マガジンのカバー画像

【続編】飛鳥・奈良時代からの歴史をたどる〜20世紀の文学まで

160
好評につき、続編を室町時代中期からスタートしています。歴史は覚えるものではなく、その時代に生きた人物のストーリーをつなげていきながら理解していくとおもしろいです。また、20世紀は…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

20世紀の歴史と文学(1930年)

一昨日からの3連載となるが、文学の話が出てきていないではないかという声が聞こえてきそうな…

ランナウェイ
2か月前
18

20世紀の歴史と文学(1929年)

今日は「昭和の日」であり、昭和天皇の生誕123年にあたる。本シリーズでも触れたが、20世…

ランナウェイ
2か月前
18

20世紀の歴史と文学(1928年)

1928年は、昭和3年であるが、この年になってやっと昭和天皇の即位の礼が執り行われた。 …

ランナウェイ
2か月前
13

20世紀の歴史と文学(1927年)

とうとう昭和の時代が到来した。 1927年(=昭和2年)から1988年までは、完全に昭和…

ランナウェイ
3か月前
17

20世紀の歴史と文学(1926年)

1926年は、大正15年にあたるのだが、この年のクリスマスに大正天皇は、47才でお亡くな…

ランナウェイ
3か月前
17

20世紀の歴史と文学(1925年)

第15回衆議院議員総選挙で議席を増やした加藤高明内閣は、選挙公約どおり、普通選挙法を成立…

ランナウェイ
3か月前
14

20世紀の歴史と文学(1924年)

とうとう100年前の時代までやってきた。 小国の宿命シリーズを、飛鳥時代の初回から読み続けてくださっているフォロワーの方にとっては、224回目の記事でここまできたことになる。 そう、今年は2024年。パリオリンピックが開催されるわけだが、奇しくも100年前も同じパリでオリンピックが開催された。 そして、100年が経っても読み継がれている文学作品として、谷崎潤一郎の『痴人の愛』と宮沢賢治の『注文の多い料理店』がある。 『注文の多い料理店』は、小学校の国語の教科書に掲載さ

20世紀の歴史と文学(1923年)

「天災は忘れたころにやってくる」というのは、物理学者でもあり随筆家でもあった寺田寅彦の言…

ランナウェイ
3か月前
12

20世紀の歴史と文学(1922年)

今日は、日本人なら絶対に知っておかなければならない1922年の出来事を紹介しよう。 島崎…

ランナウェイ
3か月前
10

20世紀の歴史と文学(1921年)

1921年は、まず、文学の話からしておこう。 小川未明(おがわ・みめい)が書いた『赤い蝋…

ランナウェイ
3か月前
14