見出し画像

第11話 師匠の過去

船場に着くも漁師達はまだ帰ってきておらず、辺りは妙に静かであった。

「……」
「どうしたマーブル?浮かない顔してるな」
「思い出しちゃいました、ここに着いた日の事を」
「そうか……」
「はい」
「ここに来るとよ、別れの日の事……思い出すんだよな〜」
「!」
「実はおらも家猫だったんだ。ちょっと複雑でよ、おらの場合」
「どう……複雑なんです?」
「おらはこの島で生まれたんだがよ、赤ん坊の時に観光客がポケットに入れて持ち帰ったんだ」
「!」
「その頃はまだ佐伯さん家に母猫達は集まってなくてな。みんなそれぞれ好きな場所で産んでたわい」
「そうだったんですか」
「おらの誘拐事件が母猫達に伝わってからだ、みんなで協力して子育てするようになったのは」
「師匠きっかけなんですね〜」
「ま、まあな。3年くらい一緒に暮らしたのかな?理由は知らんがおらを連れて帰ったのにな、またこの島に戻しにきたんだわ、ぶったまげるだろ?」
「はい、ぶったまげますね!」
「だからおらはよ、どっちも知ってるんだな。外の世界も中の世界も」
「すご〜い」
「すごいってお前も同じだろ?」
「あっ、そっか!そうでした!」
「もう1つお前さんとは共通点があるんだわ」
「何ですか?」
「実はな、おら、お前と同じレオって名前だったんだ」
「!」
「奇遇だろ〜?有名な白いライオンのアニメからとったみたいだ。多分お前の主人もそうだろう」
「いえ、ご主人様はレオナルド・ディカプリオからとっていました」
「なんだそりゃ?まぁ、そんな事はいいわい」
「すみません」
「今じゃあよ、グレーに近い色になっちまったけどよ、若い頃は真っ白くてな、綺麗な毛並みでモテモテだったんだぞ。1日3回のブラッシングがあってよ、3か月に1回はシャンプーもしてくれて。
ご自慢の毛だったさ」
「そんな時が……あったんですね〜」
「夏はクーラーがあって、冬はコタツがあってよ、腹が減ったら飯が用意されてよ、新鮮な水にネズミのおもちゃ。いたせりつくせりよ。短い間だったけどいい思い出だ」
「はい、とっても快適でした」
「でもな……、俺はここへ帰って来て自由ってもんを手に入れたぞ。俺は所詮猫だからよ、当たり前だけどな、だんだん猫らしくなっていったんだ。自分に自信を取り戻した気分で誇らしかったぞ。お前は自分のこと猫だと思っているか?」
「猫?」
「猫っていうのはすごいんだぞ!お前はまだ本当の自分を知らないだろ?」
「そうかもしれません」
「まだ若造だもんな」
「はい」
「なぁ、いい加減腹へらねぇか?」
「はい」
「久しぶりにやるかな〜」
「な、何をですか?」

そういうと師匠は観光客を見つけて甘い声ですり寄っていった。

「いや~ん。かわいい~」
「お腹空いてるのかな~?」

師匠は後ろを振り返り僕にこっちへ来いと合図した。僕は恥ずかしくて、少し怖かったけど勇気を出してついて行った。

「この猫、すごい綺麗じゃない?」
「なんか、のらちゃんっぽくないよね〜」
女の人に優しく撫でてもらうのは久しぶりで嬉しくて、ドキドキで気がつけばゴロゴロを鳴らしてしまっていた。

おなかが空いていた僕は差し出されたおやつを我武者羅に食べた。もっともっと、とねだってもみた。

「お前、やるな~」
「あ、つい」
「猫ってのはやる気になったらなんでもできるんだ!」
「はい!」

お腹は満たされたが、なにかがやっぱり満たされない。

「ご主人様に……会いたいな」

つい、ポロッとでてしまった。

「……」
師匠はジロっと僕を睨んだ。
「だって……」
「お前を捨てたやつだぞ」
「でも、優しかったです。いつも僕の事を可愛がってくれたし、愛してくれました。」
「愛してたやつが捨てるのか?」
「……」
「愛するってのはよ、簡単なことじゃねんだ」
「はぁ」
「上っ面な愛には条件が付きまとうもんよ。見返りを求めてみたりな」
「……」
「邪魔になったとか、病気してお金がかかるとか、老いて介護が必要になったとか、自分に都合が悪くなったらこの島にポイって置いてっちまうんだ。
置いてかれた奴らをたっくさん見てきたわぃ」
「そうなんですか?!」
「猫界のルールを知らないやつは標的にされていじめられたり、喧嘩の仕方をしらないから大怪我したり、捨てられたショックでなにも食べずに弱って死んでくのもいた」
「……」
「忘れるんだ。時間はかかるだろうがな。お前には友達がいるし、優しい島民もいる、おらだってついてるんだから!なっ!」
「……はい」
「甘えたくなったら観光客に甘えろ、ほんでついでにおねだりしてよ〜美味しいもん食え!」
「……はい」
「マーブル、お前には可愛がられる才能があるんだから、その才能使ってけぇ!」
「才能ですか?」
「そうだ、みんなな、それぞれ持って生まれた才能ってもんがあるんだ、狩りが上手い才能や、メスへのアプローチが上手い才能、毛づくろいが上手い才能」
「はぃ」
「お前さんはどうやら、愛嬌が才能かもしれんな〜」
「愛嬌……」
「その愛嬌を武器に強く生きていくんだ!」
「は、はい!」