最近の記事

次々と引き寄せられて

ある事がきっかけで、 ここ数ヶ月、 いろんな方に出会い、 いろんな場面に出会う! まさに、serendipity必然なる偶然の連続! でした。 出会いは、今までは、 大抵私の方からのリアクション。 今回は、有り難いことに相手からの リアクションで、ご縁を頂いています。 最初の方は、 あるsnsで、お会いしたいとメッセージを 頂きました。 ご本人曰く、一講演で報酬が20〜30万円 だと言われ、ネットで名前を検索すると すぐ出てくる有名な方のようで、 結局、お名前は話され

    • 逃げ恥、博士の愛した数式的嘘のような本当の話No.9

      老博士のネガティブな面だけでは、 大変失礼なので、今回は、ポジティブな面と 尊敬する点もお話したいと 思います。 老博士は、戦後直ぐのお生まれですが、 大変勉強家で、国立大ご出身。 研究開発部門で、成果をあげられて のちに、海外に登山をするため 会社を、一時休職。 また、戻って来られるだけの 信頼と実績がおありの方なのだと 思います。 好奇心旺盛のお料理好き。 地域のいろいろな会に参加されて 週3.4回お稽古事にも欠かさずに お出かけしていました。 1日のルーティン

      • コピーライティング学ぶ前と後ろの前篇

        コピーライティングの神様曰く コピーライティングは、 9割9部9厘リサーチだそうです。 まだまだ、その極意がわかってない私。 今は、とにかく思い出す記憶と 老いとの戦い(;・∀・) 来月から、本格的に学ぶ前の 拙い文章ガどれ程変わるのか 楽しみでもあります。 よって、今は思い出すままに 綴るだけで、振り返りもせず どなたがお読み頂いてるのかも 見返すこともなく、ひたすら 思い出すままに、文章を綴っていますこと お許し頂けたらと思っています。 これだけ長く生きておりま

        • 子に教えられる

          募金、支援金と言うと思い出すことが あります。 娘が5歳の時、 特にキリスト教信者でもない私たち ファミリーが、たまに、教会に足を 運びたくなるのは、 【祈る】行為と【讃美歌】 なぜかあのメロディが、好きでした。 その日曜日は、あいにく出かけた時間が 遅かったせいか、よく行く教会は 閉まっていました。 諦めきれない私たちは、 別の教会へ。 そこもやはり、クローズ。 そこで、5歳の娘が言った一言 【募金だけでもさせてもらおう!】でした。 また、3.11の時、 息子18歳。

        次々と引き寄せられて

          【ありがとうを口癖に】

          毎朝ラジオは、長年の私の習慣。 優しい思いやり溢れる感性の方々が 集まる安心安全域なところが好き♥ そんな中、未だに解せない話題が。 それは、80代の夫が、妻に日頃言い慣れてない ありがとうをどう切り出そうか 迷われているという内容に対して 妻側であるリスナーさんからの投稿。 私は、長年夫の両親を介護してきましたが、 夫からありがとうを言われることもなく 夫は、他界。 それは、夫なりの美学と思うと綴っていました。 それは、多分、そう思うようにしたのだと 思います。 時

          【ありがとうを口癖に】

          歌うことは、祈りの2倍

          仕事でナレーションをすることになり、 あらためて声を意識し始めました。 ちょうどその頃、たまたま友人から、 カラオケに誘われることに。 カラオケは苦手、どちらかというと キライ(-_-;)人前で歌うのも、キライ。 でも、歌うのは好き。 ということで始めたのは、 家で一人カラオケ🎤 高音部分が苦手で、音域狭い私。 でも、ここは、一人カラオケ。 楽しみながら、ゲットしてあった 本格的マイクと、ヘッドホンで上機嫌。 歌いまくり、時には、ウォーミングアップ のはずのカラオケが

          歌うことは、祈りの2倍

          歯も支え合ってる

          子沢山のファミリーを若い女性レポーターが、 取材した際、「お子さんがこんなにたくさん いらっしゃって、毎日が賑やかでいいですね。 私も、お一人欲しいくらいです」となにげに 言われたことに対して、    父親は、「では、あなたは、 指がたくさんあるから、1本私に頂けますか?」と言われて「あげますよ」って言えますか? と答えたのが印象的でした。 歯もたくさんあるから1本くらい虫歯になったって 歯周病になって、失っても大丈夫って 思っていませんか? 歯もそれぞれ、役割があって

          歯も支え合ってる

          再会は、解剖室

          一昨日、何十年振りかの西表島に サガリバナ見たさに思い切って旅に出ました。 最初に西表島に訪れたのは、歯科衛生士1年目。 同じ歯科医院で働く1年目女子3人グループ で、大阪からの旅でした。 当時も、石垣島から、その頃は 小さなフェリーで西表島入り。 到着後、ピナイサーラの滝へは、水着着用 川を歩いて渡って行くと聞いて 驚いた記憶があります。 当時は、8割未開発のジャングル地帯。 ここが、本当に日本なの?って思うほど新鮮な 体験でした。 行きのフェリーも、宿も一緒だった

          再会は、解剖室

          西表島で【さかなクン】に偶然会えました!

