2018年8月の記録No,16

好調・串カツ田中が、あえて「キャッシュレス化」を進めない理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57077

キャッシュレスを進める方がトータルコストは安いと思うがね。特に最近は手数料が安いシステムもあるわけだし、衛生面や金銭管理の負担もキャッシュレスの方が効率的だと思う。更にいえばキャッシュレスによる消費者側の負担も減るよね。

ただ、串カツ田中は「あえて」をキーワードにキャッシュレスも禁煙化の推進も推し進めるのかな?禁煙化に関しては居酒屋ではなく、ファミリー向けの店舗への転換の側面はあるだろうけど、個人的に店舗ごと立地ごとに切り分けをおこなう方が顧客層を拡大できるが、イメージ戦略なのか一気に禁煙化を進めたいよう。

キャッシュレスに関しては様々な理屈は並べてるが、手数料が1番痛手と考え、目先の利益にこだわってる印象しかないんだよな…

携帯料金「4割下げ可能」と菅氏-大手各社の株価が軒並み急落
https://newspicks.com/news/3259766

携帯事業に関しては3社による独占寡占状態であり、多額の利益を3社とも上げているわけだしね。確かに民間企業の利益に関しては国が介入する点に関しては本来良くないと思うが、携帯事業に関しては電波網が限られており、免許制を設けているわけだから一般的な民間企業とは事情が異なる。

国としては値下げを促す方向であるが、それに従わないのならば極論免許制の見直しや電波網の見直しで新規参入をどんどん促す動きをおこなうべきでは?MVNOの各社も投資額が抑えられるのならば楽天のように参入する意思があると思うしね。

少なくとも今のような3社による独占寡占状態での利益率の高さは是正すべきではあると思う。

会員の獲得に無料施策を続けると
失敗するのはなぜか
https://diamond.jp/articles/-/177067

無料施策に限界があるというけど、やり方次第だと思うがね。価値があると判断すれば確かに一定数は無料期間内で止めるだろうけど、確実に一定数は継続してもらえる可能性、チャンスはあるんだよ。そこに結びつけられないという事はその程度の価値や感動しか与えられてないという事。

結局、無料施策は失敗するという思考に陥ると囲い込み戦略として◯年契約とか安易な事をおこない始めるんだよな…

頑張らない、自分の頭で考えないのが「真に生産性の高い働き方」だ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56978

確かに受験勉強は単純な知識の強化や高校大学への合格などだけでなく、どう効率良く学習するのかなどのノウハウを学べるチャンスなんだよね。そこで効率化のノウハウを意識してなくとも自然と学べてる人が賢い人なんだろうね。

全ての物事や仕事に全力で集中する事を継続はできないからこそ、集中するポイントを見極める必要がある。そして、効率よく、生産性の高い仕事を出来る人が結果を出す人なんだろうね。

NewsPicksとヒット連発、SNSで大暴れ 剛腕編集者・箕輪厚介
https://withnews.jp/article/f0180821002qq000000000000000W02h10101qq000017886A

ストーリーに価値を見出す時代である事は間違いないけど、内容が伴ってるからこそ、ストーリーにも価値があるのだと個人的には思う。箕輪さんも謙遜含めてで本に情報を求めていない発言はしているが、あれだけ必死に編集や著者と打ち合わせを繰り返してるからこそ価値がストーリーが生まれているのだと思う。

ただ、確かに様々な指摘があるように少し内輪的な盛り上がりとNewsPicksユーザーの中でも無料有料会員やプロピッカー、アカデミア会員とでなんか分断されつつある印象は最近強く感じる。もちろん、有料会員よりもアカデミア会員の方が金銭的な貢献が異なるし、そうなるとプロピッカーよりも優位になる場合もある。

個人的にはNewsPicksはNewsPicks内でこそ双方向のやり取りコミュニケーションが取れることが理想であり、無料有料プロピッカー関係なく、様々な意見コメントに価値がある場であると思っているだけに少し残念な気持ちにもなる。

「3年あれば280万円の小型EV作れる」イーロン・マスクが発言。高級EVブランドからの脱却に意欲的
https://japanese.engadget.com/2018/08/20/3-280-ev-ev/

小型EVの280万円が3年後にお手頃な価格である可能性はどれくらいあるのかな?と思う。また、現状では赤字なわけで利益を上げなければいけない段階で赤字覚悟の更なる投資をおこなうだけの余裕があるのかも疑問ではある。

6割超が「上司の武勇伝聞かされた」 飲み会を民間調査
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL825HP1L82UOOB00F.html?ref=newspicks

武勇伝を話す人の半分以上が嘘か大幅に盛っている場合がある。そんなくだらない話を聞く時間が勿体無い。時間は有限。そんな事に時間を割かなければいけない職場では働きたくないな…もちろん、視点や視野を変えればその無駄とも思える時間にも閃きや新たな発見のチャンスがあるという人もいるが、確率があまりにも低すぎるよな。

"好き"をビジネスにするには?「梅干し」を仕事にする男が糸井重里から学んだこと
https://r25.jp/article/565749972396514472

買えるAbemaTVに出てたの観たけど、梅干しへの愛情が凄い。そして、好きな事を極めて仕事に繋げてるのが素晴らしいよね。何かを他の人よりも突出して極める事は個性となり、それが趣味で終わらず、ビジネスの繋げるのはやはり才能だと思う。

スルガ銀、不適切融資1兆円 書類改ざんなど
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34398450R20C18A8MM8000

地銀の優等生といわれていた内情がこれだからな…1兆円という金額のインパクトもあるが、この先スルガ銀行をどうするのかって議論も出てくるのでは?そして、なぜこんなやりたい放題が今まで見逃されてきたのか。監査が甘いのであれば、スルガ銀行は氷山の一角であり他の銀行も同様の可能性も否定できないよな。

働き方改革で「ハドルミーティング」が注目される理由
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1808/22/news006.html

会議を開く事がそもそも無駄。立ち話程度の議論で十分なんだよ。時間に縛られる事も非効率的であるし、会議でパワーポイントや資料の読み合うならば勝手に読めばいいだけだしね。極論であるが、スマホがあるわけだからチャット機能でやり取りすればいいだけともいえる。

ここから先は

0字

¥ 100

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。