見出し画像

第五話 マーブル

この島の朝はとても早くて驚いた。
薄暗い中、漁師達は出港の準備で忙しそうだ。

昨日は長く刺激的な1日で疲れ果て、屋根の上でぐっすり寝てしまった。
僕は上から港を見下ろすと、若い漁師が船の点検をしていて、その傍にはジャスティン・ビーバーがいた。
船が出港すると「いってらっしゃ~い」と手を振るみたいにしっぽを左右に振っている。

今日も新しい一日が始まる。
僕は師匠に会いにいく為、恐る恐る来た道を降りていく事にした。
ジャンプで登っていく時より降りていく時の方が時間がかかって、普段使わない筋肉を使う。

「師匠~!」
「おぅ、一人で降りられたか」
「はい、なんとか」
「慣れれば簡単さ」
「はい」
「でもよくここがわかったな?」
「はい、屋根の上から見えました」
「そっか、そっか」
「はい」
「なんかここに来ると、不思議と若返った気になるんだよな」
「ジャスティン・ビーバー効果ですかね!」
「あ、それはあるかもな〜。なんだか知らんけど」
「ジャスティン・ビーバーってカナダ人のミュージシャンですよ」
「カ、カナダ人?!」
「はい。ご主人様がファンでした。入れ墨がたくさん入ってるんですよね〜」
「い、入れ墨が?!」
「はい」
「なんでおらはジャスティン・ビーバーになったんだ?」
「……」
「……」
しばらく沈黙の時間が続いた。
考えてもきっと永久にわからないと悟り、師匠は諦め口を開いた。

「今日はな、お前と同じ年位の奴がいるから、紹介するぞ」
「本当ですか!」
「あぁ、奴は島育ちだからな、頼りになるぞ〜」
「友達になれたらいいな」
「大丈夫」
「はい」

嬉しさと緊張を交えながら師匠の後を付いて行く。

「おい!シマ!」
「あっ!先輩!おはようございます」
「おはよう、おはよう」
二人は鼻と鼻をくっつけて挨拶を交わした。
「この新入り、紹介するよ」
「あの、初めまして、新入りです。宜しくお願いします」
「新入りって事は・・・・・・先輩、例のパターンですか?」
「あぁ、そうなんだ。悪い奴じゃないからな、いろいろ教えってやってくれ。お前達、年も近いし何かと気が合うだろ」
「よろしく、僕はシマ。縞々がはっきりしたキジトラだからシマって呼ばれてるんだけど、君も縞々加減が……結構凄いな〜。キジトラ?なのか?」
「僕はアメリカンショートヘアーって言うらしいです」
「あ~あのよくキャットフードの表紙にいる猫か!」
「そうなんですか?」
「よ〜く見ると俺のは縞々模様で、君のはマーブル模様って感じだよな。雑種とブランドの違いがはっきり出てるわ……」
「まぁ、シマよ、外見なんて気にするな。男なら中身で勝負だろ!」
「はい、先輩」
「おらぁ、ちょっと斎藤さん家に行ってくるからよ、こいつ宜しく頼むわ。大体は島の中案内してやったけど、子育てゾーンと、テレサゾーンはまだ行ってねぇ・・・・・・まぁ、適当に宜しく!」
「はい」
「師匠!」
つい心細くなって呼び止めてしまった。
「大丈夫、シマはいい奴だ。おらだと年で行き辛いとこもあっから、若いシマにいろいろ連れてってもらえ!ジャンプは腰にくるからよ〜」
「はい」

そう言うと、師匠はてくてくと斎藤さん家に向かった。

「斎藤さんは高齢だから、先輩が毎日家に行って倒れてないかとかパトロールしにいくんだ。斎藤さんはよく怪我した猫の手当てをしてくれた人なんだ。先輩も昔はよく喧嘩してたらしくて、お世話になったって言ってたな〜」
「良い人ですね、斎藤さん」
「そうだな。良い人もいれば・・・・・・だよな。先輩から聞いてるだろ?」
「はい」
「先輩のお父さんは人間の罠で大怪我したらしいんだ」
「罠?」
「とらばさみって言う、恐ろしい罠だよ。それにやられると、足一本なくなるんだ。下手したら命ももっていかれるんだ」
「え!」
「今じゃあ使用禁止になったらしいけど、昔はよく動物に対して罠を仕掛けてたんだ」
「怖いですね」
「先輩のお父さんを助けてくれたのが斎藤さんなんだ。三本足になったけど、斎藤さんが立派な義足を作ってくれて、元気に走り回ってたらしい。明るくて世話好きな島の人気者だったって。
ま、そういう事もあって、先輩は新入りが来る度に必ず人間の話をするんだ」
「そうだったのか……」

「年が近いのに、君の事『新入り』なんて偉そうに呼べないな~」
「そうですか?」
「そうだ!『マーブル』って呼ぼう」
「いいですね〜。じゃあ僕、マーブルで!」
「よし!まずは子育てゾーンから行くか!」
「はい!」

シマシマ模様とマーブル模様は朝日と共に元気よく走りだした。