見出し画像

2022年班活動 春学期活動報告

みなさんこんにちは。
ロータリーの会では、清掃活動のほかに、各会員が「企画渉外班」「広報班」「新歓交流班」のいずれかに所属し、活動を行なっています。

今学期から各班で様々な活動が本格的に始動しました。今回はその内容や活動の様子について各班長に書いていただきました。ロータリーの会の活動の雰囲気について皆さんにお届けできればと思います。

【企画渉外班】
皆さんどうもこんにちは。班長歴2か月の村瀬です。うちの班は始動して日が浅い若輩な班にして、活動回数2回+ご飯会が1回と遅々たる進行をしております。とりあえずそれについて謝罪させてください。ほんと、スイマセンでした…。

 とはいえ、何もしていなかったわけではないです!ということで今回は、我ら企画渉外班の活動の様子をご覧に入れましょう!

6月23日
企画班初日!ここまで色々あって開催は夜の10時から、オンラインにて行われることと相成りました。まずは自己紹介。それぞれのひととなりがなんとなくわかったところで、改めて、班の説明を行いました!色々話したけど、「それぞれが責任感を持って取り組んでほしい!」とか、「でも恐れすぎず、肩の力抜いて、楽しく!」とか、「1人に仕事を押し付けたり、1人で仕事をしょい込まないでください」とか、「できる限りのサポートはします!」みたいなことを言ったような気がする…!その後企画の作り方を説明(説明ばっかりじゃねーか!)、ベトベター(ポケモン)のゴミ箱を例に話をしました!

 まあそんなこんなで、波乱万丈の第1回は幕を閉じたのでした…。反省点まみれだな、うん。

7月7日
 ついにやってきた第2回!今回は2週間の間にみんなに考えてきてもらった企画案を発表してもらうぞ!それじゃあ行ってみよう!

Sさんの案

1 有名人をロータリーに招待
2 ゴミの数当てクイズ

Nさんの案

バッグデリバリー(ゴミ袋を飲食店に配ってもらう!)

Oさんの案

ピリカ×ロータリーの会  ピリカ…ゴミの回収、調査などの様々なサービスを行う会社

Tさんの案

1 たばこカウントの代わりに重量計
2 レジャーシートをロータリーの床に敷きつめる→四隅持ち上げてゴミを集める
3 植木にネットかける
4 子どもの絵を床に設置する
5 特定の時間帯にマンオペのゴミ箱を設置
6 ロータリーの床を傾ける
7 利用者との対話 捨てる側を清掃側に巻き込む取り組み
8 お酒のノリを利用する
9 インパクトのある啓発ポスター
10 罰金の導入
11 穏やかなBGMによる治安の改善
12 チャリティーコンサート 路上ライブなどの実施

Iさんの案

氷でできたグラスに飲み物(酒など)を入れて配布!

以上のような個性的で画期的な案がたくさん集まりました!レポートなどとの兼ね合いもあり忙しい中、今までにないような面白い案を作ってくれて、とてもうれしかったです!

次回からこれらの企画を精査して、担当の振り分けを行います!というわけで次回にこうご期待です!!


【新歓交流班】
こんにちは。新歓交流班では、清掃活動に参加する会員の交流を深めるための行事を企画しています。今回は今学期の会議について書きました。


4/7(金)第一回会議

【テーマ】新歓交流班における現状の問題点をおさらいした上で議題をピックアップ

・LINEスタンプの制作

・交換日記、リレー日記など?

・全体での自己紹介ノート

・月刊ロータリーの見直し

・清掃活動スタンプカード(清掃活動だけに限定しなくてもいい気がするが)

・班活動を広めるために、みんなに向けて交流班が中心となってその活動を広報できないか

・交流会の日程確認

・新歓班のカレンダーを作る(ロタ会全体にも流せるようなもの)

・そして忘れてはいけないことは新歓引き続き(4/8時点ではこれが一番大事ではある)

日記:この日は新歓期が本格的に始まり初の会議でした。まだ部室でギリギリ行うことができました!!新歓班の初期メンバーがしっかり来てくれてうれしい限りです。ロータリーの会における現状の問題点を、パワーポイントを用いて班員に共有したうえで、現時点で出ている企画案と月刊ロータリーの見直しを主に行いました。また新しく2022年度の新歓班が始まるということで、新歓交流班のカレンダー制作を行うことに決定しました。

4/15(金)第二回会議

【テーマ】一年生対応・新歓企画の考案

・LINEスタンプの作成

・月刊ロータリー アンケートOK流す、クイズは田子、会費、

→アンケート確認、クイズ考案、一年生のための企画

・清掃活動スタンプカード

→みんなに確認

・一年生が入ってきた後の対応(一年生に向けての企画、イベントなど、、?)

