見出し画像

考えることから逃げない

なぜ良くなったのか?


なぜ良くならなかったのか?


なぜ症状が出ているのか?


なぜ症状が出ないのか?


どこが悪いのか?


何が原因なのか?


治療に際して、必ずこのような疑問が生じてくると思います。


確かに新人さんにとって難しい部分です。


(私にとっても難しい部分ですが・・・)


しかしながら、PT・OTとして働く以上、逃げてはならない重要な部分です。


だからこそ、全てのことに対して、常に考えてください。


わからないなら、わかるようになるための行動をしてください。


問題解決のための行動を惜しんではなりません。


考えることを止めて良いのは、この仕事を辞める時だけです。


考えずに、ただただ日々の業務をこなすだけのPT・OTにならぬよう、今からしっかりと考える癖をつけてください。


そしてそれこそが、あなたのPT・OTとしての力量を大きく高める最善の方法になると思います。


簡単に言えば、一人一人の患者さんに対して、妥協してはいけないということです。


確かに辛く、苦しい時もあると思います。


しかし、少しではありますが、人様の人生に関わる仕事です。


プロである以上、妥協して良い理由はありません。


だからこそ、わからないことがあっても目を背けてはいけないのです。


常に探求して、最高の結果を求め続ける。


それが我々の仕事なのですから。


~~~~~~~~~~~~~~~


PT・OT学生のためのゼロから始める歩行観察 ~簡単に歩行分析に繋げるポイント~ 第2版

セラピストの真骨頂である歩行分析。

他職種には中々真似できない技術です。

その技術を身に付け実践するためのポイントを、できるだけ簡潔にまとめた電子書籍です。

セラピストとしての実力を高める為の要素が詰まっていますので、ぜひご一読下さい。

※学生さんだけでなく、新人セラピストにもお勧めです。

http://bit.ly/1aNt16O

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?