見出し画像

担任雑感 学級通信『Sagittarius』vol.78 2021.11.4発行

 さてさて,久しぶりの学級通信になってしまいましたね。学級通信は基本,毎朝書いているのですが,ここ最近バタバタしてしまっています。そんな日々ですが,いよいよ11月に入り,公募制推薦入試本番が近づいてきましたね。今週末からポツポツ始まり,来週末くらいから本格化していきますね。
・北野天満宮行ってきました
 そんな日々の中で,先週の土曜日に奥様と娘ちゃん2人と一緒に北野天満宮に行ってきました。北野天満宮は菅原道真が祀ってあり,“学業の神様”と言われています。
 先週土曜日は緊急事態宣言が解除されていたこともあり,多くの参拝者がいました。修学旅行生も多かったですが,なんといっても,中学生・高校生がたくさんいました。いよいよ受験シーズンですね。
 そんな北野天満宮ですが,決して入試結果を神頼みしてきたわけではありません。神社ってのは神様にお願いごとをする場所じゃないんですよ。これまでの自分の行いを神様に報告し,今後の目標を胸に刻む場所なんです。
 だから私は「6組の生徒は本当に努力してきました。私も最後まで,彼らのために全力を出します。どうか見守っていてください」ってお願いしてきました。そしてお札を買ってきました。教室に貼ってあるあのお札は,私の決意の証です。もし落ちてたら拾っておいてくださいね。
・京都はパンの消費量日本一
 さて,北野天満宮の帰りに“ブーランジェ オクダ”ってパン屋さんに行ってきました。このパン屋さんは山科駅の無印良品にも入っているパン屋さんですが,めちゃくちゃおいしかったです。
 「明日の分も買っとこー」と思って買ったパンはその日のうちにすべて食べました。恐ろしいですね。まさにホラーです。ところで京都府はパンの消費量日本一って知っていました?長女のなっちゃんもパンをたくさん食べてパンパンになっていましたよ。
・次女がすくすく育ってます
 最近,面接練習があったり,推薦書を書いたりで,帰りがものすごく遅くなっています。平日はほぼ8時半以降になってしまいます。
 そうなると次女の星奈(別名:せなぴっぴ)を抱っこできない日々です。朝は起きる前に家を出て,帰ったころにはもう寝ています。パパ泣いちゃう!でも本当に泣いているのはせなぴっぴです。最近恐ろしいことに,私が抱っこすると,この世の終わりのように泣きます。
 その泣き方が尋常ではありません。こんな泣き方する人間は海外の意味不明なホラー映画でしか見たことがありません。4ヶ月くらいの赤ちゃんは,人を見分けることが少しずつできてきます。そして,「ママかママ以外か」みたいなローランド的思考になるんですね。
 だからママじゃない私が抱っこすると泣くんです。たぶんね。私が嫌われているんじゃないと信じたいのですが,どうしてもせなぴっぴと関わる時間が短くなっているので自信が持てません。どうやったら自分に自信が持てるんでしょうね?ここはひとつ,キミたちと一緒に考えてみましょうか?
 さてさて,話は長くなりましたが,時間は待ってはくれません。まずはキミたちの公募制推薦入試です。受かっても落ちても後悔のないようにしましょうね。
  ここから,本番までの数日間,
   出来ることはすべてやろうね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?