見出し画像

10月のりょこう@吉祥寺 星とスパイスと光のつぶを食べる会

別府のリトリートで
yujiさんによるセレスチャルケミストリーにより同じお部屋になった
まちだめぐみさん。


リトリートが終わってからも
偶然Dr.Michaelのセッションで再会できたり
SNSにてお互いの薔薇色の日々を見守るような間柄でしたが


いつかどこかでアッと言わせたい!という野望を抱えながら生きておりました。


そして、ついにその時はやってきました。


私がちょうど江戸に用があるタイミングで、めぐちゃんとのびたまごさん主催のイベントがあるらしい🥳


満を持して驚かせたい私は
「街田満智子(マチダマチコ)」という源氏名を使い、peatixから申し込み。

振込名義もしっかりマチダマチコにて。

ぬかりなく


町田という名字を持ち
最近はマダムマチコという源氏名でインチキ占い活動もしているめぐちゃんからすれば


「えっっ?!
こんなシンクロニシティ詰め込みまくりの名前の人、この世にいるの?!
一体どんな人だろう😳
どんな人であれ、この人はきっと私にとって何かしらの爪痕を残す人物になるに違いない🥹🫶🏻」

という軽めの妄想くらいは働くかなあと
マチダマチコとして歓迎されるシーンを思い浮かべて意気揚々と吉祥寺に向かいました。


会場は吉祥寺のひととてまさん

曜日ごとに違うお店なんだって!
ハイ、すてき〜〜〜


入口に、SNS上で拝見したことがあるのびたまごさんがおられて、
源氏名を名乗ろうとしたら

「あ、りょう子さんですか?☺️☺️」


えっと、のびたまご様、すっごくにこやかに出迎えていただけて有難いのですが


街田満智子を名乗って
驚いてもらって一笑いっていう
本日の重要シーンが
ごっそりカットされておるのですが...🤮🤮🤮🤮


仕方がないのでめぐちゃんに事情聴取したところ、申し込んだ瞬間に、こんなこと(褒めとる)をする奴ァ、アイツしかおらんと(ベタ褒め)

一発でバレとったらしい🤮🤮🤮

めぐちゃんのリーディングには敵いませんな。


余興はこれぐらいにして、星とスパイスを食べる会を楽しんでまいりました🥰


まず、店内がスーパー可愛い。

内装がときどき変わるんだって?!


作家さんの作品。


太陽と月の部、2種類あって

午前中の太陽の部はチャイとカレープレート、スパイスドリンク付🫶🏻


めぐちゃんが淹れてくれたスパイスドリンクで喉を潤し、ゆるりと開始

なんのスパイスだったか忘れたけど、お腹の調子を整えるスパイスの入ったhot water🫖


私はのびたまごさんについて
時々TLでみかけたことがあるな...?!
くらいの前情報ほぼなし状態で

まあ、めぐちゃんのお友達ってことはきっとfunnyな方なんじゃろうなと思っていましたが

御多分に洩れず、超絶funnyな方でした✨


まず、TLで見とった印象は
この方は、言葉や情報を溢れて止まらんくらい受け取っている方なのだな?!
情報量はんぱないね?!

だったのですが

会がはじまってからも
流れるように
太陽とはどんなものか
いろんな表現で言葉を配ってくださるのです。


すごく反応が良いテニスの壁打ちみたいな
AIじゃない、人間由来のチャットGPTみたいな

のびたまごさんには
宇宙に広がる知恵と言葉の引き出しがあって
参加者の言葉や反応、質問、表情、空気を読みとって、楽しく会が進んでいきました。


この会にちなんで
参加者それぞれ順番に
自分の太陽星座、月星座の自己紹介
太陽についての印象や浮かぶことを話し

のびたまごさん的な太陽の説明...

するとちょうど良いタイミングで

made by めぐちゃんの
太陽をイメージしたチャイ登場🫖

めぐちゃんの太陽に対してのfeelingもお話ししてくれ

香って、飲んで、
飲んだ印象をそれぞれ話す
そこにのびたまごさんの良い感じな合いの手フィードバックも入る

笑顔が宇宙的に深〜い優し〜いのびたまごさん


太陽の知識お勉強会ではなく
会のタイトルにある通り
星を、五感を使って感じ、味わってみよう、そしたらもっと美味しいし、沁み渡るんだよう🫶🏻というお二人の意図が腑に落ちました。


のびたまごさんに聞けば
無限の言葉で、どんな知識も永遠に説明してくれるとは思うのですが
やはり人間は、遠い場所にある知識より、今、目の前で自分が体感していることだとスッと浸透したり

