タッチタイピングマスター

京都芸術大学→サービス業→現:大原テクノデザインアート専門学校webデザイナーコース…

タッチタイピングマスター

京都芸術大学→サービス業→現:大原テクノデザインアート専門学校webデザイナーコース2年在籍中。 ゲームとPC周辺機器が好きです。高校生の頃にタイピングの練習を始め1年でe-typingマスター特級取得。12月頃に近未来風タイピングサイトをリリースします。

最近の記事

  • 固定された記事

キーボードオタクによるキーボード紹介

こんにちは タッチタイピングマスターです。 今回私のオススメのキーボードをいくつか紹介しようと思います。 私は昔からパソコンを使うことが好きで、趣味の時間もパソコンで作業している事が多いです。 高校生の頃にe-typingマスターの特級を取得しようと決意し、1年間で取得しました。毎日5時間程度タイピングしていたので、キーボードが指に与える負担や、タイピングに与える様々な影響を感じてきました。 現在に至るまで様々なキーボードを使用してきましたが、私のように長時間パソコンで作

    • RAZERのメカニカルキーボードの打ち心地が最高だった話

      こんにちは、タッチタイピングマスターです。 先日、友人がパソコンを購入したので初期設定等のお手伝いをしにいったのですが、その時にRAZER製メカニカルキーボード「BLACKWIDOW ELITE」 を初めて触らせて頂いたのですがその打ち心地、質感、音が最高だったので記事を書こうと思いました。 「BlackWidow Elite」とは ゲーミンデバイスの人気メーカー「Razer」から2019年02月15日に発売されたメカニカルスイッチを採用したフルサイズキーボード。 軸を

      • 2020年、最新のキーボードに起きた革命

        こんにちは、タッチタイピングマスターです。 キーボード界にプチ革命が起きたのでその話を少し書こうかと。 私は普段からパソコンを使用することが多く、キーボードで文字入力する機会が多かったので様々なキーボードを試してきました。 メンブレンやパンタグラフなどの一般的なキーボードの他にも、 静電容量無接点方式の「リアルフォース」や、メカニカル方式の銀軸、青軸、茶軸など様々なタイプのキーボードを使用してきました。 しかし今年、今までの常識を覆す全て良い所取りをしたキーボードが発売され

        • 手首の救世主。パームレスト

          こんにちは、今回はプログラマ等、普段ヘビーにパソコンを使用されている方、手首等への負担が多い方にパームレストの紹介をしたいと思います。 手首の救世主と書きましたが、パームレストを使用することで 手首の負担が減り、腱鞘炎や疲労を防ぐことが出来るのでオススメです! パームレストとは? PCのキーボードやマウスの手前におくクッションのことで、手の下に置いて使用します。これにより長時間の打鍵での痛みや疲労を緩和して、腱鞘炎の予防をすることができます。 パームレストの種類 天然

        • 固定された記事

        キーボードオタクによるキーボード紹介

          タッチタイピング習得のためのサイト

          現在タッチタイピング習得のための知識や、実際にゲームで練習しながら実践出来るサイトを制作中です。 作ろうと思ったキッカケ ①既存のタイピングゲームはある程度タイピングの出来る方向けのものばかりで1からホームポジションを覚えタッチタイピング習得を効率的に行えるサイトが少なかった点 ②若者のパソコン離れといった言葉があり年々パソコン使用率の減少が数字として出てますが、特に10代の若者はパソコンよりもスマホを使用する人間が多く、タッチタイピング出来る人もどんどん減っていってるよ

          タッチタイピング習得のためのサイト

          自己紹介!

          お久しぶりです。しばらくnoteから離れてましたがまた戻ってきました〜 今後PC周辺機器に絞ってnoteを投稿する予定なのでその前に軽く自己紹介をさせていただきます! 名前:タッチタイピングマスター 年齢:20代 趣味:ゲーム、歌、小説、タイピング! 特技:高速タイピング(最高分間780打鍵) こんにちは〜、私は京都芸術大学→サービス業経験→webへ興味を持ち、大原テクノデザインアート専門学校webデザイナーコース(在籍中)の者です。 主にwebサイト制作やデザインについ

          初投稿してみました。

          初投稿してみました。