見出し画像

2024/6/14今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉☆ナルコレプシー☆オレキシン☆カニバリズム「同じ1957年生まれ」「病名としてアウト」「録画してまで見ている」「6月20日」

社会
 
 
フランスの歌手 フランソワーズ・アルディさん死去。1962年「男の子と女の子」で人気と。
「男の子女の子」は郷ひろみだろうと、検索したら‥。
彼女の代表作に「さよならを教えて」があった。これ知ってる、凄く流行った。ヒットしていた時代を知らない人でも聴いた事があるのでは?
日本人でカバーしてる人は‥、木之内 みどり! どれどれ、とYouTubeで聴く。木之内 みどり氏は、かつて男性人気の高いアイドルでした。
ちなみに、私は木之内 みどり氏と同い年です。
 
 
東北
 
 
TEL。Tokyo Electron Limited。東京エレクトロン㈱。(☆調べた言葉)
「ティーイーエル」と読むらしい。何故、東北版に東京エレクトロンの社長インタビューが載るの?
 
 
ビジネス3
 
 
昼の睡眠発作 治療薬前進 〇〇、秋までに最終治験。という記事。
☆ナルコレプシー。Narcolepsy。日中耐えがたいほどの眠気をもよおす病気、居眠り病とも呼ばれる。
「居眠り病」は病名としてアウトですよね。なので、このまま、ナルコレプシー一択でお願いします。
糖尿病も名称を‥、何でしたっけ、コソコソ。
糖尿病学会・協会が糖尿病の新呼称に「ダイアベティス」。
覚えられないと思って、「大きなアベさんデス(ティス)」と頭にねじ込もうとした記憶がある。
☆オレキシン。Orexin。オレキシンは、睡眠と覚醒のスイッチングを行う脳内の神経伝達物質
オレキシンを発見した筑波大学の柳沢正史教授が、ノーベル賞候補とも。
睡眠?ノーベル賞?
ええ、この方、録画してまで見ている「カズレーザーと学ぶ」に出ていない?
2023年11月7日放送分、2024年1月23日放送分、2024年3月12日放送分に登場。3月12日の放送ではご自宅を公開。
なになに、ご自宅は、録画してまで見ている「となりのスゴイ家」でも取り上げられた?
最近「カズレーザーと学ぶ」は、録画をやめて、Huluで見ることにしました、CMが無く快適です。「となりのスゴイ家」は録画がどんどん溜まっていって見ずに削除してしまう事が多いです。
 
 
ビジネス1
 
 
☆カニバリズム。Cannibalism。人の肉を食うこと。
業務スーパーさんの記事に登場する言葉。
☆☆カニバリゼーション。Cannibalization。自社の製品やサービスが、同じ市場の中で競合化してしまい、シェアを取り合う状態。「共食い」。
(☆☆更問)
 
 
国際
 
 
☆世界難民の日。World Refugee Day。6月20日。国連が定めた、世界中の難民を称える日。
難民・国内避難を続ける人々の合計が〇〇の人口とほぼ同じ規模になったそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?