自分の身に起こっていることに置き換えて考えられた時ほど理解が深まるということを彼女たちは知っていて

星について学ぶにしても
まず五感を入口にする手法をとっておられたのだなあ。

それに、入れた知識や感じたことは
何でも良いので自分の言葉で外に出したとき、グググと自分の中に浸透する仕組みになっていると思うのですが

この会では
チャイを飲んだときや
一つのテーマについて
自分の思いを話すシーンが何度も設けられていて

咀嚼、嚥下、浸透までの段階が
ちゃーんと組み込まれていて素晴らしいシステムだなあと思いました。
参加者に優しい。


のびたまごさんから無限に流れる言葉、自分にぴったり来るものを流しそうめんのようにそれぞれ掬っていく。チャイを飲んだり、感覚を話したり、今自分の身に起こっていることに置き換えてみて、のびたまごさんに「これってそういうことですか?」と聞くことなどでそのそうめんは掬えるシステム


しかものびたまごさんは
引き出しが膨大&無限で
繊細なニュアンスも汲み取ってくれるので
どんな頓珍漢な質問だったとしても
伝わり切らないフィーリングを尋ねたくて何言っとるかわからん状態で聞いても
噛み砕いて、こちらの消化に至るまで説明してくださる丁寧さを基本装備されている方でした。


そんなこんなであっという間に時間が経ち
もえみさんのつくる
清らかカレープレートをいただき、終了。

なんであんなに軽やかだったのか、作る人が清らか軽やかじゃけんじゃねえ。🫶🏻



しかし、まだ終わらない。

つい、楽しくなって
午後の月の部も飛び入り参加😋

午後はまた違った雰囲気で
これも、「太陽」のテーマには太陽らしい時間が流れ
「月」の時間もまた月っぽく

参加者さんも
午後は風要素の方が増えたので

そういうこともぜーんぶ含めて

太陽とは
月とは
火、風、土、水とは
星座とは

「今のこういう会話月っぽい」
「この感じが風、双子!」

などなどの会話が飛び交い

目の前にある
今自分がいる空間の中から
気づいて感じていく

体感エンターテイメント構成になっていました。すごい〜〜〜


午前午後通し参加だったけんこそ気づけたことでした🥰


さらに、午後はのびたまごさんのカードも登場して
要所要所で何枚か参加者それぞれに引いてくださったのですが

それも、
結局のところは
すべては起こるべくして起こり
なるようになっている
今のその状態で完璧です
すべての答えはもう知っている
ということを念押しされるような

「もうさ、皆最高じゃね?
流れに身を任せ生きていって大丈夫よ?」という体感を全方位から得られる構成にもなっていたように思われます。

頭で、言葉で、いくら言い聞かせても
たまたま引いたカードによる一言の破壊力で射抜かれることもあるよね。

でも、のびたまごさんは
その引いたカードも宇宙的には
一切偶然じゃないので〜
必然でしかないので〜
ムフムフシメシメ😊
受け入れましょう😊

という姿勢なのが、また面白いです。


愛しいおやつと、カードたち!


星とスパイスだけでなく
空間全部の光のつぶまでにも
耳をすまし、受け取り、いただいて
結果、この世の快適な泳ぎ方を教えてもらうことになるような会でした。


ちなみに、星の知識が深くても浅くても、みんなが満足できるタイプの構成だったと思われます。

主目的は知識を入れるのではなく、感じることな会なので。



そして、印象的だったのは
のびたまごさんとめぐちゃんは
ホロスコープで言うところの
オポジション的な席の配置で

気持ちよく喋り泳ぐのびたまごさんのお向かいには
その様子を嬉しそうにみつめるめぐちゃんがいて
相互を補完しあっているような
お互いがお互いにとっての衛星なのか?
素敵な距離感によってあの一日が成り立っていたのでした。

あの日みた小宇宙@ひととてま


11/23はASCとDSC
12/14はドラゴンテイルとドラゴンヘッドをテーマにして開催されるんだって🥰

これもまた、たのしそう!


たのしい遊びをありがとうございました🤍

めぐちゃん、のびたまごさん、多分のびたまごさんファンクラブのfunny girlみさとさんと🤸🏻🤸🏻🤸🏻🤸🏻💞


もっと細かなニュアンスとバイブスを感じ取りたい方は、スタエフで浴びてみてくださいませ。


以上です。

私のnoteを読んで お賽銭をしたい クリスマスプレゼントを季節にかかわらず届けたい などの気持ちになった場合は、便利なサポート機能を駆使してみてくださいませ👼🎅🏻🤍 ありがたく受け取りエネルギーに変えさせていただきます❤️‍🔥