見出し画像

【ゴールデンカムイ】新潟展から佐渡島月島軍曹聖地巡礼(3日目)

こんにちは、るいです。
2024年5月25日(土)からのゴールデンカムイ新潟展@新潟新津美術館に行き、佐渡ヶ島へ聖地巡礼した3日間(+α)の一人旅の備忘録として書き連ねていくうちの【3日目:北佐渡方面】ページです。役に立ちそうな情報は別途書き分けるようにしています。
全体的に私が調べた/感じたベースの情報なので誤ったこともあるかもしれませんことご了承ください。


はじめに

今回の旅程は以下の通りです。このページ(3日目)は北佐渡の聖地巡礼がメインです。タクシーを4時間貸切しています。事前に10時に夫婦岩、14時に両津港でおけさタクシーを予約しました。

0日目:新潟駅到着
1日目:ゴールデンカムイ展観覧後、佐渡島へ移動
2日目:南佐渡の聖地巡礼
3日目:北佐渡の聖地巡礼後、帰宅

3日目は夫婦岩、尖閣湾、跳坂の聖地巡礼をしました

前乗りから1日目のページはこちら。

2日目(南佐渡)のページはこちら。
レンタサイクルを活用しています。

朝食:ホテルみやこ(7:30-8:00)

朝食はホテルみやこでいただきました。
場所は前日の夕食と同じ個室です。
海藻料理が多めです。またいごねりが出てきました。こちらではシンプルに醤油で提供しているとのことです。

いごねり、焼き塩サバ、甘めの卵焼き、あらめ煮、ながもの味噌汁

【聖地巡礼】夫婦岩(9:30-10:00)

朝食後はチェックアウトして夫婦岩に向かいます。
ホテルみやこからバス停「相川」まで歩き、「相川」から「夫婦岩前」までバス(七浦海岸線)で約10分で夫婦岩のすぐ近くに着きます。バスの本数が少ないうえに、休日は予約しないと運行しないので注意です。
道路を挟んで目の前にめおと岩ドライブインがあります。

夫婦岩の前をうろうろしていたら店員さんが話かけてくださり、夫婦岩や周辺で採れる物物について教えてくださいました。

その中でも印象的だったのは塩です。昔ながらの製法を踏襲していて、薪でじっくりと炊き上げているそうです。
佐渡の塩、おけさ花塩、佐渡藻塩の3種がありました。
•佐渡塩は細かいタイプで汎用性が高そう
•おけさ花塩は粗いタイプでお肉などに合いそう
•佐渡藻塩は海藻あらめと一緒に炊き上げられた茶色い藻塩で天ぷらなどに合いそう

また、私がゴールデンカムイの聖地巡礼で来ていることを話すと、月島軍曹のグッズといご草ちゃんが飾られている柱、いご草、ほし柿などを追加で紹介してくださいました。
いご草ちゃんは壁に顔を向けた状態で固定されててちょっと怖い…

めおと岩 いご草には月島および149話『「基ちゃん」と呼んでくれるのは…』を彷彿とさせる「ハジメちゃんとしませう。」の文言があり、意味は「初めの前処理をしっかりしましょうね」というような意味だそうです。大事ですね。

ゴールデンカムイのオタクだとバレると紹介してもらえる
月島軍曹・いご草ちゃんエリア
めおと岩 いご草

このあたりで10時に夫婦岩にお願いしておいたタクシーが夫婦岩に到着しました。10時10分前ぐらいです。夫婦岩を背景に何枚か私の写真を撮ってくださり、一緒にめおと岩ドライブインの店員さんの話を聞いていました。

店員さんからさらに、夫婦岩の向かって左の「妻」の方に観音様/マリア様に見える位置があると教えていただきました。
気づいていませんでしたが、上記の位置で見ると単行本15巻149話の夫婦岩と同じように見えます。
タクシーに乗ってからタクシーの運転手さんに観音様が見える位置に移動してもらったため比較画像がバラバラになりましたが、それらを比較して見ていただければと思います。

149話(観音様がしっかり描かれています!)
左側の岩の隙間が観音様のよう

▪️夫婦岩
・七浦海岸線は土日祝は事前予約がなければ一部運休になるので(いつまでそのままかは不明)、調べて必要なら予約する。
公式サイト
・観音様(マリア様)に見える位置を探すと漫画と一致する(かも)
■めおと岩ドライブイン
・月島軍曹といご草ちゃんエリアがある
・非公式聖地巡礼グッズいご草が買える
・塩や赤岩など夫婦岩付近で採れるお土産がたくさんある
公式サイト

