見出し画像

今迄に100回以上は作っている梅干しバターパスタ

今回、紹介するのは、題名どおり100回以上作っているであろう、うちの定番料理


梅干しバターパスタです


材料も、自炊している人の冷蔵庫の中にある定番食材ばかりで、何より

超簡単で、しかも食べ飽きない我が家の創作パスタです


ところで

この、梅干しバターパスタを作るきっかけになったのは、今から遡ること23年前、定期購読していた『UNO!』という雑誌の

『私の冷蔵庫の中を紹介します』

という内容の特集記事が、発端なのでした


有名人が自宅の冷蔵庫の写真を公開して、コメントを載せているのですが、料理好きな室井滋さん達に混じって、ちょっと意外な人物も冷蔵庫の中を紹介していたのでした

その人物とは



浜田マキ子さん

1990年代後半頃、テレビ番組『ビートたけしのTVタックル』にも、コメンテーターとして時々出演していたり、文化人枠で、よくテレビで見かけた彼女…

今回、調べてみたら、現在も、精力的に活動されているようで嬉しい!


彼女の印象は、とても上品で聡明で美しくて、おそらく、家政婦さんがきてくれる上流階級な日常な感じもするし、彼女自身が料理をするイメージがすんなりわかなかったのですが、雑誌のコメントで意外なことが書かれていたのでした…


内容はこんな感じ👇

『時々、冷蔵庫の冷やご飯と梅干しを、バターでさっと炒めて料理することがあるのですが、これが意外にも、とても美味しいんですよ』


浜田さんご自身でお料理を作るんだ!という軽い驚きと

梅干しと冷やご飯をバターで炒める

という取り合わせの意外さに、当時の自分は衝撃を受けたのだった!!


早速、ほぐした梅干しをご飯に混ぜてバターで炒めて、コショウと、塩味に浜田さんは塩を使っているところを、自分は、ほんの少しだけ醤油をくわえて、焼き飯を作ってみたのですが

確かに美味しい!梅干しとバターってとても合う!

そして、食べた後、思ったのが


『この組み合わせでパスタを作っても、とても美味しいんじゃなかろうか?』


で、実際に作ってみて、もう、めちゃくちゃ気に入って、以来、23年リピートし続けているという


奇妙に屈折した経緯の


梅干しバターパスタの材料はコチラ👇

画像1

たったこれだけ

今回は、1人分で作りますが

梅干し1個、バター、海苔(4分の1枚)、パスタ(もっと太いのでもOK) コショウ、醤油

材料も、とてもシンプルでしょ?

梅干しは、肉厚でまろやかな酸味のもののほうが、このパスタには合っています

ちなみに、うちで食べる梅干しは、クロネコヤマト北海道限定のものなのですが、クロネコヤマトのドライバーさんに頼むと配達してくれるし、大きめの集配所に行くと直接販売してくれるのよ

画像2

肉厚でやわらかで、適度にマイルドで美味しいんです!


ちょいと豆知識を挟んで



梅干しを、こんな感じでざっくりちぎって用意してね

画像3

梅干しの種は、もちろん私はしゃぶる(笑)

MOTTAINAI❗️


次にバターをカットするよ

画像4

1人分、だいたい1cm幅でカットしてね

梅干しバターソースの材料を用意するあたりで、パスタを茹でるお湯も同時進行で準備してくださいね



次に、いよいよパスタのベースになる、梅干しバターソースを作るよ

画像5

こんな感じで、バターの上に梅干しを乗っけてください

このパスタ料理の最大のコツはここです

すぐ、混ぜたくなると思いますが、このままの状態で

中火で加熱してくださいね


画像6

こんな感じで、たっぷりのバターの海の中で梅肉がじゅわじゅわし始めます

こうすると、梅干しがたっぷりバターでまろやかになるような気がするのと、混ぜて炒めると、つぶれて、果肉感が失われてしまうので、触らずに、そっと見守ってあげてくださいね


このあたりで、お鍋のお湯が良い感じで沸騰してきましたよー

画像7

パスタを投入! えいっ!

お湯に塩を入れても入れなくても、仕上がりは同じと知ってから、私はパスタを茹でる時、塩を入れない派です



画像8

二つお鍋が揃う料理は、密かに初めてだぞ〜

さぁ、ここで

梅干しバターソースの仕上げに入るよ

画像9

パスタの茹で汁を、フライパンにオタマ1杯分(70〜100cc)

加えてください

このまま中火で加熱してくと


画像10

こんな感じで、乳化してきます

もう少し、水分を飛ばしますよ

理想的な状態がコチラ

画像11

果肉感も残っていて、なんとなくトロみがあるのがわかりますか?

パスタが茹であがるまでに時間がかかるようでしたら、この状態で火を一旦止めてください

また、水分が飛びすぎた場合は、茹で汁を少し足してくださいね


さぁ、ラストスパートです!


ここで茹であがったパスタを加えます

画像12

ここから、強火で一気に仕上げていきます!

コショウ少々醤油小さじ1杯を加えて

ざっと炒めてください

画像13

まんべんなくソースが混ざったら

ほぼほぼ

出来上がりですよ!

仕上げに

海苔をちぎってトッピングしたら〜


画像14

完成しましたー!!


あー、お腹ペコペコ

いただきまーす

画像15

んん〜

いつもどおり美味しいっ❤️

梅干しとバターって、どうしてこんなに合うのかな

そして

疲れた時に、この酸味が良いんですよね

今回は入れませんでしたが、ほんの少しガーリックを入れても美味しいんですよー

バターと梅肉を加熱する時に一緒に、みじん切り🧄を加えてみてください

そして、アレンジとして

魚卵と小葱のみじん切りをトッピングすると、グッと華やかになりますし、梅干しの旨味酸味とうまく調和して、また、違う美味しさがあります


画像16

はぁ〜、ごちそうさまでした!


浜田マキ子さん、ありがとうございます😊

梅干しとバターの組み合わせは最高です❣️




今回は、この辺で…


❤️❤️石屋製菓『白い恋人』の購入資金にさせていただきます❤️❤️