眼球と脳味噌


ここ1年くらい思ってること。
作りたいものあり過ぎて
人生300年あっても足りないなって。

まぁ自分の時間の流れがだいぶゆっくりになったこともあるけど。

死ぬまで何かを生み出し続けるために、
目だけは大事にしようと常々思ってたのだけど。
ふと。
「目がだめになったとて、眼球を入れ替えたらどうにかなるのでは?」と。

多分純粋な「視力」は眼球や網膜の状態に依存するのだろう。
それも大事だけども、
自分が1番大事にしている
バランス感覚や色彩感覚って脳の機能に依るものなのでは?

だとしたら私はまたひとつ怖いものがなくなるな。

んー、でも色の認知についてはやはり眼の構造か。

ちょっと調べたら面白そうな記事を見つけたけど、
今もう疲れて読めないので後日の備忘として。


https://gigazine.net/news/20160113-mystery-of-tetrachromacy/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?