国史跡 北沢浮遊選鉱場跡

次の目的地の尖閣湾揚島遊園までの道中にある、国史跡 北沢浮遊選鉱場跡という天空の城ラピュタに出てきそうな場所として有名な映えスポットがあると運転手さんからお聞きしたので一瞬だけ寄りました。
広大な建物跡が蔦や苔でしょうか、緑で覆われていて幻想的でした。こんなところがあったとは。
私は存在すら知らなかったので、提案してくださってありがたいです。

広大な建物が緑で覆われている

【聖地巡礼】尖閣湾揚島遊園(10:30-11:30)

夫婦岩から5分程度の寄り道込みで車で30分程移動すると尖閣湾揚島遊園に着きました。
まずお土産屋さんとあげしま海かふぇがあり、奥の方に入場券・乗船券売り場があります。
入場券などを購入してドアから出ると、聖地巡礼ポイントやあげしま海のでじたる館たらい舟体験乗り場、海中透視船乗りばに行くことができます。

入園料は大人500円、海中透視船に乗船するならば入園料込みで大人1,400円でした。

海中透視船は1周約15分で、毎時00分・20分・40分に出航しています。到着が30分だったので、40分発に乗るために早速乗船券を購入して船乗り場へ移動します。雨が降っていたので売り場近くの貸傘をお借りしました。

売り場から乗り場までは約5分程度、なぜかタクシー運転手さんが先導してくださったので迷うことなく辿り着きました。崖の下に行くので、急で歩きづらいところやまるで洞窟のような場所を歩いていかないといけないので注意です。

私が着いた時にはもう乗り始める寸前で待つことなく、私以外全員共通の団体旅行客という状態で透視船に乗りました。乗船から賑やかでした。

窓は雨で開けていられないし、びしゃびしゃに濡れているので、基本的に真ん中にある箱眼鏡エリアを眺めていました。場所によってドライバーさんが餌をまいたところに魚が寄ってくるので、泳いでいる魚を見ることもできました。

常にあれこれ説明してくれるアナウンスが流れているのですが、雨の酷さに圧倒されていてあまり覚えていません。情報量が無くてすみません。

詳細はさておき、崖をより近くで見たり、崖の下に生えている海藻や近くを泳ぐ魚が見たりすることができたのでよかったかなと思います。天気が良ければもっと良かったですね。

海中透視船
船内からの眺め。外を見るための小窓がいくつかある

海中透視船後は149話の鶴見の回想で出てくる場所を見にいきました。
より正確に撮りたかったのですが、強い雨と風で写真を撮るというだけで精一杯でした。
傘を持って私をサポートしてくれた運転手さんに感謝です。
この旅行において1番雨風が酷い時間でした。後々、運転手さんも尖閣湾の時が1番ひどかったなと悔しがってくれてその気持ちが嬉しかったです。
晴れてたら近くにあった顔ハメパネル全部撮ってもらいたかったですね!

傘を差して単行本も出してでの撮影は難しかったです
1番似たように撮れた写真

昼食:しおさいカフェ

昼食にしては時間が早く、強い雨で落ち着かなかったので笹団子とサザエの壷焼きだけいただきました。小腹にちょうどよく、美味しかったです。
他にもイカ焼きなど気になるものがありました。

サザエの壺焼き

お土産売り場では、2日目の矢島で紹介したミニおけさ笠が売られていました。値段とポップの文言は掲載NGでしたので、その他私の観察を少しだけ記載します。

矢島のミニおけさ笠はストラップがナスカンで、リボンの色は赤・ピンク・オレンジなど、リボンの種類はフェルト・サテン・オーガンジーなどがあり、10個以上は販売されていました。値段は1個1,000円でした。
一方で、尖閣湾揚島遊園のミニおけさ笠はストラップがカニカンで、リボンは赤のみ2個ありました。

■尖閣湾揚島遊園
・お土産屋とあげしま海かふぇは入園料不要
・お土産屋にミニおけさ笠が売られている(少量?)
・入園料 大人500円
・海中透視船乗船料 大人1,400円(入園料込み)
公式サイト
正直公式サイトで感じた新しさほど、施設などは新しさがなかったですね。

