見出し画像

【ジーマーミ豆腐】美味しく食べて老化に抗うことができる!?

沖縄の郷土料理「ジーマーミ豆腐」には、健康・美容効果が優れていることがわかりました。ジーマーミ豆腐とはどんな食べ物なのか?栄養効果とともに解説していきます。

|ジーマーミ豆腐とは??

ジーマーミ豆腐とは、「落花生」と「芋くず」で作られた豆腐です。一般的な豆腐は「大豆」と「にがり」が使われますが、ジーマーミ豆腐にはそれらが一切入っていません。

ジーマーミとは沖縄の方言であり、「落花生」のことを指します。「ジー」=「地(じ)」であり、「マーミ」=「豆(まめ)」を表しています。「地の豆」ということになります。

落花生は地面に実をつけるので「地の豆」と呼ばれるようになったのでしょう。

|ジーマーミ豆腐の食べ方はいろいろある

お酒のおともにも、デザートにもなるジーマーミ豆腐はレシピが豊富です。おつまみとして食べる場合は、酢味噌・おろししょうが醤油・わさび醤油などをかけていただきます。

デザートとして食べる場合には、黒蜜・砂糖醤油などをかけて食べます。プリンよりもしっかりとした食感が楽しめる一品です。

食事系ではこんなレシピもあります。

〇味噌汁(豆腐の代わりにいれる。火をかけすぎないようにするのがポイント)

〇野菜サラダ(和風サラダの中で豆腐サラダというものがありますが、その豆腐の代わりにジーマーミ豆腐をのせます)

〇もずく(ジーマーミ豆腐にもずくを添えます)

〇ラー油のせ(食べるラー油をのせます。おつまみにピッタリの一品です)

〇フライ(ジーマーミ豆腐をフライにします。ジュレポン酢を添えるとさらに美味しくなります)

〇黒蜜ときなこ(黒蜜ときなこをトッピングしたスイーツです)

〇揚げ出し豆腐(ジーマーミ豆腐を豆腐の代わりに)

〇ぜんざい(白玉の代わりにジーマーミ豆腐を使います)

|ジーマーミ豆腐のカロリーと栄養

ジーマーミ豆腐のカロリーは100gあたり105kcalとなります。ちなみに、同じ100gで木綿豆腐は72kcal、絹ごし豆腐は56kcalです。落花生を使っていることもあり、大豆の豆腐と比較すると少しカロリーは高めになっています。

大豆の豆腐よりもジーマーミ豆腐のほうが食感はしっかりしているので、食べ応えがある分、少しの量で満足できるのでカロリーだけで比較できないところもあります。

ジーマーミ豆腐のおもな栄養は以下になります。

ビタミンB1

ビタミンB1は炭水化物の代謝を助けたり、皮膚や粘膜の健康を保ったりしてくれます。体内に溜めて置けない栄養素となっているので、食べ物で摂取していく必要があります。

ビタミンE

ビタミンEは老化をすすめる活性酸素を抑制してくれる効果があります。老化防止が期待できる栄養素です。

リノール酸

リノール酸は脂肪酸のひとつで、人間の体内でつくることができない栄養素です。血液中の悪玉コレステロール値を下げる働きがあります。

ナイアシン

ナイアシンは、摂取した栄養素をエネルギーに変えている酵素の働きをサポートします。皮膚や粘膜の健康維持にも一役買っています。二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解し、肝臓の負担を軽くします。

ビオチン

アレルギーの原因と言われるヒスタミンの原型「ヒスチジン」を尿中へ排泄してくれます。他にも、疲労物質である乳酸の代謝を助けたり、DNA合成について関わったりしています。

ミネラル

貧血予防に効果のある鉄分・亜鉛を含みます。血行不良を改善してくれる働きがあります。

オレイン酸

お肌の乾燥や小じわを予防・改善してくれます。便通を整える効果もあり、美肌には必要な成分といえるでしょう。悪玉コレステロール値を下げる働きもあるので、生活習慣病の予防に役立ちます。

|まとめ

ジーマーミ豆腐は美味しいだけでなく、レシピの幅も広く、さらには健康・美容に嬉しい成分がふんだんに含まれていることがわかりました。おうちごはん・家呑みにジーマーミ豆腐を加えてみると、美味しく健康維持できるでしょう。

沖縄を楽しむなら、こちら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?