          旅先の西表島で、まさか【さかなクン】 に会えるなんて♥ギョ〜ギョ〜𓆛𓆜 昔の面影を残している部落があると聞いて、 散策中の掲示板で見つけたものは、 📣さかなクン来島のお知らせ📢 ええっ今日!♥ しかも、予約なしで参加可♥ ラッキー過ぎる♥ さかなクンは、本物の学者であり、 本物のエンターテイメントでした。 何よりお人柄が最高♥ 相手への思いやり、心くばりに お話とともに、感動をいただきました。 ありがとうございました💐 さかなクン最高♥ 浦内川最高♥𓆜𓆛𓆝𓆞

          西表島で【さかなクン】に偶然会えました!

          面白人間図鑑

          私の周りの面白人間図鑑1 不思議な天使👼 とびっきり不思議な、今までに 出会ったことのない! 私的不思議人間ベスト5に入る 方がいます。 その方は、私の職場のブースでは、一部から 天使👼と呼ばれている別のブースの 職員です。 週に2回、多い時は、3回。 今日は、1日2回(-_-;)も😱 天使👼は、パン🍞やお菓子の差し入れを さり気なく、無言で置いていかれます。 「ありがとうございます」の声も、届かない程 軽やかにルーティンのように去って行かれます。 しかも、もう

          面白人間図鑑

          戦争体験さえユーモアで語るおばーに教えられ

          本日、  無事、新聞社の記者さんに 引き継ぎ 橋渡し出来て、ほっとしたところです。 先日、 偶然お会いした戦争体験者のご高齢のご婦人。 ご婦人は、言います! 「私が、認知症にならない内に誰かに聞いて欲しい! 書いて欲しい!」と切実に訴える85歳の 老婦人。 というより、 沖縄で言うところの おばー😚 関西で言うところのオカン😚 私は、いつもなら休憩しない時間帯と場所で 普段持ち出さないケータイを手に、 情報センターの書籍をなにげに眺めていました。 近くの席から、 お

          戦争体験さえユーモアで語るおばーに教えられ

          戦争体験でさえ、ユーモアたっぷりに語るおばーに教えられ

          本日、  無事、新聞社の記者さんに 引き継ぎ 橋渡し出来て、ほっとしたところです。 先日、 偶然お会いした戦争体験者のご高齢のご婦人。 私が、認知症にならない内に誰かに聞いて欲しい! 書いて欲しい!と切実に訴える85歳の 老婦人。 というより、 沖縄で言うところの おばー😚 関西で言うところのオカン😚 私は、いつもなら休憩しない時間帯と場所で 普段持ち出さないケータイを手に 書籍を眺めていました。 近くの席から、 お二人のおばー 「愛情を込めてそう呼ばせて頂きます」

          戦争体験でさえ、ユーモアたっぷりに語るおばーに教えられ

          歯磨剤何を使うか?問題解決!

          歯磨剤は、無理に使う必要なし! で、解決!? むしろ弊害さえあります。 というのは、発砲じゃない(えらいこっちゃ) 発泡剤、ラウリル硫酸塩、香料等で 磨けてないのに、磨けた感ありが、 そこが問題なのですぅ。 さっぱり感あるでしょ!だから。 実は、歯を磨いてると磨けてるとは、 乖離してるんです。 殆ど磨けてない状態。歯科用染色液で 試してみてね。 通販かご近所の歯医者さんに あるかもです。 歯磨きだけでは、60%のプラーク(食物残渣に細菌が繁殖したもの)しか取れてないの

          歯磨剤何を使うか?問題解決!

          カスハラさえ楽しむコツ

          最近、読んでいる本の中で、ひときわ興味を引いた箇所があります。 瀧靖之著『脳が目覚めるたった1つの習慣』という本に、人見知りで気弱なOLが、年間2000億円の債権を回収するまでの道のりを描いた榎本まみさんの『督促OL修行日記』が紹介されていました。 この職業は、罵声や暴言で心身を病んでしまう同僚が多く、離職率も高いとのこと。まさに今でいう「カスハラ」の環境です。 しかし、そんな過酷な職場でも、ストレスを溜めずにイキイキと働く同僚がいるんです。彼女はなんと、一度もストレスを感

          カスハラさえ楽しむコツ

          提案 年を重ねることに夢が持てて楽しみになる!?

          これからは、後期高齢者でなく、 高貴高齢者と改名しては如何でしょうか?🥰✨

          提案 年を重ねることに夢が持てて楽しみになる!?

          ちょこっと幸せめっちゃ幸せ

          警備員さんが、近付いてきて おもむろに 胸ポケットからキャラメルの箱を取り出し、 私の机に、私の名前を言って一個 置いてった♥私の分ねって☺️ 帰り際には、自転車で帰る私を わざわざ席を立って窓際まで来てくれて 笑顔で手を振ってくれる 別の警備員さん♥ そんなあなた達のさりげない行為が、 私をめちゃくちゃ幸せ🥰にしてること あなた達は知らない。 それを、また、誰かにお裾分けしたいな✨ いつも、勇気づけてくれて、 笑顔にしてくれて ありがとうございます😊 「いつも笑顔だ

          ちょこっと幸せめっちゃ幸せ