見出し画像

続・作業環境づくりの話

 どもです、御子柴です。

 今日はこの続きみたいな話。
 メモ書きみたいなヤツです。
 っていうか、ほとんど愚痴です。



出費、相次ぐ

 モノって、壊れるときはどうしてこちらの財布状況をいちばん痛めつけるようなタイミングで壊れるんでしょうね……。

 テレワークに入って間もなく、通信用のヘッドセットが欲しくなりまして。
 買ったわけです。
 ヨドバシ.com で(画像付きで出るのが便利なので下記リンクはamazonを使用)。 
 なんとなく予感がして、ほとんど全額ポイント引き換えにして。
 せっかくなんで、ゲーミングのやつにしたりなんかしてね。

 まぁ、ウッキウキですよね。

 

 

 したっけさ。

 その2週間後。

 愛用のモニターヘッドホンが。

こうなりました。

画像1


 ウソだろ、おい。

 ウソだと言ってくれ。

 

 

 耳に貼り付いた、「ぱきっ☆」。

 悪夢かよ。

 いや、現実だ。

 そうだよ、現実は悪夢なんだ。

 何を今更。

 

 

 なに。

 もしかして、アレ?

「私はもう使われない、用済みなのね……」って自壊したとか?

 んなわけないわ。

 今持ってるヘッドホンの中では、音質チェックとかで君に勝てるヤツはいない。

 

 


 

画像2

 もちろん、買い直しました。
 オーテクさん、最高。
(っていうか、ボディの剛性とか良くなりました?)

 まーねえ。
 結構長く使ったからねえ。
 発売して間もなくかな、買ったのは。
 そう考えれば、間違いなく元は取ったよ。

 


 

  

思えば、これは今にはじまったことでは無い

 こういうの、多いんですよ。私。

 去年、増税前にせっかくだし、ってことでMacBookPro(さっきの画像に写ってたヤツ)をカスタマイズして購入したんですよ。
 まぁ、イイ値段ですよ。
 結構パソコンには金をかけるタイプですが、ここまでかけたのは初めて、ってレベルでイイ値段でしたよ。

 

 その数ヶ月後ですね。

 デスクトップマシンがお逝きになりました。

 年末商戦真っ只中だったのが不幸中の幸い。
 ……どこがじゃ。出費には変わらんわ。

 

 

 

これだけは言いたい。

どうせ壊れるンなら、先に壊れてくれ
何かを買った後で壊れるのだけはやめてくれ

 

 

  

よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!