見出し画像

自分(看護師)を生きていく

おはようございます。
5月らしい良い天気になりました。


あなたは過去の存在をどう捉えていますか?


輝かしい栄光

思い出したくない出来事

色々な記憶があると思います。


自分が生きてきた道なので
どれもあなたなのは間違いないのですが


過去がどうだからって

今の自分の全てという訳ではないと思うのです。


もちろん
学歴などは変えられませんし
働いてきた会社も変えられません


でもだからって選択肢を狭めないで欲しいのです


私は高校から田舎の看護学校を出て
看護師1本で9年生きてきました。

起業という夢が出てきたのは看護師5年目の頃。

体調を崩したことがきっかけです。


でもそんな無謀なことできるのか

病院でずっと働いて
箱の中で知った顔と働く毎日


今更社会に出てどう築きあげればいいの


そう思い悩む日々が続きました。

今までは看護師の自分を求める人としか
働いてきませんでした

それで自分もよかったし
当たり前のことだと思っていました


でも医療界に留まるだけで本当にいいのか

ナース服着て忙しく業務をこなすだけでいいのか


そう思うようになっていました。


2025年問題が目前の今

治療の進化についていって延命をサポートするより

健常寿命を地域という身近な場所で延ばす方が

これからのニーズは高くなるのではないか

そんなことも考えます。


ナース服を着るとどうしても身分とか関係性が
はっきりしてしまいます。

自分自身、看護師として働いていたことは
誇りに思っていますし
今までに出会った同職の方たちは
本当に素敵な方ばかりでした


でも
これからは看護師(自分)ではなくて
自分(看護師)で生きていきたい


看護師さんだから必要とされるのではなくて

自分を必要としてくれた誰かに

このエネルギーを使いたい


そう思います。

そのためには色々な知識が必要になってくるでしょう。

そしてそれはもう誰かから出される宿題ではない


自分で生き方を見つけて
自分で必要な知識をとりに行って
仕事と生活に直結させていく


受け身な今までとは全然違います

今年は試行錯誤が続くし、失敗もするだろうし
落ち込むこともあるでしょう


でも
新社会人1年目の気分で
いろいろ挑戦して吸収していこうと思います。


ではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?