マガジンのカバー画像

リアル臨床“頭頸体幹骨盤編”

13
臨床等で遭遇した頭部・頸部・体幹・骨盤の問題について実践例で紹介しています。
運営しているクリエイター

#理学療法

腰痛の方でコルセット装置の仕方を変えた症例

情報) 中腰姿勢や長時間椅子に腰掛けていると腰が痛む。 3年ほど前から症状が出現してきた…

深呼吸で息が吸いにくい症例

以下に記す症例について、見方、知識の使い方、考え方の流れが参考になれば幸いです。 情報)…

頸部の張り感と呼吸がしづらい症例(後半)

以下に記す症例について、見方、知識の使い方、考え方の流れが参考になれば幸いです。 前半の…

頸部の張り感と呼吸がしづらい症例(前半)

以下に記す症例について、見方、知識の使い方、考え方の流れが参考になれば幸いです。 情報)…

股関節術後に胸腰移行部で痛みが生じた症例

以下に記す症例について、見方、知識の使い方、考え方の流れが参考になれば幸いです。 情報)…

患者さんを捉える  -座位や背臥位で腰痛が出る症例-

以下に記す症例について、見方、知識の使い方、考え方の流れが参考になれば幸いです。 情報)…

患者さんを捉える  -腰を鳴らせた後、腰に痛みが生じる症例-

以下に記す症例について、見方、知識の使い方、考え方の流れが参考になれば幸いです。 情報) 20代の方である。 腰をひねって腰を鳴らすと、その後から腰にズキンとした痛みが生じる。 痛み部位は右PSISあたりである。 その後、右下肢荷重や歩行で痛みが出現し、しばらく続く。 Q)原因は? A)PSISなので仙腸関節の可能性が高い。 Q)評価では? A)座位で両仙腸関節を触診しながら骨盤の前後傾自動運動を行わせると 右仙腸関節が過可動であった。 恐らく、腰を鳴らす動作に

患者さんを捉える  -汁物を食べるとむせる症例-

以下に記す症例について、見方、知識の使い方、考え方の流れが参考になれば幸いです。 情報)…