見出し画像

「たゆたえども沈まず」

年末にこの本を手にしてから、まだ読むときじゃない、君の時じゃないとずっと置いていた。

作者・原田マハさんの名を他のnoterさんの記事で目にするようになって、
あぁ君の時期が来たのかなと1ページ目をめくった。

あらすじ
19世紀後半、フランス・パリで「若井・林商会」を経営する画商・林忠正と助手・加藤重吉が浮世絵を貴婦人たちに売っていた。ある時、無名画家フィンセント・ファン・ゴッホと画商の弟・テオドルドが目の前に現れた。フランスに憧れやってきた日本人、日本に惚れ込むフランス人。芸術が紡いだ二つの人種から生まれる一枚とは。

ゴッホ兄弟の半生をもとに作られたフィクション作品です。美術史に明るくない私でも読み進めることができました。

タイトル「たゆたえども沈まず」から海や川など水が連想され、おそらくぶれないのだろうと考えられます。作者はどのような波をここにのせたのか。ぜひ一度考えてみてほしいです。

私が言えたことではないのですが、ここまで史実とフィクションをうまく融合できるのかと感嘆しました。読後に「主な参考文献」を見て、作者の原田マハさんの深いゴッホ兄弟への敬意を感じました。

フィンセント・ファン・ゴッホについて少し調べてみると「狂気、情熱の天才」「激情家」と出てきます。私はフィンセント・ファン・ゴッホの性格はよくわかりません。だって、会ったことがないのだから。

芸術家というのはみなどこか危うさを持っています。人間の性としてどうしたってその危うさに惹かれてしまう。そうして、人は作品の中に自分の危うさを見つけ、作品を通して危うさと懐かしさを昇華させていくのだ。

私は芸術家がみな激情家だとは思わない。人がみな静かなる激情家なのだ。

◇◇◇

初めて原田マハさんの本を読みました。また一人、好きな作者さんが増えたようです😊

少しずつ、この方の他の作品を読んでいこうと思います。

次は「風のマジム」を読もうかな。






この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?