見出し画像

【コーヒーロースタリー】「TRUNK COFFEE LAB 東別院」さん(愛知県名古屋市中区)に行ってきました。気軽に入りやすいお店で、とても美味しいコーヒーがいただけます。

ごきげんよう皆様、ろうもです。
先日名古屋に用事があったので「TRUNK COFFEE LAB 東別院」さんに行ってきました。とても入りやすいお店づくりをされていて、気軽にふらっと美味しいコーヒーがいただけるお店です。

↓ Instagram「TRUNK COFFEE LAB 東別院」

https://www.instagram.com/trunkcoffeelab/

こちらがお店の入り口です。

お店の作りとして外でも中でもコーヒーがいただけるので、気分に合わせたり、タバコを吸う方は外だったりと選択できるのがとても良いですよね。店内もコンクリート剥き出しの作りでとてもクールな作りになっています。

コーヒーとカスカラシロップをソーダで割ったドリンク。一緒に焼き菓子も。

コーヒーをいただきながら店内を見渡しているとやはり目に入ってくるのは「ORIGAMI」のドリッパーや関連グッズがずらり。個人的にも「ORIGAMI」は愛用していて、今日もコーヒーをいただきつつ、ORIGAMIのカッピングボウルやコーヒー豆を買いにきました。

このピンク色のカップは、世界ブリューワーズチャンピオン2019 "杜嘉宁(Jia Ning Du)モデル"ORIGAMI SENSORY フレーバーカップ。これでいただけるのがとても嬉しかったです。

一緒に行った相方がコーヒーがあまり飲めない中、店員さんが優しくコーヒーのカスカラシロップを使ったソーダを提案してくれてとても嬉しかったです。本人もプルーンのような心地良い甘みがあり、とても気に入っていて連れてきて良かったなと感じます。いただいたコーヒーはニカラグア リモンシージョ農園のファンキーナチュラル精製。ファンキーナチュラルとは、チェリーが入った袋を黒いビニールシートで覆い、中に水をかけ天日で1晩発酵工程を取ります。そして、その後チェリーのまま天日乾燥させるのですが、このプロセスによって通常のナチュラルでは感じられない上質な木の香り・カカオ・クリームチーズ・スパイスといった複雑な味わいが生まれます。自分ナチュラル精製がとても好みなのですが、ナチュラルが好きな方はとっても気にいるんじゃ無いかと思うくらいチェリーの甘みをグッと感じるコーヒーで最高でした。本当に良い時間が過ごせました。ごちそうさまでした!!

買ってきたコーヒー豆は「ホンジュラス パライネマ種 サンジュダスタデオ 」

次の日。買ってきたコーヒー豆「ホンジュラス パライネマ種 サンジュダスタデオ 」ウォッシュド精製をいただきました。ウォッシュドですがとても濃厚な甘みを感じるフレーバーでとても好みの味で朝から最高でした。

こちらが今回買ってきた「ORIGAMIのカッピングボウル」

そしてこちらが買ってきた「ORIGAMIのカッピングボウル」。これはカッピングにも使用するのですが、その他にもドリッパーの一次置きや珈琲豆の測量時に使用したりしてみようかなと思います。マッドなブラックでとても良い感じでした。

最高のコーヒーがいただけてとても良い名古屋旅になった今日この頃。
以上、ろうもでした。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,952件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?