【聖地巡礼】跳坂(通称z坂)(12:00-12:10)

次の目的地は跳坂としていますが、聖地巡礼としては跳坂に向かう途中にある、跳坂が見える・停車できるスペースを目指します。
そこから見ると150話月島の走馬灯シーンの背景と似た風景が見れます。
雨がまだ降っていたのでタクシーに乗ったまま撮影しました。
窓を開けて濡れたところはちゃんと手持ちのタオルで拭きました。

150話の月島の走馬灯(?) 紙の単行本だと見開きで分かりづらいかも
Kindleで購入しておいたフルカラー版と比較
跳坂からの眺め ぐっと高さを感じます

大野亀(12:30-12:45)

大野亀に向かいます。
遠くから見ると確かに首を伸ばしている亀のように見えて、なるほどと思いました。さらに近づくと亀の頭部分の中でも目に見える箇所などが見えてきます。

大野亀はトビシマカンゾウというオレンジ色の花の群生地で、5月下旬から6月上旬が見頃だそうです。
確かにところどころ黄色、オレンジの色が重なって見えました。

タクシー運転手さんは昔、家族で大野亀の頭の方に登ったことがあるそうです。遠くから見ても近くから見ても、高い位置にある大野亀の頭を登り切ることができるなんてととても驚きました。登るのは頑張れば、という感じだけど、下る時は足下に海が見えるから子供が怖いと言って大変だったそうです。

遠くから見た大野亀 岩が頭、草原が首のよう
大野亀の首部分に到着 山のような頭部分
まだらながらトビシマカンゾウの花が咲き始めていました

二つ亀(12:50-13:00)

二つ亀、正確には二つ亀が見えるSADO二つ亀ビューホテルに移動しました。
ビューホテルの中から反対側の外に出ると二つ亀をまあまあ近くで見ることができます。

運転手さんより、大野亀のお手洗いよりビューホテルのお手洗いの方が綺麗だから、とのことでこちらにてお手洗いもお借りしました。
宿泊客じゃないのにうろうろして良いのかなという気持ちがありましたが、運転手さんの慣れた様子を信じることにしました。

もう少し時間があったら、もっと近くまで見れたかもしれません。
二つ亀の過剰な案内標識も見てみたかったですね。ウラジオストクまで書かれている案内標識があるそうですよ。

ビューホテルから見た二つ亀
佐渡一周線の可愛らしい看板

両津港へ(-14:00)

二つ亀以降は特に目的地は無く、ひたすらに佐渡一周線を辿って両津港に向かっていきます。
運転手さんがところどころ説明してくださることを聴きながら外を眺めていました。

【メモと感じたこと】
・冬の佐渡は寒ブリよく獲れる、海が荒れるので出航回数が減り、観光客も減る
・漁が盛んなエリアと米作りが盛んなエリアがある
・小学校と中学校が合体していてとても広そうだが、生徒数は10名程度とあまり多くない
・南の方は崖や岩が黒々としているが、北の方は茶色っぽく落ち着いた雰囲気

両津港に着いたのは14時数分前で、予定通り4時間分の貸切料金に、さどまる倶楽部のタクシーを3時間以上の貸切で1割引を適用してもらい、25,200円を支払ったら終了です。
キャリーケースを出してもらったら感謝を伝えてターミナルに入りました。

■おけさタクシー株式会社
・月島軍曹聖地巡礼ツアー7hが用意されている
じゃらん
・3時間以上貸切で普通車30分3,500円
公式サイト
・さどまる倶楽部の割引を使うと、3時間以上の利用で1割引

両津港 佐渡汽船ターミナル(14:00-14:30)

出航予定時間まで30分以上時間があったので、ターミナル内を散策してお土産を購入しました。

お土産を購入する際、なぜかお菓子を購入してからお酒を見にまわって購入したため、さどまる倶楽部の3000円以上で(そう書いてあるように見えました)お買い上げ金額の10%割引を適用できないことに後から気づきました。阿呆です。

ちなみにお酒は2日目の夜にいただいた金鶴と有名そうな北雪を購入しました。他にもいろいろありましたし、ものによっては試飲できるようでした。

■(今更)さどまる倶楽部のクーポン情報まとめ ほぼ活用できてなくて悲しい
・両津港 佐渡汽船 ターミナル売店でお買い上げ金額の10%割引
・めおと岩観光 3,300円以上の利用で塩がもらえる
・力屋観光汽船 たらい舟大人700円→650円
・佐渡国小木民俗博物館/千石船展示館 入館料50%引き
・おけさ観光タクシー 3時間以上の利用で10%割引
→詳細は公式サイト

