見出し画像

vol.5 番外編(産院/時短/検索/母乳)

画像1

番外編① 産院選び

● 家から近い
● 女性の先生がいる

の2点が当てはまる総合病院の産婦人科を受けることにしました。車の免許を持っていなかったので、何かあったときにすぐに行けるよう、近場がよかったのです。

他にも聞いたところによると、生後3ヶ月まで発熱など24時間体制で受診できる病院もあるそうで、すごく心強いなと思いました。

番外編② 時短レシピ

妊娠中はつわりやら何やらで、
産後は育児で忙しい…
そんな中で家事は工夫してやりたいものです。わたしは、週末に買い物をし、お肉や野菜を保存袋に入れ、味付けをして冷凍保存。漬け置き冷凍です。これだけで平日の家事はめちゃくちゃ楽になりました。

わたしのおすすめは、漬物を作るときに使う浅漬けを鶏肉とキャベツと一緒に冷凍!これだけで十分なおかずになります!食べる時は解凍して、フライパンにイン!焼くというよりは浅漬けの素で煮る感じです。

番外編③ ピンタレスト

ピンタレストはいわゆる画像検索。暇なときに「育児 漫画」とかで検索していろいろなサイトの見たいものだけつまみ読みしてました。

いろいろ育児・子育てサイトはあるのですが、好きな漫画だけでいいのでピンタレストで十分でした。

番外編④ 母乳について

番外編じゃないくらい書きたいことがたくさんありますが、一言で言うと「母乳はつらい」。今でこそ、完全母乳(離乳食あり)ですが、産後1ヶ月はとってもつらかったです。もともと混合授乳のつもりでしたが、予想以上に母乳が出ず、補助乳首を使ったり、ミルクをあげたり…泣きやまない我が子を見るととてもつらかったです。

1日1滴、その日の母乳が赤ちゃんに入ることが大事!」

助産師さんの言葉で、
たくさん出てなくても大丈夫なんだ…
これだけで十分なんだ…
と救われました。

毎日補助乳首を使いながら母乳をあげ、その後ミルクをあげていました。頑張った甲斐あって、1ヶ月検診の時には十分な母乳が出て補助なしでも上手に飲んでくれるようになりました。

補助乳首はこちらのものを使っていました。


この記事が参加している募集

#育児日記

48,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?