見出し画像

『人望が集まる人の考え方―いかに人の心をとらえるか?』

『人望が集まる人の考え方―いかに人の心をとらえるか?』
レス・ギブリン著
著者は、アメリカの心理カウンセラー。
自己啓発本の定番。



「よい人間関係とは、自分が求めているものを手に入れるのと引き換えに、相手が求めているものを与えることだ。」

人と関わるとき、基本となる4つのルールを上げているが、これをわきまえて、人と接することが大切なことなのだという。成功している人は、人とのかかわり方の秘訣を心得ている人なのである。

1. すべての人は程度の差こそあれ自分本位である

2. すべての人は自分に最も強い関心を抱いている

3. すべての人は自分が重要だと感じたがっている

4. すべての人は他人に認められたいと思っている

相手と打ち解けるためには、自分のことを相手が好いてくれると信じて相手と接することが非常に有効であるとしている。また、仕事をする能力と同じくらい言葉の運用能力が成功に大きな意味を持つのだ。そして、他人に幸福を与えれば与えるほど、自分の幸福感というものは、高まる。

その他、印象に残った言葉

① 人間の習性をうまく活用する

「大切なのは、他人とうまくやっていきながら、満足感を得ると同時に相手の自尊心を満たす方法を見つけることである」

② 人を動かす基本的な秘訣

「すべての人を大切に扱えば、必ずよい人間関係を築くことができる」

③ 自分の「隠れ資産」を有効に使う方法

「世界中の人々が最も飢えているもののひとつは、自分の重要感である」

④ 他人の行動と態度をコントロールする方法

「平凡な能力しか持っていない人が自信満々に振る舞う方法を学んだことによって、卓越した能力を持っている人より大きな成功を収めることがよくある」

⑤ 相手によい第一印象を与える方法

「自分が求めていることを相手がしたがっていると想定することほど強力な暗示はほとんどない」

⑥ 相手とすぐに打ち解ける方法

「自分のことを相手が好いてくれると信じることが大切だ」

⑦ 言葉で表現する能力を磨く方法

「稼ぐ力と言葉を使う技術は大変密接に結びついているので言葉を使う技術を磨けば収入が増える」

⑧ 聞き上手になる方法

「人とうまくかかわりたいなら、相手の発言にじっくり耳を傾け、相手が何を求めているかをよく知る必要がある」

⑨ 人間関係で奇跡を起こす方法

「ほめ言葉は相手の心身にエネルギーを与える。心を込めて相手をほめると、疲れている肉体は壮健になり、落ち込んでいる精神は高揚し、すり減っている神経は回復し、不振に陥っている事業は活況を取り戻す」

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?