お久しぶりです。近況。婚費弁護士報酬

1ヶ月以上空いてしまいました꒰꒪д꒪|||꒱

生きています。
なんとか元気にやっております。

婚姻費用について未払いの2ヶ月分は、12月のボーナス時と1月末までの2回に分けての支払いとなっていました。
どちらも無事に入金されました。

婚姻費用の請求って、手間もいるし弁護士さんに依頼する場合は弁護士費用もかかるし…
何より精神的に一番しんどい時にやらなきゃいけない場合が多いと思うので…
本当に大変ですが、必要不可欠だと再確認しました。

今はネットでなんでも調べられるから、大体の婚姻費用の相場はわかるし、旦那がすんなり払ってくれたら弁護士費用もかからず平和に解決したのに😱😱😱
元々私からは、その裁判所が作成する婚姻費用算定表の相場の額しか要求してなかったのに😱😱😱
奴も弁護士費用を無駄に払わないといけなかったわけで…バカ野郎め🤯🤯🤯

さて、とりあえず未払いの婚姻費用を含め旦那から支払いがあったので、B弁護士へ報酬を支払う事になった。
婚姻費用は慰謝料などと違い、継続的なものでうちの場合は今後もらう年数も長い。
そういう場合の報酬額、一つの参考になればと包み隠さず記載いたします。
ネットで検索しても、婚姻費用については結構書かれていなかったりバラバラでした。
慰謝料とかなら、その額の20%位と大体の相場は決まっていますが…

そして旦那の不倫相手・同棲中のHの弁護士からも連絡がきたよ。。
バタバタしていて、触れないようにしたかったけど、久しぶりにHの存在が蘇る…
Hとの戦いは今からだ。
ちなみにHは、切羽詰まっているはずだ。

詳しい理由は過去記事のこちらに→https://note.com/rukaruka_/n/ne34e82a49db5

ここから先は

878字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?