見出し画像

【DAZN】Re-LIVE 18-19CL マンチェスター シティvsトッテナム 第2戦 メモ

今回は前回に続いてマンチェスター シティ(以下、シティ)vsトッテナムのCL準々決勝第2戦をDAZNで見ました!
初戦はソンフンミン(トッテナム)のゴールがあり、1-0で勝利を収めたトッテナム。
シティは、この試合AGの関係で失点してしまうと2点差以上の勝利でないと準決勝に進出出来ません。
では、見ていきましょう!

マンチェスター シティ

画像1

前回とは4人を入れ替え試合に臨みます。

トッテナム

画像2

前回負傷交代のエース、ハリー・ケインはメンバーから外れました。

前半

序盤から背後へのロングボールを入れるシティ。おそらく点を取りに行くためでしょう。スタートから勢いのある攻撃を仕掛ける。
この試合は序盤からかなりスコアが動く。

4分 GOAL ラヒーム・スターリング(シティ) 1-0(1-1)
OMFデブライネが幅を取りボールを受ける。(RSBウォーカーは内側へポジショニングを取る)→アグエロとのパス交換から内側にナナメのドリブルで進入していく。→相手中盤3人が食いついたタイミングで大外に待っていたスターリングへパス。
ペナルティエリア内にカットインで進入していきファーにシュートを決める。

両チーム、ナナメのドリブルが試合を通して効いている場面が多かった。マークの受け渡し、ファーストDFの決定に遅れが生じてフリーの選手が生まれる。前線に5枚置くシティには特に有効な運び方だ。

6分 GOAL ソンフンミン(トッテナム) 1-1(1-2)
ラポルテのミスからソンフンミンがそのままダイレクトでシュート!
ラポルテはクリアミスというより、パスミスに見えた。
外を気にしすぎたウォーカーの絞りが間に合わず、ソンフンミンに対してプレッシャーをかけることが出来なかった
外はボールが出てからでも間に合うのでCBのカバーが出来る位置にいておくべきだったのではないだろうか。
あのスピード感の中で相手のミスボールをダイレクトでシュートを打てるソンフンミンあっぱれ。
この時点でシティは、トータルスコアで勝つしかなくなった。

9分 GOAL ソンフンミン(トッテナム) 1-2(1-3)
ラポルテのミスから再び失点を許してしまう。
前のスペースにボールを運ぼうとしたタッチが大きすぎてカットされてしまう。ラポルテの位置から攻めに行こうと前がかりになっていたシティの選手は戻りが間に合わず。
スターリングが先制点を決めたようにファーサイドにソンフンミンが完璧なシュートを叩き込む。上手すぎる、、、

10分 GOAL ベルナルド・シルバ(シティ) 2-2(2-3)
すぐさまシティが取り返す。攻撃時に2-3-5の形になっているシティの逆サイドにいる大外の選手を捕まえきれていないトッテナム。アグエロのナナメのドリブルに食いついたトッテナムの中盤の選手たち。またしても外にフリーで待ち構えているベルナルドにパスを送られる。
ベルナルドが放ったシュートはローズの足に当たりながらも股を抜きゴール!

・この試合もシルバの首の振る回数がすごい。

20分 GOAL ラヒーム・スターリング(シティ) 3-2(3-3)
シティがトータルスコアで再び追いつく!
ベルナルドがひとつ内側にボールを持ち替え相手が食いついたところで、背後を周ったデブライネにパス。そのボールをワンタッチで針の穴を通すグラウンダークロス。
ファーでフリーになっているスターリングがゴールに押し込む。
キーパーとDFの間を差す素晴らしいクロスがこのゴールを決めたと言っても良いクロス。鳥肌が立つ。

・前半途中、シソコが足を痛めるもなかなか交代をしないボチェッティーノ。シソコが倒れこみ数回ゲームが止まる。交代させるかどうかの判断も難しいが、上手い時間の使い方ではある。

45分+2
レフリーにボールが当たったときのアグエロの切り替えが素晴らしい。
リアクションする選手の気持ちも分かるがその時間がもったいない。
今はドロップボールでの再開になることがルールづけられているので、今後はこのような切り替えはないと思うが、無意識に切り替えが出来る選手は、攻守の切り替えも無意識的に早く行えるだろう。

