見出し画像

推しの異世界アニメ〜ややネタバレ

フィルターバブル。
最近、強くこれを感じます。
フィルターバブルとは、インターネット上で自分の見たい情報しか見えなくなる現象のこと。すでに持っている考え方や意見の情報が優先的に表示され、それ以外の情報や多様な意見に触れる機会が減る現象のことを言います。ネットでショッピングをすると次から次へと似たような商品の広告が表れますよね。

で、なんでそんな話になっているのかと言うと…
Amazonプライムで、とあるジャンルにハマって怒涛の一気見をしてしまい、睡眠不足になっているのです。
ドラマでよく陥るヤツですが、今回ハマったのは、アニメ。それも異世界転生もの。

そして次から次へと次なるオススメ作品が出てくるため、すっかり「異世界転生沼」にハマってしまいました。

そもそものきっかけは、

「とんでもスキルで異世界放浪メシ」
という作品。

ーちょっとネタバレしますので、見る予定の方は読み飛ばしてくださいー。

主人公はある日、現代から異世界へ召喚されます。
しかし、同時に召喚された他の人たちが「勇者」や「賢者」という異世界ものでは至極真っ当なスキルを持っているのに比べ、主人公が持っていたスキルがなんと
「ネットスーパー」
…は?
なんじゃそりゃ?

彼はあまりにも役にたたなさそうなので、召喚した権力者からさっさと手切れ金?のようなものを貰って放り出されます。
そこで彼はどう見てもイ○ンのネットスーパーのような画面をひょっと出して、アサヒスー○ードライのようなものをポチッする。
すると、Amaz○nのような箱がどこからともなく空中からふわっと表れて届く…というような暮らしを異世界の片隅で細々と始めます。
で、心配になるのはネットスーパーの支払い。
ですが貰った手切れ金がつきそうになる前になんと伝説の魔獣「フェンリル」と出逢います。それも、主人公がお肉を焼き肉のタレで焼いていた美味しそうな匂いに惹かれて…。これ以降、主人公のネットスーパーで仕入れた食材にすっかり胃袋を掴まれた「フェンリル」が高価に売れるツノや美しい羽を持っているモンスターを狩ってくれるようになります。
(フェンリル当人は肉が食べたいので羽やツノや鱗には興味がない)そして主人公は彼のために、彼狩ってきた「コカトリス」で唐揚げを作ったり、たまにネットスーパーで買ったメロンパンをオヤツに食べさせたりします。
なんじゃこりゃ。
「ダンジョン飯」みたい。
「異世界もの」って、現世界で引きこもりだったり、何かあまりイケていない事情を抱えた主人公が神様の手違いとか事故とか病気とかで死んじゃって異世界に転生して、そこで仲間と出会ったり、スキルを積んだりして少しずつ成長して行くというようなストーリーが大枠にあると思っていました。しかしこのお話では、フェンリルが狩ったモンスターで挽肉作ってハンバーグにしたり、メンチカツにしたり、毎回美味しそうな料理を作っています。
ほとんど料理番組。

そして現実世界ではごく普通の食材(コーラとか)が異世界ではチート級にもてはやされる面白さ。異世界で唐揚げの下味を揉み込んだり、ステーキの下味つけたり、なんじゃこりゃ、という驚きと、美味しそうなのとですっかり次、次と見ているうちにハマってしまいました。




そうしたら似たようなお話がおすすめに出てきました。
今度は、なんと異世界で「農家」

「異世界のんびり農家」

主人公は手違いで死んでしまったので、神様から埋め合わせとして転生させてもらったという設定。ここまでは、異世界もののお決まりのスタートかと思っていたのですが…
主人公が転生した場所は、死の森。(本人はそこが死の森だという自覚はない)
そして人間関係に疲れて自由気ままに農業をやりたいと望んだ主人公が神様から与えられた力が「万能農具」。
「トマト、トマト〜」と念じながら耕すとトマトができる、という設定。
とっても便利。
そして、助けた黒犬のクロ(と本人は思っているが本当はインフェルノウルフというこわ〜い魔獣)とユキの子供達、ざぶとん(デーモンスパイダー)吸血姫、殲滅天使、皆殺し天使…(名前が凄いが全部可愛い)と、徐々に増えていく村人たちと気ままに農作物を育てる…というストーリー。
どんどん育つ作物と、だんだん整っていく生活インフラ。
死の森だったところに、素敵な村ができてゆくのを見ているとなんだか癒されます。


お次は、
「異世界食堂」

フツーの洋食屋さんなのです。
ただし、7日に一度異世界に繋がる扉が開く。
もう、なぜそこに食堂が?みたいな説明も一切なく、とにかく食堂ですよ、と話が進んでゆくのです。
そして、7日を待ち遠しく待っている胃袋を掴まれた異世界の住人たちが、ビーフシチューやら、カレーやらエビフライやらをそれはそれは美味しそうに食べて満足して帰ってゆく…
食べ物の描写も完全にグルメもの。

毎回出てくる美味しそうな食べ物。我々には馴染みの洋食だけど、異世界の住人は初めての体験。新鮮に驚いて、びっくりしながら美味しそうに食べる。その様子が面白いです。

そして、異世界食堂を見ていたらオススメに現れたのが…

「異世界居酒屋のぶ」

でた!お次は居酒屋。
異世界の住人が
「こんなに高度な技術のガラスの入れ物が!!」と驚きながらビールを飲み干してプハーっとする。
ライトノベルから、漫画、アニメになった
異世界×グルメ×アクションのお話。


こちらの料理は居酒屋メニュー。
寒い日におでん食べたりする。

美味しいものを食べて幸せそうな登場人物たちをみてこちらもなんとなく幸せな気持ちになる…不思議なお話です。

他にも睡眠不足の元になった面白かった異世界ものの作品たち。

「無職転生」

「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」(ダンまち)

「転生したらスライムだった件」

「異世界おじさん」

「Re:ゼロから始める異世界生活」

「ドリフターズ」


もしよかったら、見てみてください。寝不足になります(笑)


ちなみに、
「Midjourney」に「異世界もの」を頼んだら出てきた絵がこちら。



この絵の住人たちは何を食べているのかな?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?