マガジンのカバー画像

作品集

40
ネット物書き・御子柴流歌が書いたモノを集めてみました。
運営しているクリエイター

#一次創作

【書き出し紹介】 海街マリアは春を待つ ~neige couleur de lune~ 【年末特別編】

あらすじ プロローグ: きょうかいのしょうじょ  冷静にあの時の事を思い返してみれば、あの光景はやはりいつもと違っていた。  ただひたすらに、呆れ果ててしまうくらいに、いつも通りの日常だった。  だからこそ、俺はその事実に気付くことができなかった。            ☆ 「……寒っ」  学校の玄関を出た直後、俺の口からそんな言葉が出て行った。  初雪の便りが来て以来となった今日の雪は、節度を良く守った降り方とでも言える程度で幾分かおとなしい。  温泉地と

【ショートショート】エイプリルフール【再掲】

本編  わ、私は……。  別に、アンタのことなんて。  何とも思ってないんだから!         ○ 「……これ、めっちゃ恥ずかしいんだけど!」 「いや、ちょっと待て」 「……なによ」 「オレさ、さっき『エイプリルフールなんだし、せっかくだからウソついてみろよ』って言ったよな」 「そうね」 「……今の、ウソなの?」 「…………ウソに決まってるじゃん」 「……そうか」 「照れるな! こっちが恥ずかしい!」 「うるせえ! こっちのセリフだ!!」 後

【小説】『アブソリュート・ガールズとオルタナティブ・ボーイ ~人生最後のモテ期でとんでもない波瀾が巻き起こる~』 §1-1

はじめに 宣伝用ってことでもないんですが、最近公開を始めたお話の第1話を置いておきたいと思います。  略称は『アブナイモテ期』です。 あらすじ・概要 1-1. 編入生のウワサと、その正体  ――『モテ期』というモノは、人生で3回訪れる。  そんな空想めいた話を、どこかしらで聞いたことはないだろうか。  どこまで本気にしていいモノかわからない。  それどころかプラス思考をするためのネタにだろうとしか思えないのだが、信じる者は救われるという仮定に立ってみれば信じておい

【小説】『純潔守って死ねるかよ・急』(後書き・解説有り)※R-15【短編】

前書き 短編です。  ラブコメです。  タイトルはアレですが、エロはありません。  ただし直接的な表現を入れているので、R-15 くらいかもしれません。  こちら、3部構成のラスト、「序破急」の『急』です。  また、最後には後書きと解説がありますので、よろしければそちらもぜひ。  なお、『序』・『破』を未読の方は必ずそちらからお願いします。 序 破 登場人物について ・一生《いっせい》:主人公、大学院生(博士課程) ・姫星愛《きらら》:(たぶん)ヒロイン、JK

【小説】『純潔守って死ねるかよ・破』※R-15【短編】

前書き 短編です。  ラブコメです。  タイトルはアレですが、エロはありません。  ただし直接的な表現を入れているので、R-15 くらいかもしれません。  こちら、3部構成の真ん中、「序破急」の『破』です。  第1話である『序』はこちらです。  未読の方はこちらからどうぞ。 登場人物について ・一生《いっせい》:主人公、大学院生(博士課程) ・姫星愛《きらら》:(たぶん)ヒロイン、JK 破: 『守ったままで死ねるかよ』 俺が姫星愛を初めて見たのは、とある春の金曜日。

【小説】『純潔守って死ねるかよ・序』※R-15【短編】

前書き 短編です。  ラブコメです。  タイトルはアレですが、エロはありません。  ただし直接的な表現を入れているので、R-15 くらいかもしれません。  3部構成です。  まずは、『序』をどうぞ。 登場人物について ・一生《いっせい》:主人公、大学院生(博士課程) ・姫星愛《きらら》:(たぶん)ヒロイン、JK 序: 『会いたい』 いつもなら既読無視されるはずだった深夜のメッセージにスタンプがひとつ返ってきて、すぐに俺は姫星愛に「会いたい」と返した。 自分ができる

【短篇小説】 『ベーリー・オクルス王宮廷の無愛想な猫』 【#猫の日】

ベーリー・オクルス王宮廷の無愛想な猫便利屋稼業  大きな河のほとりにあるこの街は比較的過ごしやすい気候だという。エアコンのような類いのモノなんて無くても楽に過ごせるという事実は、寒暖差に弱い俺としてはとてもありがたい話だ。流れ着いたのがこの街だったことは幸運だった。  そんなことを思いながら、俺は外を見ながら紅茶を楽しむ。  見た目はいわゆるハーフティンバー様式だが、その実態をざっくばらんに言い捨ててしまえば3階建ての雑居ビルのような建物。それがいくつも立ち並ぶエリア。