・新歓班の日程をみんなで確認

・ご飯会の日程をみんなで確認

・合宿について

日記:LINEスタンプは結局広報に引き継ぐこととなりました。月刊ロータリーは読み手の意見が欲しいということでグーグルフォームを投げることに。まあまあの会員が回答してくれて、改善につながったと思います。清掃活動スタンプカードは結局役員会で没になりました。この日は一年生に向けての企画を考え始めました。私がハイクを押してしまった感が少し後悔するところですが、、、

4/22(金)第三回会議

【テーマ】一年生対応・新歓企画の考案

・月刊ロータリー

→アンケートの結果をみんなで見て決定する 裏表二枚形式に変更

→わけるのだったらどの企画を凝るか、どの企画をなくすか ワセメシ→お世話になっているとこ紹介

→スケジュール表記の仕方 カレンダー形式(総務の)を活用

→ゴミの表記の仕方、決定する 様々なコラムのようにゴミの量を表す(いくつか案あり)

・清掃活動スタンプカード

→みんなの意見聞く

→特典などはどうするのか、、そもそもスタンプカードでくるのか、特典とは、振出しに戻る

・キャンパスツアーの日程決め、地域決め 渋谷ー早稲田、下見日程 5月6日再来週の新歓班(おそらくやるのは5月22日あたりかな?)

・新歓BBQ詳細決め 宿題

日記:この日は新しい月刊ロータリーの攻勢が決まりました。中身もなるべく見やすいものにしようと試行錯誤を重ねることができ、充実した会議となりました。馬場ハイクの本格的な詳細決めがはじまりました。ルートを一つにしぼるともったいないので、せっかくなら定期的に開催し、早稲田の周りの知見を深められると同時に交流できるといったような企画にしていきたいです。


5/6(金)馬場ハイクの下見

日記:楽しくて班長泣きそうだった。

5/13(金)会議なし

・月刊ロータリー6月号

ゴミの表し方:前回と変更

お世話になっている飲食店:わっしょい

活動報告:14日ロタ磨き、ボラコン、ハイク、全体会議についてのレポ(参加した人に月刊ロータリーに載せるように書いてもらう)

その他インタビュー:来週の会議までにだいたい完了させておくこと

・誕生日表つくるのはどう?

・6月交流企画

→早稲田松竹にいきたい

→どのような交流会にするのか、どういうものを見るのか、何時になるのか来週の会議までにリサーチお願いします

・自己紹介ノート作成開始

・カレンダー制作

・新入生対応引き続き・新入生に新歓交流についてどうやったら知ってもらえるか

日記:やっぱり会議がないときに議題を投げるのはよくない。そう思います。あとあまりにも仕事を複雑化させ、さらには細分化させ、班員に雑に頼みすぎてしまったので反省点です。もっとわかりやすく仕事をグループ分けするとか、仕事を頼む表を作るとか、そういった工夫が必要だなと感じました。

5/20(金)第四回会議

【テーマ】六月交流企画

・月刊ロータリー6月号

ゴミの表し方:

お世話になっている飲食店:

活動報告:ボランティアコンテスト(誰に書いてもらう?)、ハイク、全体会議についてのレポ(参加した人に月刊ロータリーに載せるように書いてもらう)

その他インタビュー:

クイズ:

・誕生日表つくるのはどう?

・6月交流企画

→早稲田松竹にいきたい

→どのような交流会にするのか、どういうものを見るのか、何時になるのか

・自己紹介ノート作成開始、内容詰め

・新入生対応引き続き、新入生に新歓交流についてどうやったら知ってもらえるか

日記:結局先週投げた議題の内容とあまり変わっていません。やっぱり会議することが大事、会って話さないと何も生まれません。この時は私自身ボラコンや新しい一年生の対応で手いっぱいになってしまっていて、あまり新歓交流班の活動に入れ込めなかったことに反省しています。特に六月の企画はもう少し慎重に考案するべきだったと非常に反省しています。

6/3(金)第五回会議

【テーマ】新歓反省会

・新歓活動反省会、来年に向けてのマニュアル作り(次年度に引き継げるもの)

・月刊ロータリー7月号()

ゴミの表し方、お世話になっている飲食店、活動報告、クイズ

・6月交流企画

→具体的な予定決め

・7月交流企画、夏休み何する

・交流ライングループ

・1年生交流企画

・学年別清掃デーいつにするか

・自己紹介ノート6月下旬終了予定→製本

・合宿について

日記:この日は新しい一年生が二人見学に来てくれました。新歓反省会ということもあり、新入生のロータリーの会の新歓活動に対するリアルな声を聞くことができてよかったです。やはり、ロータリーの会は少人数であるからこそ、興味を持ってくれた新入生ひとりひとりに丁寧な対応と勧誘をする、これにつきます。あと会員の方から新入生に積極的にラインすることがやっぱり一番らしい。

6/24(金)第六回会議

【テーマ】新歓交流班へようこそ

・新歓交流班にようこそ&自己紹介&日程の説明&グル分け&議事録の書き方

・活動の説明、月刊ロータリーの説明

・新体制に向けて(次年度に引き継げるもの)

・月刊ロータリー7月号

→活動報告、クイズ

・松竹の反省と再企画→具体的にどうするか

・ランチ企画→飲食店とのつながり

・夏休みに向けて(活動交流のモチベdownに備えて)

・交流ライングル、思ったことをつぶやきあえるオンラインスペースなど、、、?