前半終了

・トッテナムは逆サイドで大外に張っている選手をフリーにさせて失点パターンが多かった。SBと中盤の選手たちがもっとコミュニケーションをとって対策を取る必要がある。
・序盤からの点の取り合い。両チーム気合が入っていることは当たり前だがその気合に見合うプレーが出来るように準備できていたウォーミングアップ、ロッカールームがとても気になる。

後半

・シルバの指示の量がすごい。しっかり見えているからこそゴールまでのイメージが出来上がっているのだろう。首を振って情報を持っているからこそ良い場所にコントロール出来るし、次のプレーにつながる場所にもコントロールすることが出来る。
もちろん素晴らしい技術があるうえでの話。

58分 GOAL セルヒオ・アグエロ(シティ) 4‐2(4‐3)
ついにシティが逆転する。ギュンドアンの素晴らしい縦パスからボールを運んだデブライネ。相手を食いつかして、ペナルティエリア内右のアグエロに繋ぐ。ボールを受けたアグエロはニアに弾丸シュートをぶち込む。
デブライネの運び方が良かった。
スピードに乗った状態で足をのばせばギリギリ触れて方向を変えることが出来る場所にボールを置いていた。その分タッチも大きいので相手が食いつきやすいドリブルだった。参考にしたいボールの運び方の1つ。

62分 シティは守備を安定させるためにフェルナンジーニョを投入
相手の攻撃の芽を摘めるフェルナンジーニョをシルバに代えて投入。ギュンドアンをOMFにあげてDMFにフェルナンジーニョの形を取る。

72分 GOAL フェルナンド・ジョレンテ(トッテナム) 4‐3(4‐4)
コーナーキックからトッテナムが追いつく!
ゾーンで守っていたシティ。ウォーカー、コンパニ―が触れずファーから入り込んできたジョレンテが腰に当ててゴールを決める。
最初にジョレンテを見えていたメンディが前の選手にジョレンテの情報を伝えられていたかどうか、、
ここでVARが発動するもゴールが認められる。映像を見ても自分の中で思う割合が腰8割、ハンドは2割ぐらいに感じた。ゴールだろう。
VARがあっても難しい判定だが、VARのない育成年代の試合であればこういう判断はより難しい。試合の流れは止められないので瞬時に判断する必要もあるので。

このまま引き分けると敗退になるシティはメンディに代えてサネを投入。
とにかく前に枚数をかけ波状攻撃をしかける。後ろは3枚で守り前に6枚並んでいるシーンもあった。

90+2 GOAL→VARにより取り消し(シティ)
エリクセンのバックパスがベルナルドに当たりトッテナムDFの裏にこぼれる。それに反応したアグエロがスターリングに繋ぎゴールネットを揺らすも、ベルナルドに当たったときのアグエロの位置がオフサイドだったとしてVARによってゴールが取り消される。

試合終了 TOTAL 4‐4 アウェイゴールによりトッテナムが準決勝進出

画像3

VARによって負けた試合と言われてはいるが、位置的な話だけでいうとオフサイドだ。
様々な試合がVARに影響されているが、VARの導入は良かったのか悪かったのか、、、


運ぶドリブルで相手を食いつかせてパスから得点が生まれるシーンが多かった。運び方はそれぞれ違うものがあり、面白かった。
1点目のナナメに運んで相手を食いつかせたデブライネと2点目のアグエロ。3点目の一度止まってワンタッチだけ内側に運んで食いつかせたベルナルド、4点目のスピードをあげつつ、足元に置かないで運んだデブライネ。
ラポルテのミスが目立った試合でもあった。
フェルナンジーニョをシルバではなくギュンドアンに代えてさらに点を取りにいっても良かったと思う。
ギュンドアンではなく、なぜシルバと交代させたのか。
今後もう少しギュンドアンのプレーを見て考察していきます!

もっと戦術的にサッカーが見れるようになりたいなあ、

では、お読み頂きありがとうございました!

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?