育児方針

今回は我が家の育児方針についてまとめたいと思います。
これが良いかどうかはわかりません。
ただ子供たちをこういう考えで育てたんだというのをまとめておきたいと思います。


遊び

共働きなので遊ぶ時間は平日夜と休日です。
製作や歌・かくれんぼなどの遊びは基本的に保育園でしてきてもらってます。

おもちゃ

家の中ではおもちゃ置き場から自分の好きなおもちゃを持ってきて、好きに遊んでもらっています。
上の子はパズルがお気に入りのようです。
下の子はまだ小さいのでおもちゃ入れからひたすらおもちゃを出しています。
好きなおもちゃで集中して遊んでほしいので基本声はかけません。
子どもたちから話しかけられたら応じるという風にしています。

室内運動遊び

リビングの隣を寝室にしているので、家の中ではベッドをトランポリン代わりにしていることが多いです。
あとはボーネルンドのしわくちゃボールは買ってよかったです。

  • かなり柔らかいので当たっても痛くない

  • 窓などにぶつかっても割れにくい

  • 軽いしつかみやすい素材なのでボールを投げやすい

  • バレーボールのように使うこともできる

  • 空気が抜けない

などなどなので室内で遊びやすいです。
表面が剥がれやすい素材なので屋外ではゴムボールを使ったほうが良いです。
我が家は最初に野球ボールくらいのサイズを買ってとても良かったので、引越し後一番大きいボールを買いました。
ボールに3000円!?と始めは思いましたが、とても遊んでくれるので良かったです。
幼少期からボールが怖くないとその後スポーツもしやすいかなーと思います。

お風呂で毎日水遊び

まだ子供が小さいので家族みんなでお風呂に入っています。
その際体を温めるのに湯船で水遊びをしています。
子供にも容赦なく水をかけるので子どもたちは水が怖くなくなりました。
下の子も顔に水をばしゃばしゃかけてもにこにこしています。
体力も消耗でき、体も温まるので風邪をひきにくくなったと思います。

外遊び

休日天気が良ければ外遊びに行きます。
ただ私は虫や自然が苦手なのでほぼパパと子どもたちででかけています。
幸い近所に大きな公園があるので歩いていき、ひたすら走っています。
私がついていくときは原っぱに行くことが多いです。
ひたすら追いかけっこをしたり公園中を歩き回って散策したりします。
すごく走るので上の子はどこまでも歩ける体力がつきました。

教育・しつけ

外国語

保育園でたまに英語の活動がある程度でなにもしていません。
私の中で日本語が完璧にできないと外国語も習得できないという考えがあるからです。
幼少期って日本語を学ぶ段階なのに外国語も同時に学んでしまうと混乱してしまうかなと思います。
どちらも子供にとっては初めての言語なので、これは日本語?これは外国語?となってしまいそうです。

語学が堪能な人にどうやって習得したのかを聞いたのですが、だいたいが大人になってからでした。
学校の授業はちゃんと受けてもらって、実際に喋る段階はワーキングホリデーなど大人になってからでもいいと思います。
高校には国際科というものがあるのでそちらで学んでもいいと思いますし、幼少期から留学などをする必要はないかなと私は思っています。

また語学が堪能な人に聞いた語学習得に一番効果的な方法は「外国人の恋人を作る」でした(笑)
日本語だけで済む仕事もまだまだたくさんありますし、まずは日本語を完璧にしてほしいです。

習い事

習い事は全くしていません。
共働きで時間が取れないのと、未就学児は睡眠が大切という話を聞いたからです。
小学生からは本人が興味のある習い事をさせてもいいかなと思っています。

食事

上の子はコップ飲みなどの食事動作や着替えなどほぼ全て保育園で習得してきました。
いただきますとごちそうさまは必ず言う
給食中落としてしまったものは専用のゴミ箱に捨てる
食事が終わったら手や口を洗いに行く
ということを保育園でしているそうですが、家でも準拠しています。
保育園と家で違うルールを設けると混乱してしまうからです。
他にも椅子に正しい姿勢で座ることと最後の食事を飲み込むまでは座るというルールは徹底しています。

保育園の後片付け

帰宅後はルーティンが決まっています。

  • 靴を脱ぐ

  • 上着をかける

  • 保育園リュックを開けて着替えと水筒を取り出す

  • 手紙があれば知らせる

  • 使用済み着替えや汚れ物は洗濯かごに入れる

  • 石鹸で手を洗う

  • リビングに向かう

これだけは泣いてもイヤイヤしても徹底しています。
リュックや上着をかけるところは手が届くよう低めに設定したりして自分でやるを大切にしています。
このルールを適用して1年くらい経ちましたがちゃんとやってくれています。
親の手も空きますし帰宅後すぐ汚れ物を確認できるのでおすすめです。

着替え

着替えはすべてハンガー掛けにして自分で取れるようにしています。
朝や入浴後は自分で好きな服や下着・靴下までを選んで着替えています。
すごい色の組み合わせでも保育園はそのまま行かせます。
自分で選んだ服なので着たくないということもありません。
ズボンもかけるタイプにしてぱっと見れるので、サイズアウトや破けた服の整理もしやすいです。

また下着などを汚してしまった場合も汚れ物を自分で洗濯機に入れ、新しい服を着るという風にしています。
乾燥機も導入しているので汚されてもストレスが少ないです。

お兄ちゃんお姉ちゃんだからと言わない

結構大切にしています。
本人にとっては好きでお兄ちゃん・お姉ちゃんに生まれてきたわけではないので。
大きいから我慢しようね、小さい子に譲ってあげようねは絶対に言わないようにしています。
これくらいは自分でやってほしいなと思うことに関しては
◯歳のかっこいいお姉ちゃんだからできるよね?と年齢に意識がいくように声掛けしています。

兄弟喧嘩も止めません。
手を出したら止めますが、しばらく様子を見ます。
上の子も保育園生活が長いので小さい子に本気で殴ったりはしません。
どちらも日本語が堪能になったら話し合いで解決できるよう仕込みたいと思っています。

とにかく大好きと伝える

毎日好き好き言ってます。
事あるごとに抱きついてます。
子供になんで好きなの?と言われたときにはパパとママの子だからだよと伝えています。
怒鳴ってしまうこともありますが、根底では大好きなんだよということを知っててくれればなと思います。

また長くなってしまいました…
でもどれも大切に思っていることでこれからもやっていきたいと思ってます。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?