おさかな

おさかな

最近の記事

メロメロイド 元ネタ&小ネタ&あれこれ

気づいたところを書きなぐり 歌詞に関する元ネタプリン・ピッピのパート わざ:うたう わざ:このゆびとまれ ピッピ図鑑説明:あいくるしい すがたから ペットように にんきが ある。ただし なかなか みつけられない。 プリンは歌うポケモン、ピッピは踊るポケモン マネネ登場 わざ:つぶらなひとみ マネネ図鑑説明①:あいての うごきや ひょうじょうを いっしょうけんめいに まねる。 まだまだ うまいとは いえない。 マネネ図鑑説明②:あいての うごきを そっくりに まねを して

    • ポケモンSV藍の円盤 コーストエリアの授業まとめ

      概要 ポケモンSVのDLC第二弾 藍の円盤にて、ストーリー中にアローラのポケモンを捕まえるという授業があり、そこで見せたポケモンは先生が解説してくれます。その解説を記録用に残しておきます。  テラスタルドーム内で捕まえたポケモン以外でもOKな判定なので、現在HOMEからも送ることのできないコラッタ系統とガラガラ以外は解説を見ることができます。  スカーレット・バイオレットどちらのROMも同じ解説です。 解説一覧ライチュウ サイコパワーを 集中させた 尻尾で すべるように 

      • わざわいポケモンたちの図鑑説明

        起源と生態の2種類の説明がスカーレット/バイオレットで2匹ずつ振り分けられている。 スカーレットではチオンジェンとディンルーの成り立ち、パオジアンとイーユイの生態を知ることができる。 バイオレットではパオジアンとイーユイの成り立ち、チオンジェンとディンルーの生態を知ることができる。 チオンジェン わざわいのモッカン 王の 悪事を 木簡に 記し 処罰された 人の 恨みが 枯葉を まとい ポケモンとなった。 草木の エネルギーを 吸い上げる。 周囲の 森は たちどころに 枯

        • 『月刊 オーカルチャー』とSVブックのちがい

          『月刊 オーカルチャー』はどちらのバージョンも、4月号と5月号がコサジの小道にある研究所で、その他は学校で読むことができる。 スカーレット版 『月刊 オーカルチャー』<S>『月刊 オーカルチャー』4月号 トドロクツキ パルデア未確認ファイル No.04 原始の ボーマンダ!? 謎の生物 トドロクツキ 奇書 スカーレットブックに 書かれた 謎の生物が 名前の由来に なっている。 その姿は ほかの地方で ボーマンダに 発生する とある現象の 結果に 酷似しているが 関連性は

        メロメロイド 元ネタ&小ネタ&あれこれ