見出し画像

病気のはなし....11話 そして退院の日


●2022年2月25日


朝ごはん
昼ごはん
夜ご飯

病院のご飯はほぼ残さず食べている
水分はしっかり摂るように言われている
毎日トイレの回数と食事の量と飲んだ水分量のチェックをされる。

痛み止めはロキソニンと黄色い相棒でコントロールしている
薬の管理が今日から自分でやる事になったので飲み忘れがないように入院計画表のはじっこにメモで残した
運動不足でお腹が張るので大建中湯という漢方も処方された。

面会ルームまで歩けるようになったので
昼・夜2時間ずつくらいソファーに座り
動画みたりSNSしたりして過ごした

ちょうどBTSやTXTにはまっていてVライブみたりMV観たりして時間を潰せたのは
ありがたかった....
誰とも喋れなくてただ時間を持て余し、しかも身体が痛くてつらい....

こんな時没頭できる趣味やSNSでいつもお話ししてくれる仲間や友人に支えられた!


●2022年2月26日●
黄色い相棒の点滴が取れた!
痛みのコントロールの不安は少し残るけど
シャワーを浴びたり階下のローソンに行ったりはやりやすくなった!

朝ごはん
昼ごはん
夜ご飯

  !!焼きそば!!

なんといっても嬉しかったのは焼きそば!
そろそろ麺が食べたいなぁ
ラーメンとかパスタとか食べたいけど病院だし出てくるわけないよなぁ....と諦めてた所に
焼きそばが登場♪( ´θ`)ノ
テンション爆上がり!!
その後検温や様子を見にきた看護師さんに焼きそばの話をしまくって引かれるという....

こっそりチョコレートやプリンも食べて
明日の退院に向けて準備万端だ!


お留守番中のリンちゃん

おうちでお留守番中のリンちゃんとロイ坊の写真や動画が夫から送られてきた
リンちゃんがこんな顔して拗ねてると思ったら早く帰りたくて帰りたくて仕方ない
早く帰宅してにゃんずの腹に顔を埋めて
思う存分すんすん吸いたいんだ!!

●2022年2月27日●
いよいよ退院の日
朝10:00には病棟を出れるとの事
家に帰れるのが嬉しすぎて
前夜にもう荷物はまとめてある。
いつでも出れる状態で看護師さんを待つ

朝ごはん

パンもそろそろ食べたいけど出ないよね〜と思っていたら最終日の朝にパン!!
入院食担当の人と通じあってるのかしら?

入院中、たくさんの人にお世話になった
主治医の先生、昼夜問わずお世話してくれる看護師さん、配膳係の方、毎日病室のお掃除に来てくれる方......
ほんとに感謝しかない
ありがとうございました。

病棟の入り口まで送ってくれた看護師さんに
お礼を言って頭を下げた

自分で歩いて家に帰れる幸せ
自分で荷物を持って歩ける幸せ
朝ごはんをしっかり食べれる幸せ

しっかり噛み締めて....
まだこれから闘病は続くのだけど
私はこういう性格だからまぁたぶん大丈夫

病気が発覚した時に自分にこれから起こる事を記録に残そうと思ったから気持ちが救われた部分も大いにある。
これを読んでくれた誰かが検診に行ってくれる
自分の身体の事を考えるきっかけになった
そういう事で自分もまた頑張って健康になろうと思える!


病棟のエレベーターで1階まで下りて受付で声かけて
日曜だったので裏口から出たら
親友が迎えに来ていた。

「シャバの空気はどーよ!!」と
でかい声でこっちに手を振りながら
歩いてきた

笑いが止まらなかった

今回の入院や術後、親友にほんとに助けられた。私の実家は遠くて親はコロナ禍もあり
東京には来たくない
夫はサービス業なのでいつも忙しい

困った時にはいつでも助けてくれた。
ほんとに感謝しかない。

2人でそのままコメダに寄り
あったかいコーヒーとトーストで乾杯した

最高のモーニング


帰宅したらリンちゃんもロイ坊も走り回って嬉しそうだった(^^)

やっぱり家はほっとするし
体も元気で動けるのが1番だ

改めてしみじみそう思う。

リンちゃんとロイ坊


ひとまず
病気のはなし全11話は終わりです。

今後は術後の後遺症の話なんかも
参考になる方いるかなぁと思ったりもするのでまた投稿を続けたいと思ってます!!

読んでくれた皆様、ありがとうございます

毎年ちゃんと必ず若くても
婦人科検診受けてくださいね!

症状が出てからでは病状が進んでる可能性がありますから。
私のように何も症状がなくても
子宮も卵巣も失う事があると言う事
頭のすみっこに置いといてくださいね。


また色々投稿するので読んでくれたら
嬉しいです!
ありがとうございます(^^)

yasuko

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?