見出し画像

好きな車のことくらい語らせてほしい!!の場となってるポパイ(POPEYE6月号より)

キターーー!ポパイの車特集!!!

この車離れが進む日本の若者にあえて車っていいよという姿勢、応援したくなります。

ちゃんとお金はこれくらい掛かるんだよ、というのも税金のタイミング、金額も詳しく伝えた上で魅力を伝えてるの、優しいね〜。


こんな車に乗ってます!のアピールは若いポパイ世代は古い車が多い印象。おじさんになるとポルシェやベンツやらが出てきます。


自慢のガレージ特集も、維持費半端ないけど好きな車のため!!これが俺の夢だったの!っていうの、コスパを求める世代に刺さるのかは不明だけど、そんなに好きなら夢がかなってよかったねとホッコリした気持ちに♡


個人的に刺さったのは、東儀秀樹の愛車遍歴。

今はロールス・ロイスも所有してるみたいだけど普段は車の話は人前ではしないみたい。理由はお金持ちだからでしょって思われるから。事実、私もそう思っちゃったし…


好きなことを語りたくても、「こんな話しても金持ちだって思われる」って察して心の中に閉まっとかないといけない社会だよなぁ、、としみじみ思ってしまいました。

先月号のポパイも、プラダのセーターに対して「ロゴがついてないのがいい、なぜならお金持ちだと思われるから」ってレコメンドコメント。まあ、素人目にはロゴがなかったらプラダかユニクロかは分からないしね。

分かる人の前でだけ良さを語り合いたい、趣味友達の前でだけ自分をさらけ出せる、そんな人が多数なんだろうな。ちょっと寂しいね。

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは赤ちゃんのために大切に使わせていただきます。