見出し画像

No.105 落とした単位一覧で振り返る学部時代

学部をついに卒業しこの4月から大学院にステップアップします. もう学部の成績を見ることは無くなると思うのでいだちゃんねるをパクって落とした単位一覧noteを書いてみました. 世の中にはこんな人もいるんだなって感じで読んでやってください.

また, 進級判定や卒業判定が出て留年が確定した人もいると思います. なんか留年生は留年を繰り返したり卒業出来ないことが多いらしいので, なんだかんだ卒業までたどりつけた留年生の1例として見てみてください. これを見た留年生が1人でも多く負のループから抜けられることを願ってます.

留年生向けというか休学している人に向けて一言足すと, 大学に戻って卒業を目指すことが全てではありません. 既に自分に合っている道を見つけているのかもしれないですから, よく自分と相談してどうしたいのか決めるといいと思います.

前置き長くなりましたが振り返っていきます.
※覚えているものは一言付けています.

2018年度 1年生

取得単位数41
大学生活が始まり今まで出来たことや得意だったことが戯言のように思えました. よくある大学と高校の数学/物理の違いの壁に当然ぶち当たりしっかり挫折した感じです.

今思えば勉強の仕方も知らなければ
理学書の読み方も分からなくて
何かと意味不明なまま
適当にテスト前だけ一夜漬けな生活でした.

前期

アカデミック英語R2 起きれなかった
外国語ベーシックI-9a(フラ語)分からん
解析学基礎2(微積)
数学基礎B2(線形代数)
物理学基礎AI 微分方程式先に教えてくれよ()
化学基礎B ハズレ引いた

後期

地学基礎A ハズレ引いた
線形代数ⅠA 大丈夫そ?
線形代数ⅡB ダメだな?

2019年 2年生 1回目

取得単位数24 累積65
もうこの頃には面白いとは思えなくなっていて勉強モチベは無くなっていました.

前期

解析力学
電磁気学Ⅰ
電磁気学Ⅱ
物理学演習B (電磁気)
微分積分学IIA (ε-δ論法)

前期でどう考えてもとらなきゃいけないはずの単位を落とし留年が見えてきます.

物理じゃない他の何かでどうやって将来を生きていくのかを考えるようになりました.

後期

なんだかんだ他の世界を沢山知って物理に対する興味が限りなくZEROになり, なんのためにやるんだこれ状態に陥りました. ガチめに大学に行かなくなりました. (本当は休学したかったです. 親に阻まれました.)
物理アレルギーみたいな感じでした.

宮崎アニメにおける文明と自然 ジブリ映画沢山見れて良かったけどレポート忘れた(?)
電磁気学ⅡA ほぼ行ってない
電磁気学ⅡB ほほ行ってない
物理学演習C ちょっとは行った
物理学演習D ガチで行かなかった
量子力学序論B これも行かなかった
波動とフーリエ解析 多分行ってない
熱力学A ほほ行ってない
熱力学B ほほ行ってない

こんだけ取れてなかったら当然3年生にはなれません。2単位足りないだけという状況でしたが、このまま上がっても3年生の激重科目の塊でタヒんで留年の危機があとからまた来るだけなのが見えていたので何故かポジティブに時間増えたぜ!みたいな感じでした.

もちろんしっかり親には怒られたし友達はいなくなるので良くないです.

2020年 2年生/3年生

取得単位数15 累積80
コロナ禍がここでスタートしました. だいぶリモートで救われたタイプの人間なのでその辺についてはお許しください.
とは言え、取る単位が実験科目と再履だけなので仕事ばっかしては飲んでました.
*は再履科目です.

前期

物理学演習B *

後期

専門の科目が2単位足りない状態での留年でした. 進級判定が半年に1回行われるので2回目の2年生の途中で3年生に進級しました.

電磁気学ⅡA
量子力学序論B
波動とフーリエ解析

2021年3年生

取得単位数32 累積112
やっと3年生としての履修が始まります. 実験は既に取り終えているのでちょっと余裕がありました.

前期

落単なし

後期

統計力学ⅡA

2022年4年生

取得単位数17 累積129
なんだかんだ研究室配属まで辿り着きました.

ゼミの内容がどうとかは置いといて3年生の激重科目たちに鍛えられ(当社比)ちゃんと勉強するようになっていました.面談で1年生から担当教員で現指導教員のスタッフから改心した?と言われました笑

やらなかった後悔よりやった後悔だと思って外部院試にも挑戦しました. まあ落ちましたけど. でも4,5年振りに(当社比)かなり勉強出来たのでよかったです. 素粒子/宇宙系への壁は高かった.まだまだ足りなかったです. (特に英語)

前期

宇宙物理学 テスト行かなかった

後期

落単なし

B4のときに身をもって感じたのはやらなさすぎるのは問題だけどちゃんと戻れるのが大事なのかなと. なんていうか勉強は人と比べてやるもんじゃ無いな〜って感じですね. これからも自分のペースで病まない程度にやっていきたいと考えています.

最後に

なんだかんだ2,000文字を超える感じになってしまいましたが, いかがだったでしょうか.

世の中すごい人の話ばかり聞く事が多いと思います. それで人と比べて疲れてしまっていたらこんな人もいるんだって思えるかもですね.

大学院は普通に行けるといいな〜と思ってます.

またなにか書きます. 最後まで読んでいただきありがとうございます.

この記事が参加している募集

振り返りnote

サポートを考えていただきありがとうございます! 必ず活かします!