見出し画像

ぶっちゃけ、「ドラえもん」関連だけでほとんど枠が埋まる件 #私を構成する5つのマンガ

果てしない「F先生」愛

 どもです、御子柴です。

 昨日、こんな記事をアップしました。
 お題モノですね。


 この記事で紹介した内、2つはドラえもん系です。

 てんコミの中でも、レギュラーと大長編ドラで別れていたので、こうしましたが……。

 実はまだまだあるというね。


 ということで、今日はこの5作品をさらりと。

画像1


 あ、『エスパー魔美』は決して数合わせじゃございません。
 とにかく、『雪の降る街を』が好きなんです。

 



わりと『ドラえもん』フリーク、御子柴流歌

 何を隠そう、最初に買ってもらったマンガ本は『ドラえもん』
 てんとう虫コミックスの32巻、だったはずです。

 幼少期からドラえもんアニメは見てましたし(当時はテレ朝系金曜19時枠かな)、映画はビデオで見てました。
 ……おらが町に映画館が出来たのは小学生のころ(しかしできたのは、一足飛びにシネマコンプレックスというミラクル)でしたので、最初はレンタルビデオですよ。
 過去の放送分もビデオで見ましたねえ。
 いやいや、懐かしい。

 その後、時間はかかりましたが、じっくりと全巻購入。
 プラスシリーズとかも、もちろん買ってます。
 ——あ、でも、この前出た『0巻』でしたっけ? あれはまだ買ってないですね、そういえば。

 大全集みたいなヤツも、早いところ入手したいところです。
 その意味ではまだまだマニアというには甘いですね。精進します。


しっかりとした話作り

 さてさて、ドラえもんの面白さですが。

 コロコロコミックやら学年誌(『小学1年生』とか)での連載のため、それぞれの読者層に合わせた話があるのが面白いところ。
 小学生に入りたての子向けにはコマ割りも大きめですし、話の内容もシンプル。
 だけど、4年生以降、とくに高学年向けになってくると、確実に藤子・F・不二雄先生の色——というか嗜好がガツガツと出てくるんですよね。

 SF——サイエンス・フィクションじゃなく、「すこし・ふしぎ」ですけど、その色も濃くなるわけですよ。

 有名どころは、アレですかね。
 てんとう虫コミックス第5巻、『うつつまくら』でしょうか。
 アニメ版で見たのが先だったんですが、幼少期の私は見終わってからしばらく「???」でした。
 ——あれ? どれが『現在の現実』なの?
 
 中編としててんコミ第45巻の最後に収録された『ガラパ星から来た男』
 あれもクセの強いというか。
 タイムパラドックスがテーマの、ものすごいSF寄りの作品ですね。

 

 そうなんです。

 こども向けらしい丁寧な話作りをしながらも、とんでもない題材をぶちこんでくるエッジの鋭さこそ、藤子・F・不二雄作品の素晴らしさだと思うのです。


大長編など、言わずもがな

 短編・中編でもこうなんですから。
 大長編なんて、もう。
 今読み返しても、「あー、これはヤバい」となるわけです。

 これを子ども時代に吸収できたことに大感謝です。

 本当にありがとう、F先生。

 ちなみに、イチバン好きな大長編ドラですが……。

 

 

 

 

 

 決めらんねえなぁ。
 イチバンって、難しいなぁ。

 中でも好きなモノは、という括りにするなら……


魔界大冒険

宇宙小戦争

鉄人兵団

日本誕生

雲の王国

 このあたりになるんでしょうかねえ。

 その昔、『ドラえもんクラブ』という雑誌があって、宇宙開拓史と魔界大冒険の外伝小説が載っていたりしましたね。
 あれがある意味、私を小説に引きずり込んだ犯人かもしれません。

 とくに、魔界大冒険の方が好きでしたね。

 ええ、ハイ。
 私は、美夜子さん派です。


 

F先生作品じゃないのもオススメなのだ

 今回チョイスできたドラえもん関連作品がふたつありましたので、これも。

 いや、どっちもなつかしい。

『ドラベース』
 まさかの、ドラちゃんたちが野球です。
 ま、主人公はドラちゃんの友人であるクロえもんと、彼が住む家の息子であるヒロシくんですが。
 ドラえもん本人はまったく使い物にならない、典型的草野球のライパチポジなのでアレです——と、言ってもピッチャーがいなかった江戸川ドラーズの最初のピッチャーだったんだけどね。

ノーコンピッチャーがひょんなことから化け物になる的なエピソードは大好物でしたw


 そして、これは欠かせない。
『ザ・ドラえもんズ スペシャル』

 新ドラになって以降は出番が無い——というか、もう無かったこと扱いなのでしょうか——ロボット養成学校時代の落ちこぼれたちがチームになった「ドラえもんズ」たちが活躍をするんですけども。

 これ、ホントにかなりのストーリー展開。
 がっつりシリアスなんですよ。
『小学5年生』・『小学6年生』で掲載されていたんですが、今思い返しても「マジで?」となります。
 歴史に関係したストーリーが多くお勉強にもなりますが、そこにとんでもないSF要素を突っ込んでくるあたり本家にも引けを取りません。
 古代エジプトを舞台にした『クレオパトラの眠り』とか、タイタニック号沈没をテーマにした『伝説の豪華客船』とか、強烈に残っているエピソードだらけです。


 

 

みんなも触れよう、「すこし・ふしぎ」


声を大にして言いたい。


F先生は神。



みんなで叫ぼう。


F先生は神。



 

 

 

よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!