見出し画像

お酒に頼る生活習慣

こんにちは、ルナです。

INFPの特性なのかわかりませんが人間観察が趣味でして、
バイトしていると「この人はどういう人なのか」というのをよく考えたりするんですね。

こんなんなので心理学部に進学したんですよ。後々知ったんですがINFPは心理学向いてるっぽいですね、嬉しいです。


世界の真理を知ってみたい感覚というのでしょうか、色んな事に興味があるんです。

チャレンジ精神だけは旺盛なので、色んな事に挑戦しては中途半端に飽きてしまいます。

なぁなぁな知識だけはいっちょ前に持ち合わせてるんですね〜

なので大学とバイトをこなしていては時間がいくらあっても足りないわけです。いつも夜更かしをしてしまいます。

勉強してる時もあればYouTubeを見てる時もあるんですが、私結構YouTubeは知識を得るツールとして最適だと思うんです。

自分の興味のあることから、自分が興味のありそうなことをお勧めもあって、情報量が半端ないです。

だからでしょうね、止まらないんですよw
気付いたら1、2時間経ってるんですね~時間が溶けます。

平日はいつも寝そびれてしまって、4時間睡眠になってしまいます。
人間、5日間4時間睡眠を続けたら完徹したのと同じ状態らしいです。

そんな状況を打破すべく、お酒の力に頼るというわけです。
私お酒といってもビールが好きですが、350mlを2缶で眠くなってしまいます。空きっ腹だったら1缶でいけます。

上手く酔えないので飲み会楽しめないんですよね~
頻尿になるし、眠くなるし・・・

そんな酒癖なので、お酒に頼って早く寝よう!という魂胆です。
しかし!昨日も夜更かしをしました!
ただお酒を飲んだだけでした!!無念!!

今日はさすがに早く寝ようと思います。
ちなみにサッポロが好きです。最近はマルエフにハマってます。
ではまた。

zzz…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?