見出し画像

[2023.11.18] Unityを始めてみる(2) - チュートリアルで躓く

Unityを始めるにあたって、とりあえずチュートリアルをやってみる。

2Dでの開発を予定しているので、
「Unity 2D チュートリアル」
でググると、これまた多くのサイトがヒットする。

パラパラ見ていくと、下記サイトが簡単そうで“最初の1歩”には良さそうに見えた。

そして躓いた。

まず、チュートリアル内で使っている画像ファイルが手元に無い。
ダウンロードができるようにもなっていない。

まぁこれは別の画像でもいいだろうと思い、いらすとやで適当な画像をダウンロードして乗り越えた。


そしてまた躓いた。

『タイムライン』とやらを使ってみるフェーズで、

4.Projectの中にあるAll PrefabsからCubeを選択し、Sceneにドラッグアンドドロップしてください。

という箇所があるのだが、Unityのバージョンのせいなのか何なのか、自分の環境には『Cube』が存在しない。
「これも別の画像でいいのかな」と思い、とりあえずいらすとや画像のまま先に進んだが、

12.タイムラインを使ってみましょう。タイムラインウィンドウのオレンジ色の丸ボタンをクリックすると、録音が開始されます。

というところでまた躓いた。

タイムラインウィンドウを表示することはできたが、『オレンジ色の丸』とやらがトーンダウンしていて押せない。

『Cube』を使わないと無理なのかなぁ…と思い、初心者にはよくわからなかったので諦めた。

このサイトは没。
ダメだ。初心者に優しくない。


新たなサイトを探して、下記サイトに行き着いた。

これは全て完遂することができた。

動画で全て説明されてるし、画像もダウンロード可能。
自分は動画を見ながら書いたが、c#のコードもサイト内にあるのでコピペ可。

初心者に優しいサイトだ。


作ったゲームは正直ショボすぎて楽しくも何とも無いのだが、こういう“成功体験”の積み重ねがスキルアップとモチベーション維持には大事だと思う。

作ったやつ。
(自動で走ってスペースキーでジャンプするだけ)


さて次は何をしようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?