見出し画像

2024/05/13週 のふりかえり

まだまだ鼻タレ継続中。そろそろヒノキ花粉の時期は終わったと思うのですが・・・他の花粉にも反応してるのかしら・・・?

レアジョブ、体験レッスンはレッスンの流れに慣れていなかったのでテキストのどの部分に進んでいるかちょっと迷子になったりもしましたがw、上出来だったんじゃないかな。無事レベルが決定し、日本人講師とのカウンセリングを受けることになりました。レベルは正直ちょい低めかなぁと。NOVAではIELTS準拠のレベルチェックで上の方なんですが、最近レッスンも週イチだしちょっと落ちてきているかも。時々レッスンでご一緒する同じレベル9の生徒さんのアウトプット力に圧倒されることもしばしばです。
カウンセリングでは私の目標を明確にお伝えして、おすすめのレッスンの取り方を提示してもらいました。まずは実践ビジネスと実用英会話を並行で履修していこうかと。
ちょうど初月の月謝1円キャンペーンの最終日ということもあり、即決で申し込みましたw 3ヶ月は継続しないといけないのですが、サービス内容は満足しているのでおそらく継続するんじゃないかな。チューターは、同年代の女性のフィリピーノの方で予約してます。4人ぐらいレッスンを受けてみたところ、皆さん優しいし間違いはちゃんと正してくれるしディスカッションも笑いを交えて話せるのでいい感じです。25分間という時間もちょうどいいかも。
NOVAでは英語ネイティブの先生とレッスンし、レアジョブでは同年代の方とレッスンする、という状況は今の私にはベストな選択かと。レアジョブのチューターを選ぶとき、音声で聞き取りやすい方か確認できるのもありがたいなぁ。前職で一緒に働いていたフィリピーノの同僚はみんな聞き取りやすいきれいな発音の英語を話す方たちばかりだったんですよ。母国語とかなり発音は違うように思うのですが、みんな凄いなぁ。レアジョブのチューターもいままで検討してみた方はみんな聞き取りやすかったです。


京都駅で開催中のスイーツの催事へ。みーんな買いたくなっちゃうけど太るので我慢w

亀屋良長さんは本店にもよく訪れる大好きなお店。
写真はトマトとバジルの生菓子です。涼やかな見た目と、トマト餡が甘さ控えめですごく美味でした。

https://kameya-yoshinaga.com/

鶴屋吉信さんもこれまた大好きなお店。つばらつばらの餡、ものすごい旨味が口の中に広がるんですよねー。


歯の矯正、かなり順調に進んでおりちょっとホッとしてます。最初のセットは途中で上手くいかなくなり、一からやり直しになったので・・・。
とはいえ、今のセットをやり終えてもこれで完了というわけではなく、さらに微調整をしていくとのこと。いままで歯がぎっちぎちに生えて並んでいたのが、適度の隙間ができる(今も隙間ができてますが)のがかなり嬉しいです。矯正中は歯のかみ合わせがとんでもないことになるのでものを食べづらいのですが、その分食べすぎて太らないのでいいかもw

最近マーベルものはあまり観てなくて(また主要キャラクターの映画やドラマが公開されるまで待ちかな)、主にNHKの朝ドラと大河を楽しみにしてます。「虎に翼」と「光る君へ」。Xで平安時代の史実を交えた考察を読み、戦前からの法曹界についての史実や考察を読むというネットが存在しなかったころではできなかったことに幸せを噛み締めながら。あと絵師さんの作品もありがたく拝見してます。史実は既にわかっているのですけれど、それでもドラマをドキドキしながら見れるというのは、ちょっと面白いですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?