・学年会

・学年別清掃デー7月もやるのか

・自己紹介ノート製本と書き忘れた人に個人的に連絡、ラインでまとめる?

・合宿について

日記:新入生が来てくれました!雰囲気がとても新鮮で、うれしかったです。班活動とはどういったものなのか、また議事録はどのように書けばよいのか、などの説明をしました。ランチ企画の考案は飲食店とのつながり強化にもつながるので定期的に行える交流企画となっていけばよいと思います。

7/4(月)第一回ミニ会議&交流会

【テーマ】新体制へ

・グル分け

・ランチ会

・全体交流会

・一年・二年交流会

7/8(金)第七回会議

【テーマ】秋新歓・活動参加へのモチベup

・ロタ磨き人来ない問題

・秋新歓について

・班対抗運動会の開催

日記:今週は新体制になって初のミニ会議と会議を行いました。グループ分け制度を導入したり、月金で来る時間を細分化させたりと、本当にうまくいくのか不安な点はあったのですが、月曜と金曜を通して、だいたい班員全員と顔を合わせることができたと思っています。やはりオンラインで集まるよりも、少しの人数でも対面絵集まる機会を増やし、ロータリーの会にいることの心地よさを実感してもらえればうれしい限りです。内容としては、夏休みに突入するにあたって学年の交流会開催を第一優先に考えました。

7/11(月)第二回ミニ会議&交流会

【テーマ】企画の詳細決定

・学年別交流会の進捗

・秋新歓(馬場まつり)

・秋新歓ビラ配りについて

・班対抗運動会

7/15(金)第八回会議

【テーマ】合宿

・合宿について

・夏休み交流会

・学年会進捗

・班対抗運動会

・自己紹介ノート印刷

日記:新体制になって二週目です。月曜日のミニ会議では先週決まったことを違う会員が深めていくといった、週二日体制の流れをしっかり生かすことができたように思えます。金曜日は7月最後の新歓交流班会議でしたが、急遽合宿開催の連絡を受け、その打ち合わせを行いました。これから毎年行う予定の夏合宿なのにもかかわらず、焦りにおされて雑に決定してしまったことがとても心残りですが、あとは次期班長にすべて任せます!


【広報班】
みなさんこんにちは。
広報班は現在9人の班員で活動しています。ホームページやTwitter、Facebookの更新を分担して行うとともに、映像などを用いた啓発広告の作成を行っています。今回は、これまでの活動についてご紹介しようと思います。

3月は、茶のつたや様、わっしょい高田馬場様にご協力いただき、PVを撮影しました。ホームページのトップ画面に完成した映像を掲載しているので、是非ご覧ください。

4月~5月は、発信・広告の施策を班員それぞれに考えてもらい、話し合った結果、「特集企画による発信」「映像広告の作成」「キャラクターを用いた広告の作成」を行うことが決まりました。

特集企画の発信に関しては、現在ホームページに記事を掲載しているので、是非お読みいただければと思います。今期は「各地の駅前広場と高田馬場駅前を比較することで、広場の意義やゴミ問題についてより深く考えてもらう」「高田馬場の街の魅力について考えてもらう」「ロータリー広場を普段利用する方へ、ごみの処分方法など実用性の高い情報を届ける」ことを目的として3つのコラムを執筆しました。また、現在各シリーズ続編を執筆中ですので、お楽しみに。

映像広告の作成に関しては、「ロータリーでの楽しみの中に、ゴミを持ち帰ることが含まれる」ことを打ち出すことを、早大生を中心とした学生をターゲットとし、制作することを目的に会議を進め、脚本・発信の仕方を決定しました。なかなか集まることができず、撮影が夏以降にずれ込んでしまったことは今期の反省点です。夏休み明けまでには公開したいと考えています。

6月は、5人の新班員が加入したため、ホームページの更新の方法や発信についてのインプットを行いました。また、新班員を中心に広告案を考えてもらい、3つの案を提案してもらいました。新会員は1年生が2人、2年生が2人、3年生が1人という構成です。それぞれの興味関心が異なることや、8月以降活動内容の幅が広がるので、今後はテーマごとに分かれて会議を行っていく方針です。

広報班では現在オンラインでの活動が中心になっていますが、対面での活動も定期的に行っていきたいと考えています。来期は、今期決定した広告案を実際に形にしていくことを活動の中心とするとともに、9月の廃棄物循環資源学会研究発表会での発表、11月の対面の早稲田祭での展示発表と、イベントが盛りだくさんなので、これに併せてロータリーの会の活動、そしてごみ問題についての発信を積極的に行っていく方針です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後もロータリーの会の様々な活動についてお伝えしていくので、お楽しみに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?