6月を振り返って②:読んだ本の話

どうも!
3歳の息子と1歳の娘を育てる育休ママです!
10月には第3子出産予定!!
毎日が慌ただしく駆け抜けています!

追いつけません←

さてさて、本題に入りますが。

6月は本を6冊読みました。
結果として全て育児書ですが、
とりあえず、目標達成できてよかった😊

読んだ本は以下の通り

ヨコミネ式 子供の才能を伸ばす4つのスイッチ
3歳からできるお片づけ習慣
3〜6歳能力を伸ばす個性を光らせる
ウチの子、最近、手に負えない!
子どもにとどく伝え方
子どもを伸ばす魔法の11カ条

1 ヨコミネ式 子供の才能を伸ばす4つのスイッチ

この本、面白かった!(笑)
内容が育児ってこうあるべきとか
そういうのよりも、
勉強、運動、音楽に重きをおいていて、
子どもの才能はこんな風に開花
させていける!
て、内容が実体験を基に書いてあります。

その全てで大切なことが
「子どものやる気スイッチを入れること」

これね、かなーり難しい…。
簡単だと飽きちゃうし、難しすぎても
つまらない。
パズルとかいい例だよね。
子どもに限らず大人も一緒だと思う。

ちょっと頑張ればできそう。
他の子に負けたくない。

などなど、子どものやる気スイッチの
入れ方が書いてあります。

何よりも、「楽しく」「わくわく」するように
やる気スイッチを入れること。

これね!これが1番難しいんだよ(笑)
だけど、そこは実体験が書かれてるので
なるほどな、と、思えるような内容に
なっております。

私自身、この本を読んでから
普段の生活で❝子どもを楽しませること❞
意識するようになりました!
実践は中々難しいけどね😂

なんとなーく過ごしてる毎日を
子どもと一緒に過ごせるかけがえのない日々に
充実感を与える手伝いをしてくれる!
そんな本でした(^^)

もっと具体的なこと書きたいけど、
本のレビューってどこまで書いていいか
わからないので、これくらいで。

興味ある人は買ってね!

2 3歳からできるお片づけ週間

これもなるほどな!が詰まった本でした。
なんと言っても、子どもも性格によって
お片づけの仕方が違う!
っていうのが衝撃でした(笑)

そして、自分とのタイプの違いに
今、葛藤中です(笑)

この本を読んで、実践してから
息子が靴を下駄箱にしまうように
なってくれました!

お片づけも進んでやります!

しかし、私の力が尽きて、
寝る前のお片づけができてない…。

これも、子どものやる気スイッチ
お片づけに入れる!
ってやり方なんだけどね。

それと、子どもは親の真似をするって
ことでしたね。
つまり、親がきちんと片づけできれば、
子どもも自然とできるようになる!
ってやつです。

反省ですね。

子どもに習慣つけるためには、
子どもの性質を理解して
親が工夫することが大事。

これですね。

この本には、その実践方法が
色々載ってます。
とっても参考になるのですが、
私は今、親として戦っています…(笑)

なんと言っても、自分が片づけるの
大の苦手なもので😂

まぁ、育児ってそうですけど、
子どもといかに向き合っていくか、
その上で、自分の子どもにあった
やり方を見つけて、取り入れてみる。
やってみる。

そのためには、色んな知識があるといいね。
って感じですね!(これは持論(笑))

とにかく、参考になることが
いっぱいだったし、実際に少しずつ
効果が出てきているので、
おすすめの本です😊

3 3〜6歳能力を伸ばす個性を光らせる
4 ウチの子、最近、手に負えない!
5 子どもにとどく伝え方

これらは図書館で借りた本です😊
全体的な内容としては、
子どもってこういう性質があるよ。
大人が求めすぎてはダメ。
って内容です。

例えば、何回同じことを言ってもわからない。
悪いことをしてしまったときは、
ただ怒るだけでなく、
ダメな理由と改善策を具体的に伝える。

など。

要は、「子どもなんだから」ということを
理解して対処していきましょう。

て、感じかな?
逆に言えば、子どもはそういうものだから、
割り切りましょう的な?
子どもにとって難しいことを求めても
お互い辛いだけだよね、的な?

そんな感じでした。

ただ、頭では「子どもなんだからしょうがない」
って、わかってるけど、
どうしてもその対応ができない時ってあるよね😂

そんな時はどうしたらいいの?

いろんな育児書で大体は子どもから
一旦離れるって書いてあるよね。

それも1つの解決法だとは思うけどねー。

後は、イライラしちゃう時とか、
本当の原因は何か探るのも手って
書いてあった気がする。

原因を下ってくと、実は子どもに対して
イライラする必要ないってわかって、
落ち着いたりとかもあるらしい。

実際、
「なんでこんなイライラしちゃうんだ?」
「子どもが言うことを聞かないから?」
いや、違うなー。とか。
原因は睡眠不足だなぁとか。
原因がわかっても解決できなかったりするけど、
一旦考えることで気持ちが落ち着いたり
するかも。

まぁ、そんな時は無理しない。
テレビ、DVDバンザイ🙌

だけど、そんな時に限って子どもが
外に行きたいとか、工作したいとか
言い出すんだよね😂

そして、いつもは聞き分けてテレビ見たり
するのに、こういう時だけ頑固(笑)
そして、負けて対応する(笑)
で、終わってからご飯だお風呂だーで
またイライラしちゃう(笑)

この悪循環抜け出す方法何かないかな?
誰か教えて(笑)

話は逸れちゃいましたが、子どもと
毎日過ごしていくと見過ごしちゃう
内容とかを再確認できたりしました😊

逆に、えー、これ、現実では違うよ!
みたいなのもあったけど(笑)
ザ☆育児書って感じでしたね。

6 子どもを伸ばす魔法の11カ条

これも図書館で借りた本です。
色んな著名人の例を挙げて、
親にこうされた子どもはこういう風に
育つっていうのが11個書かれています。

どちらかというとネガティブな内容。
無視された子は〜とか、
認めてもらえなかった子は〜とか。
ただ、読んでくと自分も少し
見直したほうがいいな。
と、感じました。
特に、ため息。これめっちゃついちゃうんだよね。
良くないとわかりつつもついつい、、、。
ため息をつくと自己肯定感の低い子に
なるんだっけかな?
今、もう図書館に返しちゃって見返せないし、
違ったらごめんなさい💦
ただ、よくはないことは事実です。
後、ついからかっちゃうのも良くないらしい。
可愛くてね😅

ということが書いてありました!
文章だらけなので、少し読むのが辛かった😂

6月に読んだ本の感想は以上です。

まとめると

・子どものやる気スイッチを入れる
・子どもがわくわくするように工夫する
・親も子どもと向き合って成長する
・無理しない

って感じですかね。
興味がある本があったら、是非是非
読んでみてね〜(^o^)/

話は変わりますが、今回6冊読んで、
要点を太字にしたり、別くくりにしたり
してある本は読みやすかったです。
後は、写真やイラストで具体的に
表現してたりとか。

読書初心者にとっては、そういうの
ありがたかった😂

文章書くときには、少し心がけたいなー
と、思いましたね😊
実践までは程遠そうだけど。

ではでは(^^)/

最後までお読みいただきありがとうございます(^^)サポートも嬉しいですが、あなたの「スキ」が励みになります♫「スキ」すると息子の作品が見られますよ😆