スカーレットと夏霞【#短篇小説】

その先で、ふたりが聴く音  かつり、こつ。こつり、かつん――。  わずかにタイミングが合わないボクらの靴音が深夜の街に響いて、日付変更線を越えるよりもはるかに早く、再び落ちてくる。  だけどそれは相見えることは無くって、落ちて転がって背を向け合っていた。  終電にはまだ時間があるとはいえ、残された時間はそれほど多くない。  夏純《かすみ》は少しだけ気怠そうに闇を横目に見ていた。  隣を歩く夏純との約束を果たすためには、どの辺りで口を開けば良いのだろうか。  昔の彼女に

Humanity Dance【#小説】

プロローグ: さながらUTOPIA(ただし続けるとは言ってない)  経年的な老朽化が見えながらも、整備はしっかりと行き届いている関節を、それでもギリギリと言わせながら飼い主の傍らを歩く『犬』。  そんな犬に向かって、シリコンカバーを付けてもらっている『犬』が吠えかけている。  天気も良い昼間の公園は、いつにも増して騒がしいように見える。  不思議に思ったが、よく考えればノイズキャンセリング機能が全開になっていた。  いつもの癖だった。  さすがに外でこれはマズいの

マーガレットの悪夢【超短篇小噺】

『マーガレットの悪夢』 「好き、嫌い……。好き、嫌い……。好き、嫌い……」 「……」 「好き、嫌い……。好き!! ボクのこと、好きなんでしょ!?」 「……いや。その結果が出るまで花をむしり続けるようなオトナは、ちょっと」 「そんな!」 「っていうか、ふつうマーガレットの花びらって奇数枚なんだけど。そんなに偶数のモノばっかり見つけるっていう、アンタの運の悪さもどうかと」 「それはさすがに理不尽!」 「それはアンタに毟られ続けた花のセリフだわ!」 あとがき  い

被写体 【#超短篇小説】

『被写体』  ――――今から少し前。  お前を撮らせてくれ、と言われたときの写真が現像できたということで見せてもらった。  わざわざそんなことしなくても液晶越しでもいいのに、と言ったが聞かなかった。  いざ、ちょっと上質な用紙に現像されたものを出されると、すこし恥ずかしさのようなものが湧いてくる。 「我ながら、イイ出来だなぁ」  私が気もそぞろに写真を見つめている傍から、ひょっこりと顔を出すようにして自画自賛した。 「やっぱ、被写体がイイからだな」 「やめてよ。…

Last Letter, Love Letter 【#短篇小説】

"Last Letter, Love Letter" 「それじゃあね」  そう言って彼女は涙も拭かずに背を向け、少しだけ高いヒールを鳴らしながら駆けていった。  果たして、封筒ひとつを手に持ったまま「うん」と頷いた僕は、彼女の視線に収まっていたのだろうか。きっと、ピントも合っていないだろうし、手ぶれだってひどいはずだ。もう彼女の中には、僕を収めておけるくらいの隙間なんてありやしないのだ。  もう一度だけでも話をしよう——。  そんな考えは、結局甘いのかもしれない。  せ

特効薬 〜 好きな人に『好きだ』と言わずに『好きだ』と伝える短篇集〜

『特効薬』  あなたに会うと、どんなにイヤな思いも  消えて無くなると思ってたけど。  たったひとつだけ、  あなたにも治せないモノがあるみたい。    ――切ない気持ちだけは治してくれないのですね。         あとがき 会えば会っただけ、離れたときに切ないモノです。  密を避けなければいけないご時世ですが、がんばりすぎない程度にがんばりましょうね。

裏路地エスケープ 〜超短篇〜

『裏路地エスケープ』  雨上がりの交差点を右に折れると、大通り沿いとはまた違った風景。  ヒトの陰もクルマの通りも、別世界に入ったように居なくなる。  自分の足音だけが僅かに響いている。  見慣れているとはいえ、不思議な光景だった。 「ん?」  建物の影が途切れたところに、何かがある。  動いている。  最初は何かゴミでも捨てられているのかと思ったが、違う。 「猫か」  誰も来ないのをいいことに、往来の真ん真ん中を、ブラウンの猫が塞いでいた。  寝ている