見出し画像

第2回京大実戦反省会

こんばんは。予告通り今週は京大実戦の振り返りをしたいと思います。全体的には前より偏差値的には上がったような気がします。やれることはやったという感じでしょうか。とりあえず各科目ごとに振り返ってきます。

結構点数とかに言及するのでそういうの見たくない人はそっと記事を閉じることをお勧めします。



英語 前回の自由英作文書いたのに0点のミスは修正できたと思う。長文に関しても方針があきらかにずれてる解答はなかった、前回と同じくらい読めたので5割は確保したと思う。和文英訳は文法ミスがないことを祈るのみ。

数学 大問1,3,4,5 の4完。だったけど整数問題での要素漏れ、図形問題でも条件が1つ抜けていた気がするので実質2完か。書いてないうち1問は完全に捨てているからどんなに良くても140/200くらいになると思う。それだけ取れてたら十分だけど。

国語 現代文は主語のズレが一つあったけど、それ以外は大きなズレなし。念願の5割越えがいけそう。古文は和歌死亡。掛詞?のずれとかで多分ほぼ点ないから残り2つでの点数次第か。

理科 物理 まさかの原子出題。交流もあったから明らかに公立の現役を殺しにかかってる。てかドブロイ波長のところでπを分子分母逆に書いた気がするんでその先間違えたし、力学でも雪崩発生。4割台で粘っててほしい。         化学 有機と平衡でかなり点数を取れた気がしてるので7割弱も夢ではない気がする。あとは計算があってることを祈るのみ。金コロイドはだめだ…


ということで結論はうまくいけばA判定いけなくもない感じだし、悪くなればDよりのC判定くらいはとりそうな気がします。まあ、これだけ戦えるようになっているので多分京大を受けないという選択はしないと思います。今回はメンタルがかなりやられてた状態から自分1人でピーキングできたとは思うのでこの経験は本番でも生かせるかな。まあとりあえずは共通テスト頑張って気楽に私立受けることを目標にしたいなと思います。受験した方はお疲れ様でした。

ではまた来週!!


サポートをもし頂けるのであれば、この1年の間の学費に使わせていただきます。