新潟港 佐渡汽船ターミナルへ(14:35-15:42)

復路もジェットフォイルで帰ることにしました。
帰りは2階の席を取ってみたところ、全くジェット音が聞こえず外を見ないと進んでいることを認識できないほどでした。
また、今回は事前に購入しておいた佐渡日本酒ドーナツを食べました。こちらは真陵を使ったドーナツだそうです。
日本酒の香り・アルコールを強くぶつけてくるかのようなドーナツながら、もふもふで柔らかく、美味しかったです。

佐渡日本酒ドーナツ

夕食:須坂屋そば 新潟駅前店(16:00ー16:30)

新潟港に着いたらバスでさっさと新潟駅に戻ります。
あんまり昼食をしっかり食べてなかったのもあり、夕食にしては早いですが、新潟に来たら食べたいと思っていたへぎ蕎麦を食べることにしました。
新潟駅周辺でGoogleMapの口コミが多い須坂屋そばを狙います。

まだ夕食を食べるには早い時間帯だったからか、待たずに入れました。
蕎麦はシンプルに食べやすいし、天ぷらはサクサクしているしでどんどん口に入っていきました。吸引力が怖い。
あまり蕎麦湯割りは飲まないタイプなのにほとんどを飲むほど(?)満足感たっぷりに退店しました。

へぎ蕎麦1.5人前、天ぷら盛り合わせ小(海老、茄子、南瓜、ししとう)、鶴齢

飲酒:CoCoLo新潟 西館 ぽんしゅ館 新潟驛店(-17:30)

次は新潟駅で1番行きたかったぽんしゅ館の利酒エリア目指して移動します。東の方から入って少々迷いました。どこからが西?

500円でコイン5枚とおちょこに交換でき、利酒マシンから最大5回のお酒をいただくことができます。

100種類以上もあると何から試せば良いのか分からなかったので、私は4月の人気順に飲んでいきました。
残念ながら人気No.1の彌彦 極が飲めなかったのでNo.2から飲んでいき、個人的には越後桜が口に合いました!

また、私が行ったときは升升一升の日本酒を使ったスフレ・プレーン TOKERUを100円またはコイン1枚で購入することができたので、コイン1枚を消費してそちらもいただきました。
スフレなので軽めの食感でありながら酒に合う濃厚さがありとても美味しかったです。

酒に合うスフレ 濃厚で美味

お土産用に鶴齢のミニサイズを購入しました。
また来ることがあれば、今回飲めなかった4月人気No.1の彌彦 極を飲みたいです。

◾️ぽんしゅ館 新潟驛店
・100種類以上の利酒ができる
→ぽんしゅ館の公式サイト
・2024年6月19日まで、升升一升のスフレ・プレーン TOKERUを100円相当で購入可能!
→升升一升の公式インスタグラム

テイクアウト:ぽんしゅ館 コンプレックス 角打ち

新幹線に2時間ほど乗る予定なので暇になると思い、つまみと日本酒のテイクアウトのためにぽんしゅ館のコンプレックスの方にも寄りました。
つまみはあん肝煮付け440円、日本酒はイットキー528円にしました。

■ぽんしゅ館 コンプレックス 角打ち
・日本酒と日本酒に合うつまみのテイクアウトができる
公式サイト

帰宅

新幹線に乗って家に帰ります。まだ帰りたくないけど帰らないといけない。
ちびちびとあん肝の煮付けとイットキーを飲み食いして過ごしました。
あん肝煮付けは甘味が強めで、正直あん肝の方が好きな感じではありましたが完食しました。
イットキーはフルーティーな香りと味の強さ、飲みやすさがやっぱり好きですね。

そんなこんなで帰宅しました。
これにて3日間+αのゴールデンカムイ×新潟・佐渡旅行は終了です。

締めておいてなんですが、ゴールデンカムイ展の物販行けなかったし、もっと丁寧に写真撮りたかったし、多くの方々が新発田の白壁兵舎に行ってるのが気になるので、6月中旬に新潟(新発田)日帰り旅行に行く予定です。

長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。
同じような旅を考えている方の参考になる情報がひとつでもあれば幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?