見出し画像

DIYやめよかな…【公務員×不動産投資】




どうも!ヤ。と書いてヤマルです。

普段は
高校生に国語の授業をする先生を仕事にしています。

また、
プライベートでは長男5歳・次男1歳を妻とともに育てる父親でもあります。


そして!
不動産投資・不動産賃貸業で人生をさらに豊かにしようと奮闘する不動産ビギナー🔰でもあります。

僕の不動産活動はコチラのマガジンにまとめてありますので、興味のある方はご一読いただければ幸いです。


今まで応援していただいた方々へ…


全国約4人のヤマルファンのみなさん!
いつも僕の活躍をnoteやstand.㎙で応援してくださり、ありがとうございます!いや、ありがとうございました!


不動産投資を志して早半年…

一号物件のDIYを初めてもうすぐ1か月…




僕…


DIYやめます!!!




〜終〜








・・・はい!嘘です!釣りです!
やめません!ごめんなさい!


正しくは、
リフォーム箇所”全てを”DIYするのをやめようかと考えています・・・





押入れ下のシロアリ被害


前回見つけた押入れ下のシロアリ被害…。

ちゃんと喰われた押し入れの下…
ツーバイフォーを添え木してがっちり


大引きが食われて落ち込んでおり、
根太が掛かっていないため、床のふわふわが起きていました。

表面は食われていますが、芯はまだ大丈夫そう。

そこで!
ツーバイフォーで添え木をしてがっちり固定。
根太もかかって床ふわも直った!!


ふぅ~なんとかなった~
これでようやく和室の洋室化に取りかかれる・・・。

いやぁ~予定してた3分の1も進んでないな~

むしろ押入れ下のシロアリ発見は予想外の
ハプニングだから工程はマイナスだな~

あはは~・・・

DIYってたのしいな~・・・


あはは~・・・

DIYって時間かかるな~・・・


あは、ははは・・・

はは・・・


はははははははははははははははははははははははは…



うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!




僕はなぜ不動産投資をするのか


・キッチン床の張り替え
・和室の洋室化
・広い洋室の床張り換え
・玄関天井の修理
・キッチン、洗面台、ウォシュレットの新設
etc…


僕の1号物件・・・
直したいと思っているところはまだまだたくさん・・・

納期は繁忙期(来年1月~)をめざしたい・・・

でも、スキルと経験を積むためには、全てのDIYを自分でやりたい・・・

なにより直すのが楽しい・・・のんびりゆっくりやりたい・・・


この数日、
いろんなジレンマにさいなまれて
悩みが尽きず、
心労がたまっていました・・・。

考えれば考えるほど、
自分を見失う感覚に襲われました。

自分の視野が狭くなっていることを
自覚しながらも、
どうしていいのかわからず
何も行動できていない日々…。


俺は何をしてるんだ・・・?

道に迷って途方に暮れている時、
自分の中のリトルヤマルが問いかけてきました・・・


リトルヤマル「きみはなぜ不動産投資をするんだい?」



”家の全てが直せるDIY大家になりたいの?”
(なれたらかっこいいけど今は違う。)

”周りの投資家に自慢できる利回りを出したいの?”
(仲間は大切だけど、誰かと比べたい訳じゃない。一緒にワクワクしていきたい。)

”おもしろいネタを探しているの?”
(それは正直…そう。DIYの苦労を味わいたいし、成長を記録に残して皆に見て欲しい。)

”えっ、変態なの?”
(そうかもしれない。ドMなのかな・・・?)

”性癖が何より大事?”
(いやいやいやそういう訳じゃない!
何より大事なのは、そう・・・




家族だ!!!!!


不動産投資により収入を得る!
その収入で妻をFIREさせるのが今の僕の目標です。

僕は、
何でも直せるDIY大家になりたいわけでもなく、
周りの投資家から一目置かれたいわけでもなく、
承認欲求を満たして気持良くなりたいわけでもなく、

妻と一緒にのんびり過ごすために不動産投資をするんです。

最近、本業も忙しく平日も休日も残業が続き、そんな中DIYにもでかけてさらに家族を無視する時間が多くなっていました。DIYしながらも家族の顔がちらつく・・・

そんな状況も僕の決断を後押ししました。


DIYやめます!!


「妻の笑顔を見る」

これを最優先事項において逆算した結果、

全てをDIYすることを諦め、
一部を外注リフォームするという考えに至りました。


早く結果を出して妻を安心させる。

そのために、
素人や一人では難しいリフォーム(大工工事)は外注し、
表層や大家仲間とできるDIYを全力で取り組む!

この方針にシフトチェンジしたいと思います。


その方が、今の僕にとって心労が和らぎ、
やることが明確される気がします。

初期費用がかさんでしまい、
予定よりも利回りが下がってしまいますが

それよりも
妻の笑顔と理解を優先したいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?