいので、文章の中に、自分の思う「面白い」を入れること。
この「面白い」というのは、笑いに限らず、知的興奮や、驚きなど、なんでもかまいません。
これが、インスタントフィクションのコンセプトと大切な要素だそうです。
ということで、今回、私も自由に挑戦してみたものを、ここに残しておきます。

『子守唄』
お布団ふわふわ。ゆるふわり。
ぐっすり眠って、夢を見て。
あなたに出会って、少し泣く。
思い返せば、一年前。
ある日、天使が舞い降りて、
あなたの右手を握ったね。
重い体も何もかも、
全て抜け出し、ふわふわに。
わたしは21グラム。
どれだけお金があったって、
決して買えない、このカラダ。
お空を飛んで、雲に乗り、
ふわふわしながら、一休み。
そろそろ、会いに行きましょう。
海を泳いで、部屋に行き、
ふわふわしながら、一休み。
そろそろ、泣き声聞かせましょう。
出会いも別れもいつだって、
ふわふわしながら、繰り返す。
わたしの体は、3000グラム。

皆さんは、”輪廻転生”とか”前世の記憶”を、信じますか?また、死後の世界にはどんなものが広がっているのだろうか、そこには、ただただ”無”が広がっているのか。また、肉体から解放された魂が、「なーんだ、”人生”というものは、すべてゲームだったんだ」と悟るのだろうかなど、考え始めると、止まらなくなりますね…。

ということで、今回はここらへんで、終わりたいと思います。まだ、お付き合いいただけるよという方は、今回のインスタントフィクションを朗読している、こちらの動画を、ぜひお楽しみください。
https://youtu.be/kmkUu6mVsjI

寒さが肌にしみる季節となってきました。皆様、体調には十分お気をつけてお過ごしください。それでは、また次回お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?