見出し画像

久々に男性同僚から嫌われていることに気付く

ワタシ、女性同僚からは、一定数、常に良く思われていないことを自覚しており、それは華麗にスルーして思いのまま生きて(働いて)来たのですが。

~ご参照~
Out of 眼中|【プロ会社員】寧華 #note #コミックエッセイ大賞 https://note.com/ruly_yasuka/n/n6a96b86fa3f3

男性同僚からは、あまりアカラサマに【あんたムカツク/嫌い/目障り】と言った態度をされたことがなかったので、、、中々鈍感になっていた様ですが…

この程、実に7-8年振りにオジサンから気付かされる出来事がありました。

その方、一回り以上年上かつ、肩書的にはワタシと同じ=大した出世出来ずに会社員人生を終えようとしているヒト。

(世間一般の外部の人から見れば彼でもエリートとして捉えられるのかと…)

あ、私のこと嫌いなんだな❕と、知らせてくれました。

それはヤハリ転活と本業で(精神的に)バタバタしていて、気を遣わなくていけない相手以外に(全く)気を遣えなくなってしまっていた点を大いに反省すべきだと肝に命じました。

 
冒頭に書いたことと関連して、以下の記事は考えさせられたので共有したいと思います。

元女子アナで、弁護士の方が『女性の幸せはアイテムの数で決まらない』との記事を出されていましたが、裏返せば、実際問題、『(普通の一般女性なら)アイテムの数で幸せ指数が違って見えてしまう』と言う事なのだと思います。

因みに菊間さんの生トークは三度拝聴したことがあり、好きでも嫌いでもないです。
ご経歴は実にピカピカッ尊敬に値します❕

~日経ARIA記事ご参照~
幸せとは「持っているアイテムの数」ではない

#まったねー💫