見出し画像

**Directorの憂鬱**

インナー・イベントがぽこぽこ入って来てちょこちょこと動き出している(うん、多分オリンピックするんだったら、ちょっとイベントしていいでしょ?って感じなのかな?まあ、そんな話は置いておいて。。

デザインを始めると制作物が増える。で、イベンターはあちこちと調整をしなければならない。つまり忙しい訳だ。この感覚はとてもよくわかる。

ディレクションをするにあたって、営業とのすり合わせをしながら、移動時間を考えたり、現場の作業効率を考えたり(ここなら、このスピードでできる。ここはやらかす)等。。

毎日、笑顔で対応はしているけれど心の中は正直鬼の形相だったりする。

そんな中で誰かの我儘が始まるともう手に負えない。

最近は、機嫌を取ることをやめた。

ビジネスだし、誰かとマンツー万でやっている仕事じゃないし、こちらは必要な情報は提供して、できる限り納期の交渉もしている。暇そうに見えるけど(いや暇かも知れないけど)、全てのものを納品するまでのプロセスを都度書き換えている。

何が言いたいかって言うと。。

ひとりで仕事ができるなら、「自分で営業して仕事をとって来ようね^^」ってこと。できないからこうなっているのだ。いわゆるチーム制。それは、こちらも同じこと。アイディアは出せても手を動かすことはできない。だからできる限りの調整もするし、「餅は餅屋で仕事をしましょうね」って言う話をしている。ただイベントは様々な餅屋さんが自分たちとは別なところで動いている。そのことを忘れないで欲しい。

確かにね「何で自分だけがこんなに大変なんだ!!」って思うことも当然あるし、できるフォローもするし、必要なら手も動かすから、どうかどうかマイナスな感情をストレートにぶつけてくるのは勘弁してね。

なんだ。。ただの愚痴じゃん。。わたしが豆腐メンタルなのかな?

世の中のDirectorさんは、こんな時どうしてるんだろう?って思う。

今日はそんなお話。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

まだまだ、伝えたいことはまとまっていませんが、よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはこれからの活動に役立てていきます。