見出し画像

数名にワクチンの副作用がどんなものだったか聞いてみた

ワクチンの話題と不安はいつまでも尽きません。まだ受けてない方もいらっしゃると思うので、私を含め8人の副作用をまとめました。(ただし、医療従事者ではないのであくまで個人のまとめです。参考程度に)

はじめにご報告です。

私、何一つ副作用が出ませんでした!!!

周りもびっくり。
そんな奴もいるので世の中不思議だし、同じ人間なんていないんだと思いました(哲学)。

それでは、ファイザー製から順に紹介します。

【ファイザー】

①祖母・70代・高齢者優先接種
1回目:6月上旬→打った方の腕が痛い、上がらない
2回目:6月下旬→微熱、腕が痛い
副作用は2日ほど
・そこまで不自由なく副作用は終わりました。


②母・40代・基礎疾患ありの優先接種
1回目:7月上旬→2日ほど37度以上の熱、腕の痛み、打ったところが腫れる、だるい
2回目:7月下旬→4日間37度以上の熱、38度越えも長い、腕の痛みや腫れ、頭痛、だるくて動けない
・私の周りでは一番重い副作用でした。腕の腫れ具合は、打ったところから徐々にカップヌードルの底の面積サイズまで広がり、真っ青になりました。2週間ほどでほぼ消えました。


③彼氏・結構年上・職域接種(医療従事者)
1回目:5月上旬→副作用無し
2回目:5月下旬→副作用無し
・彼氏彼女仲良く無症状でした。どちらかというと注射が大の苦手だったため、打つ瞬間が地獄だったとのこと。3回目の接種についてはまだ話が出ていないそうです。


④仲良くしてくださる先輩(女性)・30代(?)・集団接種(障害者優先)
1回目:7月下旬→腕が上がらない
2回目:8月中旬→腕が上がらない、発熱、だるさ
・2回目の接種から1ヶ月以上経っても完全に真上まで腕が上がらないまま。生活に支障はないけど…。内科に行って湿布をもらうも効果無し。今は整形外科で診てもらっているそうです。発熱は2日ほどで治っていました。

⑤私(女性)・24歳・障害者優先接種
1回目:7月下旬→副作用無し
2回目:8月中旬→副作用無し
・肩は普段通りに上がるし、何も無し。2回目に頭が痛いし熱かなと思ったら気のせいで、眼精疲労による頭痛でした。紛らわしい。


次に、モデルナ製を選んだ方について紹介します。


【モデルナ】


⑥弟・21歳・大学での集団接種
1回目:6月末→腕が上がらない、若干痛い
2回目:7月末→腕が上がらない、少しだるい、頭痛
・腕については一緒に受けた友人達も痛かったそうです。また中には高熱で苦しんだ人も。弟は寝込むほどではなく、鎮痛剤でやり過ごしていました。大学のテスト期間だったため、不安の方が大きかったそうです。


⑦父・40代・職域接種
1回目:7月上旬→腕に違和感
2回目:8月上旬→腕が上がらない、だるい、発熱、頭痛
・2回目の後は休日で、丸一日寝込んでいました。こまめに熱を測っており、3日後には復活。平日に受けた同僚は数名休んでいたそうです。


⑧友人(女性)・24歳・職域接種
1回目:6月末→腕が上がらない
2回目:7月末→だるい、発熱、腕に違和感
・2回目は寝込んでしまい、思うように活動できなかったそうです。テレワークを導入しているため少しは助かったとのこと。


以上です。

8人比べるだけでもさまざまなパターンがありました。全く副作用が出なかった私には「熱が出る」「腕が上がらない」感覚がわかりません。

ただ、受ける前はすごく不安でした。私は家族の中でも最後に受けたので、熱が出たり腕が上がらなかったりするみんなを見て自分はどうなるかが気がかりでした。


ワクチンを受けるかどうかの選択は個人の自由ですが、さまざまな情報が飛び交いすぎて受けるべきか、どんなものなのかが分からなくなる時もあるのでは(私がそうだった)。

この記事が副作用を知るための参考になればと思います。

ちなみに私は「受けておいて良かった!!」と大喜びまでにはなりませんでした。自分にできることはやってみる。この意思で接種を決めました。

だからといって「ワクチンを受けたからもう大丈夫」と楽観的になってはいません。ワクチンは一つの予防策。日々の手洗いやうがい、消毒、マスクの着用はこれからもかかさず続けていきます。


話が逸れてしまいましたが、接種前に不安があったり、もしくはこんな副作用が出たけど私だけ?と心配になったりした人に少しでもお役に立てたらと願っています。


最後に、冒頭でも書きましたが私は医療従事者ではありませんし、この記事はあくまで周囲の人の事例を簡単にまとめたものをそのまま載せたものです。参考にする程度でお願いします。


読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?